はいさーい!!店主です!
海のお仕事をさせて頂き早30年 未だ飽きることなく楽しく毎日潜っています
支えて下さる皆様そして お客様に感謝しかないです!
本日のお客様も100%リピーター様
恐らくゴールデンウィークのリピーター様率は9割弱 本当にありがとうございます!!
今日はゴールデンウィーク中の平日ということもあり ちょうどいい位の乗船率
落ち着いた雰囲気のゲスト様と和気あいあいでダイビングです!
そしてY様ご夫妻 M様ご夫妻 エンリッチドエアSP講習修了 お疲れ様でした~~!
I先生もエンリッチドエア講習スタート 時代はエンリッチドエアなのです!
海の方はというと・・・ 北東の風を避け 竹富南エリアへ!!
ヨスジフエダイの群れ
いつ見てもヨスジフエダイの群れは素敵です
安心してのんびりフィッシュウォッチングを楽しめる素晴らしいポイント
おっと!!岩陰には巨大なマダラエイが!!
バッフン バッフン 砂を巻き上げておりました!
デバスズメダイ乱舞
店主はこれ大好き!!ず~~~~~っと見てられます
フタイロハナゴイ 綺麗な色合いにうっとり!
アザハタの根 ボスがしっかり根を守っております!
ポイント名はリトルクリーチャーホーム ここもとても素敵なポイント
タテジマキンチャクダイの子がクリーニングされています
模様が親と全然違うね!
明日からは東寄りの風
ゴールデンウィーク中そんなに大荒れすることもなく、南風の熱い日が続きそうです!
明日以降は北上コースが多くなりそうかな! マンタにもトライしたいね!
はいさーい!! 店主です!
好きな海で好きな仕事を! 最高ですね!
店主、ガイドも講習も心から楽しくやらせていただいておりま~す! 感謝!
そんな訳で本日も楽しく 黒島~竹富南エリアで潜ってまいりましたよ~~
海況は予想通りの北風 が、しか~~~し全然へっちゃら ドンとこいです!
先ずは一路黒島へ
ハナゴンべ 綺麗ですねぇ!
ダイナミックな地形にグルクンシャワー
次から次へと湧き出てくるかの如くグルクンが視界を覆い尽くします
ケイブダイビング
神秘的なケイブをジョーンズ博士になったつもりで 探検気分!
ウミシダウバウオ
ドロップ沿いのウミシダを丹念に探すと出逢えます なんかオタマジャクシっぽいね!
人気者 モンちゃん探し 皆さん見れたようで何より!
とても浅い水深に居るので浮いてしまって撮影にも苦労させられる子です
モンツキカエルウオ
そしてランチの後は黒島を後に 竹富南エリアへ
潮を合わせて入るとイソマグロ(方言名トカキン)が大迫力の群れで! 結果は??
バッチリ!! 大当たり頂きました~~!! 大興奮!!
イソマグロもいいけど、今 石垣島は本マグロもシーズンイン!
店主も近所の刺身屋さんでゲット!!
これでなんと!!500円 正真正銘の本マグロですよぉ!
これ食べて明日も元気にガイド致しま~す! 感謝!!
はいさーい!!店主です!
本日も大好きな海のお仕事をさせて頂きました!
(人”▽`)ありがとうございます!! 海に出れる喜び!感謝!!
ここ数日耳の具合が悪かったのですが、ようやく復活! 間に合いました!!
因みに阿嘉島の鴨ちゃんも那覇の耳鼻科通いらしく・・・長年のガタを嘆きあっております(泣)
店主の親友 ゴビーズ鴨ちゃん (阿嘉島ツアーの時にパチリ!)
そんな訳で本日のメニューは・・・
*竹富海底温泉
*屋良部崎
*マンタシティ の3本立て
そして本日ご参加頂いた皆様はエンリッチドエアSPもあわせて受講して頂きました!!
店主は耳の様子を見ながらおそるおそるエントリー・・・
「おおっ! スポスポ抜ける~~~~~~!」 ほっとしたのも束の間・・・
背後から大きな影が・・・ド~ンと早速の登場です
マンタシティ
かつては鉄板のマンタポイントでしたが、昨年一昨日と絶不調
ポイントとして終わった?? と思っていましたが・・・今年は大復活!!
廻る~廻る~マンタは廻る~ 中島みゆき
「マンタのメリーゴーランドやぁ~~~~」 彦麻呂
明日までは行けるかな?? 前線南下に伴い北風に変る予報 どこまでもってくれるか・・・
安全第一でベストを尽くします!!
はいさーい!! 今日も元気に大好きな海のお仕事をさせて頂いております!!
支えて下さる皆様 本当にありがとうございます! 感謝!!
さて、春もボチボチ終わりを告げ 石垣島の「夏」が始まります。
島のあちこちで「クロツグ」の花の香りと季節の渡り鳥「アカショウビン」の声
バイクのヘルメット着用でも声と香りを感じる程です
そして 海の中は・・・
春の使者 コブシメウォッチングも終盤戦 オス同士の激闘 メスへのアプローチ そして産卵
数々のドラマを経て勝ち抜いた強者達も今はひっそりとその人生を終わろうとしています
歴戦の強者
久々の竹富南エリア 風物詩のヨスジフエダイも! いつ見ても良い!!
ブルーの縁取りが美しいサザナミヤッコ 普通種ですが・・・だからこそしっかり撮りたい!
闇雲に珍しいものだけを追わず、その海域の美しき住人を紹介するのも店主スタイル!!
白化したイソギンチャクにハマクマノミが映えます
デバスズメダイ乱舞にうっとり
日頃のストレスが溶け出し 癒される時間です
ひょっこり顔をだす「アザハタの親分」
最初の緊張感もスノーケリングで解消 笑顔で今日も1日海を楽しんで頂きました!
ありがとうございました~~!
はいさーい!! 店主です!!
大荒れの昨日から打って変わり穏やかな晴天 ゆる~~い東から南東の風
「THEダイビング日和」
ペタペタな海面は全てのダイバーを穏やかな気持ちにさせてくれます
相変わらずのカメさん
しかし、居なくなってからでは遅い!自然を生物を大切にしましょう!!
「昔はいっぱい居たのにね~」なんて言いたくない
この子もちゃんといてくれました
なかなか根性すわってる!!しっかり撮らせてくれますよ
こんなフォトジェニックな子も!!
まさに海の宝石 健太が見つけてくれました!!「あっぱれ!」
何処にいるかわかるかな?
ミナミウシノシタ 牛タンのような??
本日も楽しく海のお仕事をさせて頂きました! 好きな海で好きなダイビングの仕事
こんなに有難いことはありません!! 海にお客様に支えて下さる皆様に 感謝!!
はいさーい!! 店主です!
早くも4月 ゴールデンウィークの足音も近づいて参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
店主は春休みボケも束の間、石垣での通常業務に勤しんでおりますよ!
ここ数日は前線通過による北風爆風続き そして ようやく今日から平和な海が戻ってきました!
のんびり大崎エリアのダイビング 春の大崎といえば・・・
コブシメ産卵
一心不乱に産卵するメスと見守るオス 何度見ても感動するシーンの一つです
珍しくこんなシーンも!!
ウミウシカクレエビ が チータウミウシに 「RIDE ON!」
フォト派にはたまらん!!
しかもウミウシのお尻にもう一匹!! チータウミウシにはよく見られます
昨今激減のハダカハオコゼ
特に数の少ないピンクが居てくれました!綺麗な色ですねぇ!!
ハナヒゲウツボ君
まだ子供 はやく大きくなって青い体をみせておくれ!
でも、成魚になる前に旅立っていくんだよねぇ 君は( ^ω^)・・・
ヤングたちのオープンウォーター講習も無事終了
頑張ったね!おつかれさま!将来のドクター達!
もちろんこの子も健在
相変わらずののんびりっぷりですなぁ アホなポンツーン事業がぽしゃって良かったね!!
そんな訳で通常通り店主ものんびり営業しております!
海の仕事をさせて頂き感謝!! 毎日噛み締めて励んでおりま~す!
ヨナラウィークお知らせ
最近では雑誌などにもよくご紹介され、世界的にも珍しい砂地でマンタが見られる場所です。
砂地に映えるマンタ。至近距離での観察。ここでしか、見られない光景。
控えめに言って「最高!」
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しかしこのヨナラ水道、「いつでも」「誰でも」というポイントではありません。
平均水深30m弱、時には強く流れる為、ドリフトダイビングが主なダイブスタイルです。もちろんダイバーにもある程度のスキルが求められます。(アドバンス以上が必要となります。尚、店主直伝ドリフトSP講習も非常に役に立ちますよ!!)
長いお休みが可能な場合、弊店でアドバンスやドリフトSPを取得後にトライも可能です!ご相談下さい
弊店アドバンス講習はこちら
https://www.g-free.co.jp/menu/school
ドリフトSP講習についてはこちら
https://www.g-free.co.jp/menu/sp#02
*以下、必ずお読み頂き、ご理解賜りますようお願い申し上げます
*ご参加条件
フリー潜降、浮上がスムーズに行える方
経験本数50本以上 一年以上のブランクが無い方
アドバンス以上 (ドリフトSP受講済なら尚可)
各自シグナルフロート携行
しっかり泳げること。(フィンはワープやミューなどフルフットタイプをおススメ致しております)
*ご確認ください。
①上記の日程はトライ可能な潮回りの期間を意味しております。
「必ずヨナラに行く!行ける!」という意味ではございません。
店主の固いポリシーとして風向きや海況、参加メンバー様の技量など安全を確保できるときのみのトライとなります。ご理解の程宜しくお願い致します
「絶対ヨナラへ!!」「ヨナラの為だけに来たのに・・・」と仰る方は、大変恐れ入りますが他店様でのトライをお勧め致します
また、川平マンタポイントが好調の場合(秋以降はその可能性大)は川平でのダイビングとなる場合もございます
② かなり潜り込んだ方でも初日の一本目はトラブルや不安がつきもの。過信は禁物!チェックダイブは必須です。弊店では「全員が前日から潜られている」など余程条件が揃わない限り、1ダイブ目からのトライは極力避けております。ご理解の程お願い致します
③ヨナラウィーク初日は到着後のダイビングができない可能性がございます。ご予約前にお問い合わせください尚、ヨナラ希望の方は予約フォームの備考欄に「ヨナラ希望」とご記入ください。
万全を期して、慎重に そして大いに!!楽しみましょう!
2023年ヨナラウィーク
※4月20日~6月17日までの期間はヨナラ水道が禁漁、立ち入り禁止期間となる見込みです。禁漁期間は通常通りのダイビングを予定しております
●4月
16~19
●5月
無し
●6月
18~20
30
●7月
1~4
14~19
29~31
●8月
1~3
12~18
28~31
●9月
1
11~17
26~30
●10月
1~2
10~17
26~31
●11月
10~16
25~30
●12月
1~2
はいさーい!! 店主です!!
連日の晴天 ゆる~~い東風 水面を滑走する我が愛艇
店主にとってダイビングの仕事は天職 幸せです!!
ジーフリーダイビングサービスの出航は午前8時
他のお店さんより少し早いのですが、それには訳が・・・
その日のポイントは 「風向き」と「ゲスト様からのリクエスト」「潮の干満」などできまります
その中でも最重要は風向き。 これで大方きまります そしてそれは他船も同じ・・・
我々のダイビング船は風が当たらない島影に集中します。 つまりその中でも良い場所は早い者勝ち
もちろん他船との接触をさけるのは当然ですが それにしてもアンカーリングは非常に気を遣う作業…
で、あれば30分早くでてポイントの混雑を避け 帰港も30分早いと港も空いてる いいことずくめ!
早起きは3文の得 水面マンタも見れちゃいました~~
本日は朝一のタイミングで屋良部へ! はい!狙ってました!!
怒涛のバラクーダ!!
島周りのポイントでこの群れ ヤバすぎです!!
動画もご覧あれ!
いやぁ~~~マジで興奮!! アドレナリン噴出です!!
いつも見れるとは限らないけど・・・当たれば凄い!!メガトン級破壊力!!
そして横にはマンタ~~~
不意打ちでしたね~~!
なんつうミラクル!!
そしてそして~~~
K様 アドバンス講習 & エンリッチドエアSP講習合格おめでとうございます!
頑張りました~~! お疲れ様でした!
克服できた課題と見えた課題 また楽しみながら練習しにきて下さいね!!
ありがとうございました~~!
はいさーい!!店主です!!
ここ数日はホントにいい天気 店主は更に日焼けして「焦げたおじさん」と化しております
海も穏やか そして島中あちこちにマンタ!! 水温が低い春や晩秋 がマンタシーズンです
そんな訳で 本日はマクロデー!
「あれ??マンタちゃうんかーい??」
まずはこんな子が出現!! 久しぶりの再会です
クマドリカエルアンコウ 白
そう!! シロクマ登場!! です❣ いつまでもいて欲しい!!
こちらも久々!!
ハダカハオコゼ ピンクバージョン
とってもシャイな子 なかなか出てきてくれません
ピンクはとてもレア (ハダカハオコゼ自体昔より全然減った気がします・・・)
こんな洋菓子風の綺麗な子も登場!
アカテンイロウミウシ なんでこんな色?? ホントに自然は不思議
ハナヒゲウツボ君
まだ幼魚 成魚になると青色に・・・ですが成魚はなかなかお目にかかれません
人懐っこいヤマブキスズメダイ
いつも同じところに2匹 ダイバーが行くと寄ってきてくれます!
襲い掛かるガメラ!! いいアングルだったのでパチリ!
たまには小さなお友達とのんびり過ごすのもいいものです!!
海のお仕事をさせて頂き感謝!! ホントに毎日楽しくお仕事させてもらってます!!
はいさーい!! 店主です!!
暑い! ここ石垣島は暑い! そしてダイビングはもっと熱い!!
気温21℃ そして照りつける太陽は既に初夏並み 店主 日焼けしております・・・
本日は店主の大好物 ゆる~~い北東の風 この風大好き!! 何処でも行ける!!
そんな訳で本日は南下コース 竹富~黒島~パナリ いわゆる「3島めぐりコース」です!
石垣島を後に! まずは竹富南エリアで!
たまには 店主のお仕事姿もご覧あれ!
ここからサクッとウエットスーツに衣替えしやす!!
今年はこの竹富南エリアでは初お見掛けのコブシメ しかも産卵寸前のカップル発見!
すみません! なんと!!SDカードがメモリーオーバー オーマイガー!
そんな訳で2秒間の超ショートムービーをお楽しみいただいた後は 黒島方面へ!
黒島村立 カメカメ中学校 3者面談が行われておりました!
左から「おかん」「生徒」「進路指導の先生」
おかん 「あんた高校どないすんの!」
生徒 「知らんわー!」
先生 「勝手にしなさ~~い!」
店主の妄想は水中でも繰り広げられているのでした・・・
3本目は久しぶりのパナリ
今日は小さい子供マンタがやたらいました
お腹が白くて綺麗な子 美白ちゃんです
人間と同じで若い子はシミもなく美しいのです!
しかし、背中には引っ搔き傷が・・・
全く物怖じしない子 船の下でホバリング(背中が痒かったのかな??)
他にもホワイトチップシャークがミヤコテングハギの群れを追っていたり!!
なかなか見応えのあるダイビングでしたね~~!
さぁ~~て、明日はどんな海にあえるかな?? 楽しみです!!
海のお仕事をさせて頂けることに心より感謝!