はいさーい!!店主です!!
昨日の爆風もだいぶ納まり、天気も回復傾向!!
ようやく・・・「らしさ」を取り戻しつつあるここ石垣島です❣
本日はセブンで出航 竹富島周辺でのダイビングとなりました。
デバスズメダイ乱舞とヨスジフエダイが出迎えてくれましたよ~~
ジャガイモ
綺麗!の一言
いつ見ても、白い砂地 蒼い海 黄色の群れ いいですねぇ~~!
これだけでご飯3膳いけます!!
ケラマハナダイのオス
顔の周りが赤く、尾鰭が丸いのが特徴です!
ほんのりと桜色のボディーが「和」を感じさせてくれるお魚
皆様 ストレス溜めてませんか~~~??
こんな海で潜ったら身も心も「スカッと!!」しますよ~~!
「スカッと!!」したい方 全員集合!!
「さぁ~~行ってみよ~~か~~~~!!」
はいさーい!!店主です!!
本日は昨日と打って変わって全国的に前線通過の影響「北風」爆風スランプ!
そんなわけで、今日はお隣の「ゆいまーれ」さんに乗り合いさせて頂き出航して参りました!!
風を避けて東海岸エリアへ!
普段あまり行かないエリアだけに店主としては新鮮味を感じながらのダイビングとなりました~~
ソフトコーラルのエリアに多いクロスズメダイのちびっ子
ツートンカラーが可愛いでしょ!!
ウミヅキチョウチョウウオ
水色のラインが海 そして雲を被った満月 故に「ウミヅキ」 ナイスネーミングでしょ!!
ダイバーとカメさん 見事にコラボ!!
シルエットも良いです!!
宮良湾にも人懐こいカメさん 最近、亀獲り漁師が引退等で居なくなったせいかあまり人を恐れませんね!!
イソギンチャクエビ
白化したイソギンチャクに「ふんわり映え」
ヤコウガイ
乱獲のせいでめったにお目にかかれない貴重な貝です。
店主のBCのポケットに入り込んでくるのを必死で止めました(笑)
S様 Y様 ご利用ありがとうございました!! 今月末にお会いできるのを楽しみにしております!!
お知らせ!
2022年 ホエールスイムツアーの空席は
残すところ 2月23日の 2席のみとなりました!!
ご都合のつく方は是非お早めにご連絡くださいませ~~~
はいさーい!!!!店主です!!
いしがき~~~わわわわ~いしがき~~~は今日もぉおお~晴れだった~~ 前川清
「それは長崎っ~!」って突っ込んでくださった方! 「あんたも好きね~~♡」
あ、そして突然ですが業務連絡です!
12月23日~1月10日までゆる~~~っと営業します!!
そんなわけで、今日も石垣島の海を楽しんでまいりました~~
近頃、よく登場するこの子は「クダゴンべちゃん」 なかなかのレアキャラです!!
チェック柄とおちょぼ口が可愛いでしょ!!
キイロサンゴハゼ
この子は普通種ですが、とっても写真映えする色と表情 可愛いです!!
いつものカメちゃん
普通に撮っても充分良いのですが・・・
たまにはこんなのも・・・
息を吸いに水面に向かうカメさんと太陽
寄って撮るのが基本の「き」ですが、引いて撮るのもまたアリ!!
カッコイイのが撮れると嬉しいよね!!
寄れば王道 「この感じ」です!!
大崎で見かけた「ヘコアユ」
全員逆立ちしながら集団で泳ぐ変わったやつら!
カメラ派ダイバーウェルカム体制です!!
今から11月にかけて石垣島のファンダイビングベストシーズン!! 写真も動画も最高です!!
いつ来るの?? 「今でしょ!!」
繰り返します・・・
クリスマスから年末年始も営業しま~す!!
よろちく!!
はいさーい!!店主です!!
ここ石垣島は本日も晴天 爽やかな秋の空
天高く馬肥える秋 マンタもいっぱいの秋でございます!
今日のゲスト様はファンダイビングと体験ダイビング 二手に分かれてのダイブ
先ずはゆっくりと水に慣れていきます
弊店では必ずシュノーケリングをやって水になれてからダイビングを行います
丁寧に丁寧に慣らしていけば不安も徐々に消えていきます
徐々に余裕が出てきたね
こわばった表情から笑顔へ変わっていきますね~~
ツボを押さえた解りやすいレクチャー
いざという時の為の手順もしっかりお教えしますよ!!
端折らず丁寧に!!がモットー!!
最初が楽しいか否かでこの先のダイビング人生は決まるといっても過言ではありません!!
ほら!この通り!!
マスク越しの笑顔が素敵です!!
そして・・・
石垣島では比較的少ないツバメウオ
ワイドレンズで激写
真打登場!!
興奮の出逢い
何度も真上を通過してくれました~~~
計3枚のマンタ達が華麗な舞を披露してくれましたよ!!
お腹いっぱい楽しんできました!!明日はどんな海に出会えるかな??
はいさーい!!店主です!!
ようやく台風18号も過ぎ去り、海も落ち着いてきた様子!!
このまま、穏やかな海況が続いてくれることを願うばかりです
さてさて、本日はライセンス取得して3年ぶり!!というお客様。
リフレッシュコースを開催いたしました~~
弊店のリフレッシュコースは・・・
先ずは「どこが不安??何が怖い??」そんな問診からスタートします。
そして水慣れのシュノーケリングを行った後にゆっくりエントリー
水中でもインストラクターのデモンストレーションを交えてゆっくり苦手を克服、不安を解決していきますのでどうぞご安心下さい!!
人間誰しも普段やらない事や久しぶりな事には不安を抱くもの!
でも、それを取り戻して乗り越えたら・・・楽しさ倍増です!!そしてそのチャレンジに拍手!!
今日はマンタさんお休みでしたが・・・
船上からイルカの群れに遭遇!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Mご夫妻さま、これからもダイビングをずっと楽しんでくださいね~~~!アドバンス講習でお待ちしております~~!!
はいさーい!! 店主です!!
ここ石垣島は晴天ですが風やや強く そして波やや高し
そう、またもや台風の影響を受け始めております。 「このタイミングでなっ??」
緊急事態宣言解除でようやくゲストの皆様も戻りつつあるというのに・・・
そんなわけで今日も楽しく潜ってまいりました~~
いつもの子
アゴをのせてのんびり寝ております!呑気さんですなww
キンギョハナダイの乱舞
いつ見ても美しい光景です。願わくば・・・店主はこういうの1時間位ながめていたい
そしてリクエストのマンタさん
今日はちゃんと出勤されるのでしょうか??
店主も勝負パンツで「いざ!!勝負!!」
勝負パンツその1
あいや~~~ 危うく空振りしそうでしたが、なんとかバットに当てた感じ!
ちょびっと見れました~~
ま、良しとするか!!
今日も楽しく遊んで頂いたゲストの皆様に感謝!!
ありがとうございました~~!!
はいさーい!!店主です!!
ここ石垣島は晴れたり曇ったり、雨降ったり・・・ 忙しい天気です!!
そして、海はというと・・・
昨日の爆風からは想像できない「ペタペタ」 あれっ?? 今だけか??( ,,`・ω・´)ンンン?
そんなわけで、疑いながら1本目は大崎ミノカサゴ宮殿へ!
アカネハナゴイとハマクマノミが美しい
絵になります!!
クロスジリュウグウウミウシの交接
こんな貴重なシーンも観察できました!! こんな広い海で同種に出逢うチャンスなんて宝くじみたいなもん
ウミウシはそんなチャンスを逃さないように、出逢ったときに初めてそして交接時だけ雄と雌になります。
だってせっかく出逢って雄-雄 や 雌-雌じゃ悲しいでしょ!!
そして1本目を上がってみると・・・やはり「ペタペタ~~~~」 こりゃ行くしかない!!
というわけで行って参りました~~!
久々のマンタさん
2本目は空振りしたものの3本目にしっかり奪回❣
って・・・ww
1ダイブ中ずっとホバリングしてくれました~~~
大満足のご様子!!
アドバンス講習とエンリッチドエアSP 講習 やり切りました~~~!!
おめでとうございます!
Fさん がんばりました!!これからもずっとずっとダイビング楽しんでね~~~~!
はいさい!店主です!! 皆様お元気ですか~~?
ここ石垣島は曇天そして時々雨 スキっとしない空模様・・・
そして下の方には台風の卵さん やれやれ・・・😥 勘弁してくださいませ・・・
そんなわけで本日はファンダイビング&アドバンス講習
受講生のFさん コツを掴んで見違えるように上達中!!
やっぱり上手に潜れると楽しいのです!!
竹富南は透明度30M!!
綺麗でしょ~~
竹富ブルーが映えます!!
蒼い海 白い砂 黄色いびたろー達
う~~~ん素晴らしい写真じゃ!!(自画自賛中)
デバスズメダイ乱舞
ホントに綺麗ですね!
こんな海が店主の職場、ガイドフィールドなんです!最高に感謝です!!
ハナゴンべちゃん
よく登場するお馴染みの魚ですが、色合いがいいでしょ~~~!
歌舞伎役者のメイク(隈取り)を思わせる模様も素敵です!
明日はアドバンス講習最終日ガンバロー❣ そしてエンリッチドエアSPもGET!
Fさん楽しんで!!そして上手になってくださ~い!!
はいさーい!!店主です!!
緊急事態宣言も解除され、徐々に賑わいが戻りつつあるここ石垣島は晴天!
東の風やや強く、少々波高し・・・です
さてさて、皆様にとっての「アイドル」とは誰でしょう??
店主は「ウィンク」!! 曲はもちろん「淋しい熱帯魚」
因みに、みんながよくやる振付の部分の歌詞は「HEART ON WAVE~~」だそうです!
(店主はずっと「ハロ~~ウェ~~~ィ!!」と思ってた・・・)
もちろん、「○○○48」やら「ほにゃらら坂」等は全くもってわからんです!!( ー`дー´)キリッ(ビバ❣昭和❣)
そんなわけでこの「海のアイドル」クダゴンべちゃんに久し振りにお逢いしました
クダゴンべちゃん
数が少なく逢うのが大変なのですが、一度居つくと暫くは観察できる子です!
北風の影響も受けにくい場所にいるので、今後逢う機会も多くなるかな?
モンダルマカレイ
とってもお急ぎのご様子でしたww 長い胸鰭を立てて泳ぐ仕草がとてもユニーク!
モンハナシャコ
「出入り口が必ず2個」 の用心深いヤツ でも、色彩はカラフルですね~!!
久々にクマノミ幼稚園が復活しておりました。秋の入園生はやや少なめ??
明日は北よりが強くなりそうです・・・
お手柔らかにお願いしま~~す!!
はいさーい!! 店主です!!
台風のうねりも徐々に回復してきました! とはいえ屋良部崎を越えるとまだまだ・・・
そんなわけで、晴天、北西の風弱く
ここ石垣島 大崎名蔵エリアは今日も「ダイバーズ天国」なのでした~~!
はい、カメちゃん ポンツーン設置なんてお尻ペンペンだよなー!!
お尻を激写!!セクハラ??
カメはとてもきれい好きなので、しょっちゅう甲羅を岩にこすり付けお掃除しています。
しかし、今日の子はなんと店主にお掃除をせがんでくるではありませんか!!
持っていた船底掃除用のたわしで擦ってあげると・・・ご覧下さい!
なんと、可愛いではありませんか~~~!店主の脚にしがみついてきます。
他にも~~
ヤシャハゼのペア
お目目が黄色いヤシャハゼさん 水深21M辺りに多くいます(アドバンス講習を受けてね)
ハチマキダテハゼ
眼のところにもう1本ラインがあり、まるでハチマキの様に見えるのでそう呼ばれます。
イソギンチャクエビ
そしてお隣、名蔵湾にはこんな素晴らしい光景が広がっています!!
サンゴの楽園 「名蔵湾」
サンゴとスズメダイ
何気ない光景にこそ この海の「底力」を感じますね!!
よーく探すと・・・
クロスズメダイのちびっ子
こんな可愛い子にも出逢うことができました!!
アカククリ御一行様
こんな素晴らしいポイントに人工物(ポンツーン設置) なんて・・・
私利私欲に走る石垣島のとあるマリン業者(敢えてダイビング業者と書きません)と JTB
どうかしてるぜ!!!