石垣島ダイビングBLOGBLOG & NEWS

【ファンダイビング】カテゴリーの記事

南風 北部米原Wリーフへ遠征!!

ファンダイビング 2022/08/19

はいさーい!!店主です!

今年は・・・未だ台風無し 船を上架も無し

いいのやら、あかんのやら・・・ですが、確実にサンゴはヤバいです

折角ここまで回復したのに・・・水温下がるまで耐えてくれい!!

かなり白いなぁ~

キンギョハナダイが白いサンゴに映え~~~~! って あほぅ! ちゃうちゃう!!

サンゴ達頑張ってくれぃ!! カムバック褐虫藻~~!

 

 

ところで今日はこんな生物たちにも逢えたよ!

イソバナガニ君

かなり大きな子が2個体住んでいます

カスリフサカサゴ

サンゴの中にいるのでピントを合わすのが一苦労

 

久々の再会 モンちゃん

浅い棚上で こっくんこっくん 頷いておりました

ミヤケテグリさん

ネズッポ科のお魚です 「整いました❕」 それは「ねずっち」(誰か突っ込んで~~)

綺麗ですが・・・

グルクマの群れにも遭遇

良い海をありがとうございました! そして遊びに来て頂いた皆様に感謝!!

怒涛の12連勤 老体に鞭を入れつつ・・・頑張れ 俺

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

ご主人様 お望みを叶えましょう~~!

ファンダイビング 2022/08/12

はいさーい!!店主です!

巷はお盆期間 暑い夏!!弊店ジーフリーもボチボチやってま~~す!

今日の1発目のお写真はこちら!

ジャジャジャジャーン

爆!!

 

こんなインパクトのあるスーツでお願いされた日にゃぁ

お望みを叶えましょう~~~by ジーニー

 

さあ、皆で呼んでみよう!!せ~の!! 「クラッシュ~~~」

 

クラッシュ登場!!

寝てる??

考えてる・・・ふり!?

凛々しいポーズで!!

楽しんで頂けましたら幸いです!!

 

 

しかし、サンゴがヤバいですね~~

32℃まで秒読み段階・・・

浅場はもはやお湯・・・

イソギンチャクもかなり白化が目立ちます

逆にこんなのは今しか撮れないので フォト派ダイバーは今がチャンス!

良い表情でしょ

こんな感じも良いね!!

どちらがお好み???

横を平べったい奴が・・・

モンダルマカレイ

明日は透明度を求めて南に下ってみようかと思います!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

久々の野原曾根!!マンタ様~~

エンリッチドエア, ファンダイビング 2022/08/11

はいさーい!! 店主です!!

昨日から沖縄は旧盆 

うんけー(お迎え)   中日   うーくい(お送り) 

と3日間続きますが、今日はその中日にあたります

ということで、ご先祖様が続々とご来場中!!?なここ石垣島です

 

海の方は相変わらずのべたなぎ

リクエストもあり「野原曾根」でドリフトダイビング!!してきました~~~!!

そう!ドリフターズです!!

ばばんば ばんばんばん!!は~~出た出た!!

 

久々の再会!

ようやく逢えました

我々ガイドも久々の再会に大興奮!! やはり海神様の迫力は半端ない!

野原曾根は外洋ど真ん中 かつトップが30m 時に流れあり

なかなか条件が揃わないと入れないポイントですが 今日は良かった!!

 

このポイントでは本当にエンリッチドエアが有効です!!

 

明日も楽しく潜ってまいります!! さぁ~~いってみようか~~~!!

 

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

この夏 ジーフリーでスキルアップしよう!

ファンダイビング, レッスンダイビング, 当店コンセプト 2022/08/10

はいさーい!!店主です!!

暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

来て欲しいような来てほしくないような・・・

そう台風さんです  早めに来ないとサンゴがヤバいよ~~

少し前の講習中

「そもそも ダイビングに上手い下手ってあんの?」 

ゲスト様から そんなご質問を頂きましたのでお題に・・・

 

ダイビングは勝ち負けのない遊び。ご存知の様に得点等もちろんありません 

が、 しかし上手いダイバーは確実に存在します

 


一つ目は「楽しむ事に長けている人」

海はその日その時にで千差万別、同じ石垣島の同じポイントでも潮や風向きなどにより透明度やコンディションもガラッと変わります。

そして思いもよらない大物やレア物にお目にかかる時もあればもちろんそうでない時も。

むしろそんな出会いは稀なのかもしれない位・・・

そんな時、ダテハゼやチョウチョウウオなど普通種の魚達の生態を細かく観察して楽しんでいる方や、これまた普通種のクレナイニセスズメやアカネハナゴイの鰭が全開の見事な写真を撮ってこられる方 

きっとこういう達人たちは事前に下調べしたり研究したり、また自分なりにテーマを持っている方なんだろうと思うのです。どんなコンディションでも楽しめる知識とダイビングへの向き合い方が真摯な方にこそ海の神様はラッキーをプレゼントして下さるものなのです!

イソギンチャクも白化しつつある

二つ目は「基本に忠実」
例えば準備が早くかつ確実 ボートがスローになりポイント到着のタイミングになると 楽しく会話しながらも余裕を持って準備を始めチェックも入念。 加えて安全への意識が高いのも特徴です。

また船上、水中共にガイドとの間合いが絶妙。言い換えれば、ガイドの使い方とコミニケーション能力が抜群に上手いものです。

つまり上手いダイバーとは… 楽しむための探求心 そして 海とダイビングへの取り組みが真摯ってとこでしょうか? 

たかがダイビング されどダイビング

大人の遊びはかっこよく決めなきゃね~~

皆さんも頑張ってスキルアップ!! イケてるダイバーを目指してみられてはいかがでしょう!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

涙あり!笑いあり!感動あり! ドリフトSP講習

OW・AOW講習, PADIスペシャルティ, ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト 2022/08/06

はいさーい!!店主です!

このところ中国がらみのドタバタでお騒がせしておりますが、至って島は 平穏無事

コロナは相変わらずですが・・・通常通りの賑わいを見せております

そんな訳で、今週もアドバンス講習ドリフトSP講習 100本記念ダイビング と盛りだくさん! 店主 楽しくお仕事させて頂きました

 

サンゴの浅瀬で!

政美さん 100本おめでとうございます❣

アニバーサリーケーキにうっとり!!

イワシの大群をバックに!!

海の方もすんごいイワシの大群に囲まれました!!

イワシの大群

水面を覆い尽くさんばかりのイワシの群れ 数万単位です

拡大すると・・・

動画はこんな感じです

 

方や ドリフトSP講習チーム 

U様 H様 頑張りました~~!!

 

ドリフトSP講習の内容の一部をご紹介しますと・・・

 

*素早いエントリーが可能なジャイアントストライドエントリー

 

*ロープに頼らないディセント(潜降)の為の ヘッドファーストディセント

*多少の波の中ででも自力で素早く船上に上がれる必殺技

 

*ロープがなくても5Mで安全停止をする方法

 

等々  ダイバーとして一皮むけるためのスキルがめじろ押し!!

 

いろんなハプニング(笑)もありましたが、流れにも負けず耳抜きにも負けず・・・

 

やってやったぜ~~~!!

 

めちゃくちゃ上達!!ご自身でも実感して頂き 更に感謝のお言葉も頂きました!!

 

インストラクターをやってて良かったと心から思う瞬間ですね~~

 

ボチボチですがお一人お一人のゲスト様に向き合い 丁寧な仕事を心掛けていますので御贔屓のほどよろしくお願いいたしま~す!

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

じっくりまったりフォトダイブ!

ファンダイビング 2022/08/02

はいさーい!! 店主です!

8月始まりましたね~~~! あっという間にシーズン後半戦に突入しそうな勢いです!

本日は少人数でじっくりまったりフォトダイブしてまいりましたよ❣

ベーシックな普通種も珍しい子も・・・

ちゃんと取り組むとなかなか難しいし奥が深い だからこそ写真は楽しい!!

そんなフォトダイブを少人数で楽しめるのもジーフリーの魅力!

正面からのカクレクマノミ

なんかダンゴウオっぽくて笑っちゃいました~~!

ハタタテハゼ

一度や二度は見たことがあるでしょう!! でもこんな表情してたんだね~~

因みに写真はすべて懐かしのオリンパスTG4!! 

TG5やTG6のユーザーは負けてられんぜよ!!

カクレてないクマノミ

に対するは

かくれてるカクレクマノミ

どちらがお好み??

ハナゴイ

色っぽく撮るにはバックは黒抜きがいいね!

ヤマブキスズメダイ

モンハナシャコの「シャコターン」

シャコパンチならぬシャコターン

オオイソギンチャクモドキカクレエビ

宇宙からの使者的風貌のエビ しかし名前が長い!

ワモンキセワタガイ

あまり見かけない子です もちろんウミウシの仲間

全てを忘れて写真に没頭する時間

煩悩と情報だらけの浮世で、音もせず、電話もならず スマホも見ない時間

 

ダイビングってこんな価値のある時間をももたらしてくれるんです!! 

 

ダイビング最高!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

苦手な西風ですが・・・竹富南エリアは楽しかった❣

ファンダイビング 2022/07/31

はいさーい!!店主です!

先週までは 朝、寝苦しくて起きる・・・という日々でしたが

今週はすこし過ごしやすいのかなって感じのここ石垣なりました

そして店主の起床時間 5時半は暗い 夜明けは確実に遅くなりました・・・

台風5号に続き6号も発生したようですが、なんだか肩透かし 

ガッツリ系が来ないとサンゴがヤバいレベルの水温です。

ガイド中に何度も首元からスーツ内に水をいれないといけないくらいの温さ・・・ もはや「お湯」です

(か、といってスタッフはスーツを着ないでサーフパンツ等でガイドはいたしません。またお客様にももスーツの着用をお願い致します。)

 

 

そんな訳で本日はここ石垣島には鬼門の西風 

非常にポイントチョイスに苦しむ風ですが 竹富南エリアで潜ってまいりましたよ~~

真っ赤なイソバナとヨスジフエダイ

穏やかなイメージの竹富南エリアですが・・・ 侮るなかれ、流れるとなかなか速い

それ故にイソバナも多く、その潮通しの良さを物語ります 

因みにイソバナは流れに対して直角に生える性質があるので「1枚だけ違う向き」ってのはないんですよ

ウミウシカクレエビ

ジャノメナマコに住んでいたウミウシカクレエビ 

なんとなくウルトラマンを思わせてくれるカラーリングが昭和の少年心をくすぐります

アザハタの根

「俺はピラミッドの頂点じゃい!!」と言わんばかりのポジショニング

人を入れるつもりが・・・

ヨスジフエダイに食われてしまったTさん 群れを見ては楽し気に捕まえようとされる姿が良い!!

BCのポケットには2匹まででお願いします!!(笑)

フタスジリュウキュウスズメダイ

真ん丸なフォルムで大人気のスズメダイです  可愛いね!!

太陽のようなハナミノカサゴ  良いポジションに居てくれました!!

さてさて・・・あまり当てにならない予報とにらめっこしながら・・・

明日はどこに行けるのか?? 思案中の店主なのでした~~

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

オープンウォーター講習合格おめでとう❣

OW・AOW講習, ファンダイビング 2022/07/25

はいさーい!!店主です!!

7月も終盤戦 月末にいつも思うのですが・・・  「早い!」 光陰矢のごとし です

そんな訳で今日は見事にニューダイバー誕生です!!

オープンウォーター講習完了!

おめでとう! 引き続きアドバンス講習だね!!頑張ろうね~~!

ファンダイブチームも楽しみましたよ~~!

宇宙を感じますね!?

夥しい数のテンジクダイ達 今年は例年に比べ増加が遅いような気がします

このところ一一気に爆発!!

動画はこちらです

それを襲うカスミアジのちびっ子ギャング

迫力のシーン 見応え充分!!

モンダルマカレイ

平べったい奴が悠々と泳いでおりました~~!

店主の好きなアミメチョウチョウウオ

種別上親戚関係にあるカガミチョウチョウウオ

類は友を呼ぶ??仲良くペアを組んでいました

異種のペア

たまには俺も撮ってよ~~

はい、大崎のアイドル登場です❣ 可愛いね!!

 「よ!大将 やってるかい!?」

おっぱいに囲まれて上機嫌?  あ、でもこれメスだね・・・

焼き鳥屋の縄のれんをくぐった粋な常連さんにも見えたりします  

そんな訳で今日も楽しんできましたよ~~! 明日はどんな海に出逢えるかな??

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

海況良好!石垣北部も黒島もおまかせ!! 

ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト, 未分類 2022/07/21

はいさーい!!店主です!!

今週は常連様ウィーク!海況好天にめぐまれました!

先日は北部米原Wリーフへ遠征! そして今日は黒島~竹富島と潜ってまいりましたよ~~!!

夏の雲 向こうには西表島が!!

ソーダ水のような黒島の海

白い砂地と抜群の透明度 差し込む光が日常を忘れさせてくれます

 

大人だってはしゃぎたい!!

こんな楽しみ方もありだよねー

この方・・・この後 遊び疲れた子供のように爆睡されていました(笑)

パウダーサンドが気持ちいい

ついついこんな写真撮ってみました

 

竹富島では・・・

アザハタの根

こんな華やかな水中風景や・・・

ハナダイギンポ

ケラマハナダイ

可愛いお魚たちが楽しませてくれました~~!

店主も楽しみながらボチボチやってま~~す! 

お付き合いいただければ幸いです!!

この仕事をさせて頂けることに心から感謝!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

石垣島北部遠征ダイビング!

お知らせ, スペシャルトリップ(ツアー), ファンダイビング, 必読, 未分類, 重要 2022/07/19

はいさーい!!店主です!!

本日もここ石垣島は晴天 やや強めの南風

以前からのリクエスト頂いていた店主の古巣 北部、米原Wリーフへ遠征してきました~~~!!

先ずは動画をご覧ください!

華やかな水中風景にうっとり!!

控えめに言って「最高」です!!

うっとり!!しています!!

サンゴが生き生き 特に浅瀬のサンゴの元気には目を見張るものがあるね!!

お魚だって・・・

ウメイロモドキ

地形ポイントだって最高!!

荒川ロックレイク

こんな可愛いお魚たちのハウスもあるよ!!

ヨスジフエダイの幼魚達

大きなマダラエイも登場して一同大興奮!!

ハマクマノミもバックが華やかだとこの通り!!

 

弊店の遠征ダイビングについて

①遠征ダイビングはリクエストがあり かつ同乗の方全ての総意を得られた場合のみとなります

②燃料高騰のため目的地に行けた時のみ2000円~5000円程の遠征費用を頂戴しております。(人数と目的地により変動いたします)

③目的地が遠方の場合ランチタイムの短縮や帰港時刻が通常より遅れる場合がございます

 

上記ご了承の上お申し付けくださいませ❣

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930