はいさーい!!店主です!!
汗ばむ陽気のここ石垣島 波もなくダイビング日和が続いています
さあ!!今日も元気に出航!!
あれ?この瞬間だけ曇ってしまった・・・
本日は西表島方面に・・・ 先日の鹿川湾は南側ですが今日は東側
つまりヨナラ水道側って事ですね~~!
潮の合う時間は正午前後 故に午前中は「浜島」近辺の砂地へ!
春の海中では キンメモドキのちびっ子たちがいい感じに増加中~~~!
いい感じです
動画はこんな感じ
飽きない!!いつまでも見ていられます! 癒されること間違いなしですねぇ!!
こんな子も隠れていましたよ~~
この根の番長 ハダカハオコゼ君
そして、気になるヨナラマンタは・・・?
悠々とホバリング
トレインとまではいきませんでしたが・・・ゆっくり観察できました!!
ホバリング中のマンタさん
余程、気持ち良かったのかずっと一つの根でホバリング
この写真は浮上時に丁度いい位置にきてくれたので 運よく撮れました~
(基本、上からはNGなのですが、たまたまのタイミングにて悪しからず・・・)
水深28Mなのであっという間に窒素満タン!
エンリッチドエアを是非お勧めしま~す!!(エンリッチドエアSP講習承っております!)
はいさーい!!店主です!!
だんだんと冬が近づき水温が下がり「大物シーズンイン@石垣島」な今日この頃です。
しかし大物ポイントは得てして流れもあり、時にはドリフトダイビングを行うこともしばしば・・・
やっぱり腕をあげてそういうポイントにもチャレンジしてみたいですよねー!
イトヒキアジ
「よし、今度の休みにはアドバンスに挑戦じゃ!」「私はドリフトSPにトライ!」
めちゃ良いと思います!! ステップアップは確実にダイビングの幅を広げてくれます
そして、ダイビングの基本スキルは大まかに言うと
「潜る」「泳ぐ」「止まる」そして「いざという時の対処」
レクチャー風景
ジーフリーでは上記の基本スキルを丁寧に解説しながら、
上手なフィンキック
水中バランスの修正
中性浮力のコントロール
上手な潜降と安全な浮上
を中心にお教えいたします
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
またテキストには出てこないスキルの「キモ」をズバリ徹底解説!
上手くなる為の本質的なレッスンをご提供致します
カードのみが増えてスキルの伴わないステップアップではなく、より楽しく!より実戦的な!学びと喜びを体験してみませんか?
はいさーい!!店主です!!
ここ石垣島は晴れたり曇ったり、雨降ったり・・・ 忙しい天気です!!
そして、海はというと・・・
昨日の爆風からは想像できない「ペタペタ」 あれっ?? 今だけか??( ,,`・ω・´)ンンン?
そんなわけで、疑いながら1本目は大崎ミノカサゴ宮殿へ!
アカネハナゴイとハマクマノミが美しい
絵になります!!
クロスジリュウグウウミウシの交接
こんな貴重なシーンも観察できました!! こんな広い海で同種に出逢うチャンスなんて宝くじみたいなもん
ウミウシはそんなチャンスを逃さないように、出逢ったときに初めてそして交接時だけ雄と雌になります。
だってせっかく出逢って雄-雄 や 雌-雌じゃ悲しいでしょ!!
そして1本目を上がってみると・・・やはり「ペタペタ~~~~」 こりゃ行くしかない!!
というわけで行って参りました~~!
久々のマンタさん
2本目は空振りしたものの3本目にしっかり奪回
って・・・ww
1ダイブ中ずっとホバリングしてくれました~~~
大満足のご様子!!
アドバンス講習とエンリッチドエアSP 講習 やり切りました~~~!!
おめでとうございます!
Fさん がんばりました!!これからもずっとずっとダイビング楽しんでね~~~~!
はいさい!店主です!! 皆様お元気ですか~~?
ここ石垣島は曇天そして時々雨 スキっとしない空模様・・・
そして下の方には台風の卵さん やれやれ・・・ 勘弁してくださいませ・・・
そんなわけで本日はファンダイビング&アドバンス講習
受講生のFさん コツを掴んで見違えるように上達中!!
やっぱり上手に潜れると楽しいのです!!
竹富南は透明度30M!!
綺麗でしょ~~
竹富ブルーが映えます!!
蒼い海 白い砂 黄色いびたろー達
う~~~ん素晴らしい写真じゃ!!(自画自賛中)
デバスズメダイ乱舞
ホントに綺麗ですね!
こんな海が店主の職場、ガイドフィールドなんです!最高に感謝です!!
ハナゴンべちゃん
よく登場するお馴染みの魚ですが、色合いがいいでしょ~~~!
歌舞伎役者のメイク(隈取り)を思わせる模様も素敵です!
明日はアドバンス講習最終日ガンバロー そしてエンリッチドエアSPもGET!
Fさん楽しんで!!そして上手になってくださ~い!!
はいさーい!!店主です!!
本日も石垣島は快晴、時にスコール そして、ゆる~~い北東の風
「ど~こま~でも どこ~までも~ 走~れ走れ~ いすゞの・・・」大友康平
おっと!!セブンさんのエンジンは「ヤンマー」でした。(どうでもいい話です・・・)
そんなわけで、今日もお腹いっぱい楽しんできましたよ~~
本日も行って来ました 野原曾根
いかがでしょうか!この背中!!「惚れてまうやろ~~!」
カッコイイですなぁ~~~
ステルス戦闘機のようなフォルムじゃ!!
ギンガメアジ&バラクーダ
レギュラー陣も登場!!今日は遠くで眺めました~~
やっぱりここはエンリッチドエアがマストです!!
滞底時間と安全性が全然違います!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
地形ポイント エンジェルケーブ
奥には、今日も居ました「伊勢海老ちゃん」
美味しそうなや~つ
先日と同じ個体です!!もうすっかりお友達に・・・(お友達に美味しそうって・・・ww)
明日は少し北風が強いのかな? 北上コースで行こうかと思います。
はいさい!店主です!!
べたなぎ&晴天で3連休を終えることができました!!
ご来店頂いたゲストの皆様本当にありがとうございました!!感謝!!
川平のマンタも調子が上がってきていますし、西表島方面も!!そして・・・
野原曾根
バラクーダトルネード!
まずは先制パンチでこいつを「お見舞い」されました!!
縞模様が精悍です!!
ギンガメアジトルネード
多くは語るまでもなし・・・
素・晴・ら・し・い!!! まさにスーパーポイント!
ヨナラ水道では・・・
マンタに逢うこともできました!!
リーフ沿いの地形ポイントでは美味しそうな伊勢海老が・・・
涎がでそうですねぇ・・ww
本当に素晴らしいポイント群です!
だが、しかし・・
ここまで書いておいて、なんですが・・・
改めて・・・ヨナラ水道と野原曽根について
「いつでも」「誰でも」というポイントではありません!
今やSNS等で情報が広がり、猫も杓子も初心者も的風潮になりつつありますが・・・
平均水深30m弱、時には強く流れる為、ドリフトダイビングが主なダイブスタイルです。
もちろんダイバーにもある程度のスキルが求められます。
(アドバンス以上が必要となります。尚、店主直伝ドリフトSP講習も非常に役に立ちますよ!!)
長いお休みが可能な場合、弊店でアドバンスやドリフトSPを取得後にトライも可能です!ご相談下さい
弊店アドバンス講習はこちら
https://www.g-free.co.jp/menu/school
ドリフトSP講習についてはこちら
https://www.g-free.co.jp/menu/sp#02
*ご参加条件
*フリー潜降、浮上がスムーズに行える方
*経験本数50本以上 一年以上のブランクが無い方
*アドバンス以上 (ドリフトSP受講済なら尚可)
*各自シグナルフロート携行
*しっかり泳げること。(フィンはワープやミューなどフルフットタイプをおススメ致しております)
*エンリッチドエアの使用を推奨致します。
*ご注意ください
この後のヨナラウィーク
10月2日~10日 10月17日~26日
11月1日~8日 11月15日~24日
①上記の日程はトライ可能な潮回りの期間を意味しております。
「必ずヨナラに行く!行ける!」という意味ではございません。
店主の固いポリシーとして
風向きや海況、参加メンバー様の技量など安全を確保できるときのみのトライとなります。ご理解の程宜しくお願い致します
「絶対ヨナラへ!!」「ヨナラの為だけに来たのに・・・」と仰る方は大変恐れ入りますが他店様でのトライをお勧め致します
②かなり潜り込んだ方でも初日の一本目はトラブルや不安がつきもの。過信は禁物!チェックダイブは必須です。弊店では「全員が前日から潜られている」など余程条件が揃わない限り、1ダイブ目からのトライは極力避けております。ご理解の程お願い致します
③ヨナラウィーク初日は到着後のダイビングができない可能性がございます。ご予約前にお問い合わせください尚、ヨナラ希望の方は予約フォームの備考欄に「ヨナラ希望」とご記入ください。
正しい知識とスキルを楽しく学び、エキサイティングな海へトライ!!
これがジーフリースタイルです!!レッツトライ!!
はいさーい!!店主です!!
本日も石垣島は超いい天気!!「アンダープーカー(沖縄方言でべたなぎ)」です!
そんなわけで、今日は西表島方面に遠征!
ヨナラ水道に潜ってまいりました 結果やいかに??
ヨナラのマンタ様
3ダイブ目に悠々とホバリングするマンタ ありがとう!!
白砂にマンタが舞うヨナラ水道「レイリバー」 いいポイントです。・・・が深い!!
そこでエンリッチドエアは非常に有効ですよ!!
(エンリッチドエアSP講習 随時受付中です)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして、店主もいつかここ潜って激写してみたいものですww!??(船長できる人募集中!!)
明日も海況良し!!さ~~てどこに行こうか??今から悩みま~~す!!
はいさーい!G-FREE新スタッフの久保田です!!
本日は今メジャーになってきているエンリッチドエアSPのコースを開催しました!
ところで皆さんエンリッチドエアってご存知ですか?
これを読んでる皆さんならきっとご存知ですよね!!
講習生のMちゃん!
(-ω-;)ウーンハイッ!(*’▽’)<普通の空気より窒素が少なく酸素が多く入っている空気!
正解!
窒素が少ないため減圧症のリスク軽減はもちろんのこと、ダイビング後の疲労感も軽くなった!と感じる人がたくさんいます!
ダイビングする時って長距離運転が必要だったり、旅行先でおいしいご飯食べたり、夕日や星空見に行ったりしたいですよね!
エンリッチドエアはダイビング時の安全面はもちろん、アフターダイビングも快適になる優れものなのです!
細かい詳細はぜこちらから!
エンリッチドエア
G-FREEの講習ではお店や船の上、宿泊先などで少し勉強して、ダイビングで実際に使用してみるというものなので旅行のついでに簡単に取れます!
もしまだ使ったことがない、使ってみたいと思うそんなアナタ!ぜひおすすめなのでエンリッチドエア吸ってみてください!
さて、教科書の勉強もひと段落し、これから実際にエンリッチドエアのタンクを使ってダイビングに行ってきます!
いってらっしゃ~い!
# 石垣島ダイビング
はいさ~い!店主です!!
12月もボチボチ半ば、毎年思うのですが、今年もやっぱり?早かった( ^ω^)・・・
そして、ここ石垣島は今月に入りずっと荒天・・・
時化が続き大型の貨物船すら運航できない海況で、スーパーマーケットの商品棚もガラガラ。
ここ数日でようやく品揃えも回復基調です。台風でもあんまりこんなことないのにね・・・
そんなわけで、店主は来期に向けて黙々と作業
おびただしい数のシリンダーバルブ
こうやって見ると「千と千尋の神隠し」の紙でできた奴に見えんこともない(白い竜を追っかける敵)
な、ことはどーでもよく・・・
中の消耗部品の交換やこびりついた石灰質を徹底的に掃除、潤滑します
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おっちゃん達の作業風景
ラジオがお友達(笑) ひたすら手を動かします。 腰が痛て~~~~~
シリンダー内部も点検
シーズン中は不可能な作業です。
機械整備工のおっちゃん
低圧コンプレッサーのフィルター交換。エンリッチドエアを作るのに大切な機械です。
手が入りにくい!!工具もはいらん!! 爪は真っ黒、腰は痛い、 助けて~~(笑)
次回は船メンテナンス作業編です
お楽しみに~~!
# 石垣島ダイビング
はいさ~い! 店主です!
ここ石垣島にもとうとう秋が終わり「冬の足音」が近づいてきました・・朝が暗い、辛い・・・
さて、今シーズンもレギュラーの業務は終了!!数回リクエスト出航を残すのみ。そして、冬業務へ!
店主的冬業務とは・・・
①船、コンプレッサー、タンク(シリンダー)車、店舗備品、レンタル器材等メンテナンス作業
こんな感じ
コンプレッサー室に籠ります
活性炭フィルターやその他の消耗品を丁寧にばらし、交換、組立て!
黙々と作業進行
除染作業員ではありません(笑)
こんなんもやります!
これは去年の風景
ファイバー工事の達人、板橋君が今年もセブンに入ってくれる予定!GPS周りの改造を予定
店主もウエットスーツをつなぎに着替え・・・こんな感じで冬のメンテナンス作業は進んで行く予定です。
嫌いじゃないなぁ・・むしろ好きかも(笑)
冬はここにいます(笑)
出没率高し
シーズン中、スムーズにそしてゲストの皆様が安全に快適に過ごせる為の重要な冬業務その①なのでした!
頑張ります!