石垣島ダイビングBLOGBLOG & NEWS

【ファンダイビング】カテゴリーの記事

いよいよマンタシーズン突入!

ファンダイビング 2022/10/03

元気ですかー!!店主です!

(故アントニオ猪木さんを偲ぶ ゆっくりお休みください 合掌)

ここ石垣島は晴天 秋晴れというよりもまだ夏!!

そしてそして~~~マンタポイントようやくエンジンかかりましたぁぁ!

これぞ石垣島の底力 圧倒的パワープレイですね~~

ちかさよ~~

最初は単独でホバリングしていましたが・・・

イチャイチャカップル登場

計3枚でホバリング&求愛行動

マンタトレインとまではいきませんが( ^ω^)・・・マンタモノレールくらい?

全開でイチャる二人 それを横目に・・・

控えめに言って「最高です!」

ジーフリーDSのロゴはマンタを「G」にしてあるのです!

そしてそして~~~こんなサプライズも!!

エイ尽くしな秋 明日はどんな出会いがあるのかな? 楽しみです!

 

店主は海の仕事が大好きです! 

大好きなこの仕事をさせて頂けることに!

そして来て下さるお客様に!

一緒に働いてくれる仲間に!  感謝!! ありがとうございます!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

運命のいたずらか タイミングか・・・

ファンダイビング 2022/09/26

はいさーい!! 店主です!

シルバーウィークも無事終了! 

風とうねりに泣かされましたが何とかやり切る事ができました~~~!

お越し頂いた皆様 本当にありがとうございました。 

リクエストにお応え出来なかったり、至らない点がありました事お許しください🙇

そして連休明けてみると・・・良い天気 風無し 海況良し・・・

「今かよぉ~~~ 遅ぇ~よ~~~!! 神様の意地悪~~~!」

タイミングなんですなぁ・・・(*´Д`)

そんな訳で、お残り頂いたゲスト様のリクエストにお応えして野原曾根へ行って参りましたぁ~!

ゾネマンターズ

深野会心作

合計4枚のマンターズが見れたそうです

お見せ出来ずにお帰りになった皆様 で~じごめんなさい🙇

ホント タイミングって奴ですねぇ・・・

他にも砂地にはオニダルマオコゼ君が居てみたり・・・

オニダルマオコゼは実は美味!

 

潜水艦と戯れてみたり・・・

サブマリン

黄色い子達と楽しんできました❣

店主 出し惜しみは致しません!! 

ただ、危険なダイビングはもっと致しませんのです・・・

 

何卒、何卒ご理解の程お願い申し上げます~~🙇

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

秋の可愛いもん祭り!絶賛開催中!

ファンダイビング 2022/09/22

はいさーい!!店主です!

ようやく・・・北風が緩むのか?と思いきや( ^ω^)・・・

まあまあの北風が吹いているここ石垣島です 

 

しか~し、北風には滅法強い石垣島

「秋の可愛いモン祭り」絶賛開催中なのでした~~

 

竹富南エリア~黒島にはフォト派垂涎のカワイ子ちゃん達がわんさか!

皆様のお越しをお待ちしております❣

トップバッターはこの方 クダゴンベちゃん チェック柄がオシャレな子

クダゴンベこちらもフォト派にはたまらない! モンちゃん!

モンツキカエルウオ

きろ~~~んと見ておりました・・・

ミナミハコフグの幼魚 「みなみちゃん」です❣ よろしく~~❣

ミナミハコフグの幼魚

こちらも可愛さ負けてません!! イロブ~です❣

イロブダイの幼魚

いいね!いいね~~~~! 祭り盛り上がってきたよ~~!

クロスズメダイのちびっ子

幼魚祭り!!

ピンクのイソギンチャクに綺麗なエビちゃん!

マンタもいいけど、マクロも楽し~ぞ!!

明日は風も少し収まるかな!! 

ゲストの皆様 そして海の神様 宜しくよろしくお願いいたします!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

北風ぴゅーぴゅー 黒島へ!

ファンダイビング, 体験ダイビング 2022/09/20

はいさーい!!店主です!

一難去ってまた一難・・・本日は強烈な西風からの北風コンディション

しか~~し 石垣島は北風には強い!! つまり秋~冬に強い!

(北部時代には散々泣かされましたが・・・)

 

そんな訳で体験ダイビング&ファンダイビング混成チーム

黒島を潜ってまいりましたよ~~!!黒島といえば・・・

ダイナミックな地形!

黒島V字

光と影 そして太陽とダイバー カッコイイ写真が撮れます!

ハナゴンべ

潮通りのよいドロップオフに小さな群れを作っています。

鮮やか&可愛いでしょ~~!

巨大ミノカサゴに食われそうになるダイバー(笑)

く、食われる~~~

仲良しファミリーダイビングも楽しそうでした~~!

体験ダイビングの様子

マクロも充実

イソギンチャクエビ

白化したイソギンチャクのパステルカラーが良い感じですね~~

じっとこちらに視線をおくるのは・・・

モンちゃん

モンツキカエルウオの「モンちゃん」でした!

相変わらずの可愛さだね~~!

明日はどこにいけるかな?? 少し風が収まって欲しいものです!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

西風きつい~~!久々の東海岸へ!

ファンダイビング 2022/09/18

はいさーい!! 店主です!

台風14号は九州方面に上陸しそうな進路ですね・・・お気を付けください!

これでもか!!と言わんばかりの連続台風ですが、今回は石垣は何とか免れて無事ダイビング出来ております

しかし昨日に引き続き強烈な西風 同じ港の船長達とも「どこいく~~??」なんて会話しつつ・・・

悩んだ挙句東海岸エリアへと向かいました

 

東海岸エリアとは・・・?

インターコンチネンタルホテルや新石垣空港の方面 地名でいうと白保、宮良の沖 になります

石垣島のダイビングエリアの中でも隠れキャラ的存在で北や西の激風の時に使う程度なのですが、実力はなかなか! しかも強烈な西風の中スノーケリングすら可能な位の穏やかさ!!ここ石垣島の懐の深さを改めて再認識です!

 

先ず「宮良ハマクマノミ団地」

沖に行くとアカヒメジの群れにも出会うことが出来ます

なかなかの迫力!

ちびカメちゃん

まだあどけない顔の30cmに満たないちびちゃん 可愛いでしょ~~!

ハマクマノミ団地

30匹位はいるんじゃないかな? 写ってないけどね・・・

こんな風に集まる習性があるのはハマクマノミだけなんですよ

セジロクマノミ

船の下でじっくり撮影する事ができました。 クマノミの仲間ってちょろちょろ動くので撮るのは難しい!

正面の顔がとてもユーモラスな子で店主も大好きな魚です

水温は昨日から更に1℃下がって26.4℃ Σ(゚Д゚)

サンゴには優しいけどおじさんには厳しめっス!!

クロスズメダイのちびっ子

親はまっくろくろすけですが、子は綺麗なツートンカラー!!

クロスズメダイのちびっ子

白化したイソギンチャクに居たイソギンチャクエビ どうですか! このピンクのバック 「素敵です❣」

少人数で和気あいあい の~んびり楽しめて幸せな一日でした~~!

ご参加頂いたゲストの皆様ありがとうございました!!

明日はもう少し収まってくれることを願います!!

 

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

台風明け ようやく海再開!!

ファンダイビング 2022/09/16

はいさーい!!店主です!

久々に・・・本当~~~に久々に海に行けて 店主ご機嫌でございます!!

なんと・・・今月は今日含め5日間しか稼働しておりませ~~~ん!!

「こんな9月がかつてあっただろうか??」 全米が涙するほどの低稼働率!

(お陰様でバイクの走行距離はめちゃ伸びました~~~~!)

 

そんな訳で本日より海業務再開!! お仕事させて頂だける事にただただ感謝です!

店主、ブランクダイバーになるとこでした~w

本日の大崎のカメちゃん

とは言え・・・12号の余波 そして迫りくる14号からのうねり北寄りの強風 大雨の濁り

ううっ・・ポイントチョイが難しい~~  

そしてなんとか大崎で潜る事ができました~~~!

朝の白濁りも2本目にはだいぶ収まり、そこそこの透明度!15m位かな??

アカネハナゴイ

因みに 先月の水温はこれ!

31.7℃ ひえ~~~!

そして本日は・・・

 

何と!4℃マイナス!!

そして海底は・・・あがや~~~~~!

ひえ~~~!いろんなものがひっくり返りまくりです!!!

いままで集めたネタちゃん達もどこかに旅立ってしまいました~~(´;ω;`) しゃーないね・・・

 

だがしかし!!  この連休に潜れる事に大感謝! 可能な限りベストを尽くしますよ~~!

そして14号の進路及び影響域の皆様! 安全第一でくれぐれもお気を付けください! 

人は自然には勝てんとです!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

台風連続発生!!

ファンダイビング 2022/09/08

はいさーい!!店主です!

台風11号が過ぎ去り、8月とは打って変わって「秋の気配」なここ石垣島

水温も1~2℃下がり、サンゴの復活も期待できそう!!

だがしかし・・・ さらに12号とな?!

 

確かに待ち望んではおりましたが・・・「そないにいっぱいはいらんがな!!」

そんな訳で遅くとも10日には船を上架しなければならなさそうです(*´Д`)

今月はお仕事になりまへん!!

神様!せめてもうすこしお手柔らかにお願いします!

 

そんな訳で本日は竹富南エリ~~黒島方面へ!!

黒島のダイナミックな地形

光と影のコントラストを楽しんだり・・・

見上げると心が洗われる~~

竹富南エリア ヨスジフエダイ

お魚たちとお戯れ~~~~~~!

 

黒島のカメさん

ダイビングは明後日までかな? やれる限り頑張ります❣

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

野原曾根からの~ヨナラ水道 絶好調!

ファンダイビング, 未分類 2022/08/28

はいさーい!!店主です!

昨日のブログに載せた台風・・・あれれ~~どうやら進路変更??

まだまだ様子見段階ですなぁ・・・

そんな訳で本日は上級者のゲスト様のみでしたので、リクエストにお応えして~~

野原曾根&ヨナラ水道 贅沢~~~~~~!

良いね~~ギンガメアジ群れ

ブラックマンタ

しょ、しょ証拠写真??です・・・  ブラックマンタ含め4枚!

ギンガメアジその2

マンタとギンガメアジの波状攻撃を喰らって頂きました~~

ヨナラ水道は動画をお楽しみください!

 

明日も行けるかな??

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

のんびりまったり…竹富ブルーに癒されて

ファンダイビング 2022/08/27

はいさーい!!店主です!

8月もあっという間に最終週 毎度書いておりますが・・・早い!!

 

店主は八重山の島暮らしを始めて30年以上経ちますが、こんなに台風無しの年は経験がありません!

が、しか~~~し

9月の第一週目の週末 バカでかいのがやって来そうな予感・・・

今のところ沖縄本島方向を向いているようですが油断大敵!

かすっただけでもぶっ飛びそうな破壊力の「ヤバい奴」です! 

お気を付けください。

 

そんな訳で今日も楽しんできましたよ~~!

竹富南エリアはさざ波も無いほどのぺったぺた 

砂地には・・・

 

ヨスジフエダイの群れ

コモンシコロサンゴもだいぶ白くなってしまいましたが・・・まだ死んではいませんよ!!

頑張ってくれぃ!!コモンちゃん

デバスズメダイ乱舞

店主 こういうの大好きなんですね~~

ついつい撮っちゃいますね~~~~!

どちらが好きですか??

 

イロブダイの幼魚

紅白のちびっ子ちゃん  釣りのルアーの様なデザインが可愛いでしょ~~!

ハダカハオコゼくん

前回 潜った時はいなかったので「旅立って」しまったのかと思っていましたが嬉しい再会となりました!

あ~~~~楽しかった~~~~❣

今日はまったり~な感じでしたので 明日は攻め攻めでいってみようか~~~!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

野原曾根 好調です!!

ファンダイビング 2022/08/22

はいさーい!!店主です!

8月も後半戦 まだまだ暑い日が続きますね~!! お体ご自愛下さいませ!

石垣島の南には念願の?台風らしきうずまきちゃん!

 が、しか~~~し・・・バシー海峡を西へ

石垣にはおいでにならないご様子・・・(*´Д`)

こればかりは人間の力の及ばない事象です なるようにしかならんです・・・

 

さてさて・・・海の方はと言いますと

大物天国 野原曾根

 

 

やはり大物は燃えるとですばい!!

 

地形ポイントでは神秘的な光と影を楽しみました!!

エンジェルケーブ

光と影に見とれて店主のフィンが・・・

 

う、美しか~~~!

そんなケーブポイントの中には

カノコイセエビ

旨そうな奴じゃ!! 

 

潮の時間を見計らって、誰もいない竹富南エリアでは素晴らしい光景が広がっておりました

デバスズメダイ乱舞

爽快なダイビングにゲストの皆様大喜び

トンガリの根

アザハタの牙城 いろんな魚たちが集まっていますよ

フタイロハナゴイ

最高のダイビングを独り占め!!

贅沢な時間をごちそうさまでした~~

怒涛の12連勤も無事終了~ 

晴天につぐ晴天とお疲れモードに店主は「このような顔」となっておりますw

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930