石垣島ダイビングBLOGBLOG & NEWS

【ファンダイビング】カテゴリーの記事

北風シーズン突入!黒島・パナリ方面がアツいぜ!!

ファンダイビング, 未分類 2021/11/09

はいさーい!!店主で~す!

昨日の前線通過からここ石垣島は一気に 「冬の様相」 来ちゃったね・・この季節

しかし・・・

それは「回遊魚狙い」そして「黒島・パナリ方面でのマンタ」のシーズンインを意味します

こんなシーンを目撃するのもしばしば・・・

 

イソマグロの群れ

写真は昨年の物ですが、イメージ的には爆発するとこんな感じ!!

ダイナミックな地形が売り 黒島 仲本ケーブ 

差し込む光が神秘的な黒島 地形ポイントの数々

北風にも強いパナリビッグコーナーではこんなシーンも・・・

パナリマンタポイントももうすぐ開幕!!

竹富南では今日はこんな可愛い子にも逢ってきましたよ~~

ハナヒゲウツボ君

スカシテンジクダイを食べようとする仕草がとてもかわいい!!

これからの季節お会いする機会が増えますよ!

黒島の定番 ハナゴンべちゃん

風は寒いが海はHOTだぜぃ~~~!!

皆様~~~!! 11月のご予約お待ちしておりま~~す!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

ところで・・クリスマス休暇は石垣島で過ごしませんか??

お知らせ, ファンダイビング, 必読, 未分類, 重要 2021/11/07

はいさーい!! 店主です!!

突然ですがお知らせです❣ 

今年はクリスマス~年末年始(12月24日から1月10日)営業させて頂きます!

クリスマス&お正月をここ石垣島で楽しんでみませんか??(12月31日~2日は満員御礼でございます・・・)

ご予約お待ちしております!!

そして今日もここ石垣島はポカポカ陽気のダイビング日和! (つ~か暑い!!クーラーが必要です)

のんびりフィッシュウォッチングを楽しんできましたよ~~!

ド定番!だが可愛い!!

記者会見の芸能人ばりに 毎日多くのダイバーからフラッシュを浴びているであろう大崎のカクレクマノミ君

いつみても可愛い「永遠のアイドル」です。(因みに・・店主はパフュームが好きです←渋い!!)

大崎のアイドルといえばこの方!!

今日はご機嫌で背中にイシガキカエルウオを乗せてクリーニングに勤しんでおりました

動画もお楽しみください!!なかなか神々しいですよ~~

なかなか!!我ながら良い動画です❣

ところで・・

ハマサキの奥さん

石垣島で通称「浜崎の奥さん」と呼ばれる魚をご存知でしょうか??(ハマーの奥さん??)

それは・・・

見るからに美味しそう!

「トガリエビス」というお魚なのです。  

昔、石垣の浜崎町(ルートインや東横インの辺り)に美人の奥さんが住んでいて、好んでこの魚を買い求めたそう

その美人の奥さんを見たくて海人もこぞってこの魚を獲って来たことからこの名がついたとか。

マース煮(塩だけで煮付ける沖縄の料理)がとっても美味な魚なんですよ。

水中ボードにこんな豆知識ネタを取り入れながらゆったりとガイドするのが店主スタイル!!

(ガンガン泳いでワーワーしてるガイドスタイルだと勘違いしている方もおられる様ですが・・・

はっきり言って大誤解です❣)

アカネハナゴイの乱舞

クリスマスはこんな風景に癒されるのもよいのでは??

 

 

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

久々の南風 西表島方面でのんびりダイビング

ファンダイビング 2021/11/06

はいさーい!!店主です!!

ここ石垣島は暖かい南風 日差しもありちょっとだけ夏が戻ってきました!

でも、長続きしないのがこの季節・・・後に北風が…

そんなわけで、今日は西表島方面でのダイビングを楽しんできましたよ~~!

光のラビリンス

地形ポイントを堪能 探検隊気分で奥へと進んで行くと・・・

おおっ~~!!!旨そうな( ^ω^)・・・カノコイセエビさん

カノコイセエビ

小さな個体も入れたら 合計10匹位いたかな~? 

店主のBCのポケットに無理やり入り込もうとするエビを振り払うのが大変でした!!(な、わけね~~っ!)

 

船の下に集うグルクン達

蒼い海と群れ 心が躍ります

もりもりのサンゴに癒されて

さて、明日はどんな海に出逢えるかな??

健康でこの仕事が出来る事に、そして来て頂けるゲストの皆様に心より感謝!!!

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

11月24~28日 ゆるフォトウィーク開催しま~す!!

お知らせ, ファンダイビング, レッスンダイビング, 未分類 2021/11/04

はいさーい!!店主です!!

ここ石垣島は曇り時々晴れ ゆる~~く北東の風徐々に秋から冬の気配を感じる今日この頃です!

大崎~名蔵エリアでは可愛い子がたくさん! 魚もいっぱい!!

そこで11月24~28日 ゆるフォトウィークを開催します!!

じっくり写真を撮りたい方 カメラの手ほどきが欲しい方大募集!! 

もちろん、コンパクトカメラで全然OK!! レンタルカメラもご用意しております!!

気楽にご参加くださいね~~!!(少人数制で行います)

風向き的に大崎~名蔵エリアや竹富南が中心となります。

もちろん海況が良ければマンタポイントもいきますよ!!

 

ニチリンダテハゼ (リサちゃんありがと~)

さてさて、本日はゆったり大崎フォトダイブ

リングアイジョーフィッシュ

この、「昭和の泥棒」風 店主のマスクとかぶります!!

似てるな・・・

ひょっこりはん? いたね・・・

アカネハナゴイ

ワイドもいいよね~~

水中写真を存分に楽しんでくださいね~~~

ダイバーを入れると立体感や奥行きがでてきます。

そんなアドバイスもどしどししていきますよ~~

お気に入りの1枚を取りにいらして下さい!!お待ちしておりま~~す。

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

ダイビングに国境無し!店主もインターナショナル??

ファンダイビング 2021/10/31

HELLOW!!  TENSYU DE~SU!

ここ石垣島は北東の風弱く晴天!! まさにダイビング日和です!

本日はウチにしては珍しく外国人のお客様!! 

しかもブラジルとイタリアのハーフさんと来た日にゃぁ~もう「THE ラテン系」

明るい!よく喋る!豊かな感情表現!! 「おもろ~~!!」ですわ~~~

アジア系ブラジリアンの方も!

本日のセブン船上はインターナショナル!!

店主も得意のインチキ英語で応戦しようとしましたが・・・

なんと「ポルトガル語」しかわからんとです!!   あがや~~~!!

 

なんとか代表の方に通訳してもらいながら進行~~!です!

それでも、水中は万国共通のようでカメを見ては「WOW!!」

今日の大崎は透明度抜群

ましてやマンタなんて見ちゃったら「サンバ」でも踊っちゃう??  位の勢い!!

そして・・・

見ちゃいましたよ~~

ペアで参上!

かなり長い時間のホバリングを見せてくれたり・・・

ご満悦なご様子!!

イエィ!!

綺麗なマンタさん

真上を通過!! 近すぎてはみだし刑事で~~す

こちらはちょっとボロボロ君

これまた真上を通過!!  今日は当たってましたよ~~

とっても喜んで頂けたようで何よりで~~す!

ARIGATO~GOZAIMASITA~~!!

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

石垣に戻りました!そして海へ!!

ファンダイビング, 大切にしている事, 未分類 2021/10/30

はいさーい!!店主です!!

沖縄本島北部へのツアーも無事終わり、石垣島に戻りました~!

早速、石垣島の海へ 業務再開!!

1本目は竹富南エリアへ

アザハタの根

スカシテンジクダイもまだまだ沢山います! 水温も27度と丁度いい感じ!

ケラマハナダイやタテジマキンチャクダイの幼魚など可愛い子がわんさか!! そして・・・

砂地からニョキニョキ

ホタテウミヘビ  この子はアナゴの仲間 ちゃんとお魚です!ww

 

ヨスジフエダイも健在でした

安定の竹富南 少々の北風なら穏やかに快適ダイビングを楽しめます!!

 

 

そして2本目は黒島ブルーを堪能!

黒島名物「カメさん」いっぱいです

たまには背中から「パシャリ」

優雅に羽ばたきます

蒼く澄み切った海にカメが羽ばたく!!ダイビングって楽しい!!

彼方に去っていきました!

 

 

ランチタイム後はマンタを狙いパナリへ

透明度抜群 ウメイロモドキの群れ

大迫力!! 画面奥の方 小さく映っていますが「イソマグロ」

そして底からは「ホワイトチップシャーク」がこの群れを追っていました。

 

マンタには逢えませんでしたが、迫力のシーンを満喫!!

透明度も高く、良い海を楽しむことが出来ました!

こんな海で好きな仕事をさせて頂ける事に、お客様に・・・全てに感謝!!

ありがとうございます!!

 

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

ありがとう!!仲良しダイブマスターズ

スペシャルトリップ(ツアー), ファンダイビング 2021/10/23

はいさーい!!店主です!!

昨日からの北風は少々収まりましたが、どんより曇り空・・・

本日は仲良し5人組をお迎えして潜ってきましたよ~~

あいにくの天気にもめげず楽しんで頂けました

東京のショップさんルアナダイビングスクールさんでダイブマスターコースを終了した記念旅行だそうです!!

合格おめでとうございます!

さすが!泳ぎも綺麗です

海の方はしけ模様 マンタポイントにはアクセス出来ませんでしたが・・・

カメちゃん

人懐こいカメさんと遊んだり・・・

 

アカネハナゴイ

アカネハナゴイの群れに心奪われて・・・

名蔵湾のサンゴ

極上のサンゴの楽園に癒されました

今度はマンタリベンジいきましょう~~~!!待ってま~~~~す

そして店主は明日から沖縄本島北部エモンズツアーです!!準備、準備!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

11月は「ゆる~~く」写真強化月間しま~す!

ファンダイビング, レッスンダイビング 2021/10/23

はいさーい!!店主です!!

本日は北風 一気に冬な感じになってきたここ石垣島です!!

今シーズン初のパーカーを着込んでの出勤となりました~~

さてさて、皆様 水中写真をたのしんでますか??

オリンパスのコンデジ「TGシリーズ」か「GOPRO」 持ってますよね~!

でも、良いの撮れてる~??????

ちょっと今日は写真のコツを伝授いたしましょう!!

一番大切なのは「生き物をいかに怖がらせずに極限まで寄る?」これに尽きます

例えばこの写真

ユビエダハマサンゴとデバスズメダイ

デバスズメダイを引っ込めないようにアプローチして撮るには・・・

実は、このあたりからスタート

最初から近くに行ってないんです!!

流れを背に受けながら、呼吸は最小限にとどめ、無駄な動きは一切無し !!

段々と寄ります

そっと気配を消して忍びより・・・

相手を油断させておいて~~~

シャッターを切るべし!!

こんな感じ!!「寄りこそ命」です!!

 

マクロだって・・・

ハマクマノミのベビーちゃん

これも最初はこんな感じからスタート

画角に要らないものが多いでしょ

徐々に魚とコミュニケーションしながら間を詰めます

段々慣れさせてからの~~

ちょろちょろ動くのでしつこく粘りましょう

ストロボの角度も調整しながら・・・

はい!出来上がり❣

どうですか?最初と最後の写真、同じ被写体でも全然違うでしょ~~!

と、いう事で 11月はゆる~~く写真強化月間します!!

少人数でのガイドとアドバイスでお気に入りの1枚をゲットしませんか?

 

のんびり楽しみましょう~~~!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

間隙を縫ってマンタ!&ディープSP講習

PADIスペシャルティ, ファンダイビング 2021/10/22

はいさーい!!店主です!!

昨日の大うねりも今日はだいぶ納まり、だがしかし次の時化へ・・・

なかなか不安定な気候と海況のここ石垣島は曇りです

午後から時化る予報とあって、「ここしかない!!」と普段はあまり行かない「朝一マンタ」へ行ってきました

出逢えました!!

出が良くない朝ですが、マンタシーズン真っ只中!!朝からいてくれました~~

間近でみれた~~

良かった!!

午後からは大崎エリア~名蔵エリア 安全圏内へ

名蔵エリア ロコロックにて

黄色いネッタイスズメダイが綺麗です

クロリボンスズメダイ

めちゃめちゃいっぱいいますが「映え」ませ~~~ん(笑)

そしてY様 ディープSP講習終了!!おめでとうございます!&お疲れ様でした!

新しいBCDも使いこなして更にダイビングを楽しんでくださいね~~~!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

海は謙虚に・・安全第一!

ファンダイビング 2021/10/20

はいさーい!!店主です!!

本格的な北風シーズンに突入中のここ石垣島

店主もとうとう寒さに耐えれず「禁断の」フードベストを着用してしまいました(´・ω・`)

11月までは頑張るつもりだったのに・・・

そして本日は久々の北上コース 最終的ににはマンタを狙う予定だったのですが・・・

御神崎を越えると大きなうねりと波 

ゲストの皆様を危険な目に合わせては元も子もなし!!


サクッと切り替えて本日は大崎&名蔵エリアで遊んで参りました~~

名蔵エリアのサンゴ

これほ美しいエリアは他にないと思えるほど見事なサンゴ達

石垣島の海を支えてくれている「功労者」

名蔵エリアサンゴその2

大崎エリアでは豊富な生物が楽しめます

女子に擦られると喜ぶかめ(タイトルに他意無しw)

擦られると気持ちいい~~~ いや~~ん♡

(やはり、他意は無しww)

大崎のアカネハナゴイ

島の宝「大崎エリア」

カメがのんびり、ハナゴイが乱舞 こんな風景を壊す「拝金主義者」達よ!!

一度壊れたら元には戻らんさぁ~~!! 島人の宝を島人が壊してどうするわけ~~??

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930