はいさい!久保田です!
祈り通じず・・・お天気は曇り強風でしたね( ノД`)シクシク…
はい!そんな中ですがさすが石垣が誇る名ガイド!
本日は宮良方面でのんびりとアドバンス講習をしてまいりました!
今日のテーマは
・アンダーウォーターナビゲーション(コンパス)
・ディープダイブ
・アンダーウォーターフォトグラファー
の3つでした!
コンパスをしっかり確認しています!
課題は水中で正方形を描いてスタート地点に戻ってくるというものですが、これが意外と難しく
流れの影響を受けたりして思うようにいかないんです。
そんな時は目標物で方角を確認したり、サイクルキックの数を調整するといいですね!
ウミガメも可愛かったですね!
スキルを身に着けていけばこんな風に魚眼レンズで楽しんだり、セルフで潜ったり、より深い水深へ行ってみたりダイビングの幅がぐっと広まりますよね!
読者のみなさんもダイビングをより楽しむために目指せランクアップ!
ではまた!
今回のお題はレンタル器材?マイ器材?
昔に比べてダイビング器材もかなり進化、そして安価になりました。私がダイビングを始めた大学生の頃、今はその存在感も影ってしまった○キューバプロというブランドが全盛期だったのですが、その高額さといったら!当時学生だった私は夜な夜な近所の佐川急便で深夜バイトに明け暮れ、うん十万という大金をはたいて憧れの重器材を購入!嬉しくて嬉しくて枕元にレギュレーターを、そしてBCD(当時はスタビライジングジャケット、略してスタビ)を着たままのゴワゴワ状態で眠りについたものでした。
今ではその半額近い価格でなかなか良いものが手に入ります。本当に良い時代に…
なんて話はさておき、本題へと!
結論から言いますと、私は断然!マイ器材をお勧めします!
理由は…
マイ器材の方が上手くなる!確実に!
そしてやっぱりカッコイイ!
スーツは特に!(前の人の小に包まれているかもー!なーんて考えたら…OH!尿!)
だって、レンタカーの走り屋なんて見たことあります?
スキーやスノボだってレンタルの上級者なんて存在しないではありませんか!
でもね、
最初からじゃなくてもいい、徐々ににでもいいと思います。
慣れて楽しめる様になったらで全然大丈夫!
その時は是非ご相談下さいませ。この道30年、裏も表もその裏も知り尽くした店主、林が心を込めて対応させて頂きますね。 もちろんネットや赤いお店で買ってもいいけど…
やっぱり我々も人の子、ウチで購入して下さったお客様には
もちろん相応の!っでございます!ああ、そこまで、これ以上言わせないでください(笑)
だってウチはハッピーをお売りする店なのですから!