石垣島ダイビングBLOGBLOG & NEWS

【大切にしている事】カテゴリーの記事

安心=安全=愛 当店の取り組みについて

お知らせ, シュノーケリング, ファンダイビング, リフレッシュダイビング, レッスンダイビング, 体験ダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト 2023/07/06

はいさーい!!店主です! 本日も海のお仕事させて頂きました~! ありがとうございます!

*お願い*

WORD PRESSFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

夏 トップシーズンを迎えた沖縄 そしてここ石垣島

「普段はやらないけど せっかくだから潜ってみようか?」なんてお客様も多くなる時期

ダイビングインストラクターの立場から言えば 「年に数回継続的に潜って欲しい~~」と思うのですが

なかなか 金銭的 時間的に難しい要素も多いのも承知しております です はい・・・

 

でも!! その1日を凄く楽しい1日にして差し上げれたら・・・

「もっと楽しみたい❣ 上手くなりたい❣」と思って下さるきっかけになれたら・・・

 

そんな思いで店主は海に出ておりますよ~!

 

回遊魚狙いでベテランさんとガンガン泳ぐのも ・・・

初心者さん ブランクダイバーさんの不安を取り除き 困り顔から笑顔になっていくのを見るのも・・・

どちらも同じくらい好き! つまりゲスト様への!?

当店では下記を推奨しています(特に初日1本目の方にはどなたにでも)

 

①スーツのみ何も器材を着けず ラダーにつかまっての「水慣れ」

②器材を装着してもすぐに潜降せず ラダーにつかまっての「スキューバ呼吸慣れ」

③潜降ロープでの潜降 着底後の 「気分慣れ 呼吸慣れ」 それから移動

 

 

これをやる やらないで 天と地ほどの差!! 

しっかり順を踏めば 落ち着いて楽しめるようになるのです!

 

「初心者でも安心!!」 そんな宣伝文句を謳うお店は多くありますが

これを実行しているところは正直 滅茶苦茶少ない!  (ホントです)

お客様にお願いもあります

ログブックを頼りに少しでも思い出してください(イメトレ大事)

船酔いは大敵 酔い止めは「アネロン一択」

前日のお酒は控え目  睡眠はたっぷり!!

 

 

7月8月まだまだ空いている日がございます!

ゲスト様 それぞれに最大限寄り添い 楽しいダイビングをして頂けるよう全力で頑張ります!

是非 応援よろしくお願いいたしま~す!!

 

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

ジーフリーはひと味違う!アドバンス講習やって〼!

OW・AOW講習, ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト 2023/06/14

はいさーい!!店主です! 本日も海のお仕事させて頂きました~! ありがとうございます!

*お願い*

WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

本日は常連さまのご紹介でのアドバンス講習

本来「アドバンス講習」の役割は「ダイビングとその楽しみを拡げること」

なのですが( ^ω^)・・・

2日3日で詰め込んだオープンウォーター講習の知識とスキル どうしても忘れてしまいがち

普段使わないなら 尚更のことですよねぇ・・・

なので、

店主のアドバンス講習は 「オープンウォーターのおさらい込み」!!

 

「脆い基礎の上に建物はたちませんぞ!!」

 

先ずはヒアリングで不安とやりたい事を引き出すところからスタート!

そしてベースになるオープンウォーターの知識スキルを掘り起こしながら 徐々に進化させていきます!

「実際に使えるスキルを取得したい!」 「楽しくダイビングが上手くなりたい!」

そんな方は是非おいでくださ~い! 

 

そんな訳で楽しく真面目にダイビング こんな出逢いがありましたよ~

今にも動き出しそうな大迫力 コブシメの雄

人食いイカに見えますねぇ~~(笑)  「食われる~~~!」

 

 

アオウミガメが 間 寛平ちゃん往年のギャグ 「かい~の かい~の」を披露

 

もう1匹は クマドリにお掃除? 単につつかれてる?

今日のマンタは4枚!!

このところの絶好調をどうかキープして~~

真上も通過!

最高でした~~!

本日も(人”▽`)ありがとう☆

7月もまだまだ空いている日がございます!

是非是非遊びに来てくださいね~~!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

「当たり前をキチンと出来るダイビング屋」

ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト 2023/06/13

はいさーい!!店主です!

*お願い*

WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!

 

 

本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~~! (人”▽`)ありがとうございます☆

 

今日は石垣島には珍しい西寄りの風 しかも南西~北西へと1時間ごとに風向きが変わる予報

なんともダイビング屋泣かせの風です・・・

 

「無理をせず」且つ 「ひるまず」 じっと海況変化を観察しながら 「予想」し「判断」する

もちろん失敗は許されない! 最もダイビング屋としての「力量」が問われる状況です

 

そんな訳で本日の1本目は 竹富北エリア 「じゃがりこ」 小さなお友達と戯れて参りました~

メインのコモンシコロサンゴ 

周りを探索すると色んな生き物に出逢う事ができます

ニセアカホシカクレエビ  ナガレハナサンゴのポリプが大好き

ナマコマルガザミは甲に☠どくろマーク 

そして、模様は伊達じゃない!!

ちゃ~~んと砂粒とナマコの色にカムフラージュ!!

頭いい!! 自然って凄い!!

こんな小さな生物も知恵を絞っていきてるんですね!! 

アオフチキセワタ  ウミウシの仲間です

ミナミハコフグのちびっ子 可愛い!!可愛すぎる!!

なので、もう一枚!!

(*´ε`*)チュッチュこのおちょぼ口は反則級の可愛さですねぇ!!

 

そして、天気と海況変化の隙をついて マンタもGET!!

他のチームがいない根の反対側で「逆張り」が見事に的中🎯 ナイスショット!!

 

リクエストに応えつつも安全第一で!!

店主はこんな「当たり前をキチンと出来るダイビング屋」であり続けたいと思っとります!

 

7月もまだまだ空席がございます! ダイビングベストシーズン!!

是非、皆様のご予約を心からお待ちしておりま~す!!(*´ε`*)チュッチュ

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

生物の宝庫「大崎」は石垣島の宝!

ファンダイビング, 大切にしている事 2023/05/22

はいさーい!! 店主です!!

南風が少々強く吹き、南国特有の「ムワッ」とした空気が立ち込めるここ石垣島

梅雨入りとはいえ雨はあまり降らず、曇り空が多いですね

本日も楽しく好きな海のお仕事させて頂きました~~! ありがとうございます!

 

さて、我々含め多くのダイビングショップがホームとする大崎エリア

大小さまざまに厚い生物層  潜りやすい環境  東寄り北東寄りの風に抜群に強さ

間違いなく 石垣島を代表する大切なダイブエリアの一つです!

(ここに人工物であるポンツーンを設置しようとしぽしゃった不届き者がいました!)

今日はまず その大崎からスタート!

まずはここの顔役ともいうべきカメさん 警戒心が無く寄って来ちゃう子も!

当たる当たる~~そこで止まれ~~~!

大崎にはありがたみが薄れる程の沢山のカメさんが住んでいますが・・・

こんな環境はなかなかない!!  「いつまでもいると思うな親と亀」

そして視線を感じる先には・・・

ジャジャジャジャーン タコ!! じっとこちらを見つめてました~~!

タコとくれば次は「イカ」???  コブシメが最後の力を振り絞って産卵真っ最中

見守るオスも命懸け

またまた視線が・・・( ,,`・ω・´)ンンン?

オニダルマオコゼがかくれんぼ!

2本目は一路マンタ絶好調なマンタシティへ!!

今日はタイミングよく すんなりと入れました~~~ 結果は??

皆様 大満足!!    そしてそして~~~!!

大西 健太君 300本おめでとうございます!!

車椅子のハンディキャップをものともせず 海へ 美崎町へ?と足繫く通い 遂に300本ダイブ達成!!

一桁ダイバーの頃から一緒に潜らせて貰っていますが、本当に素晴らしい!

そして、それを献身的に優しくときには厳しく付き添われたお父様! 二人三脚ですね!

本当におめでとうございます! 

連絡  打ち上げは明日! 今日はお酒も控えめで明日に備えましょう!!

 

 

 

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

ご安全ご安全! エンリッチドエアのススメ!

PADIスペシャルティ, エンリッチドエア, ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト, 未分類 2023/05/13

はいさーい!!店主です

本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~~! ありがとうございます!

 

つい先月の話、沖縄本島でダイビングショップを営む後輩と飲む機会がありました

沖縄本島には「トライアングル」という深い所に漁礁がある大物ポイントがあるそうで・・・

ガイドは水深50m からロウニンアジやバラクーダといった大物を追い上げてきて

40mで待つゲストに!! ゲストも長いフィンを穿き槍の様に長いgo-proを片手に群れを追い回す

(彼らを周りでは槍族と呼ぶらしい)

そんなスタイルのダイビングショップがあるそうで・・・ かなりヤバい・・・

無論 減圧症(ガイド ゲスト共に)も出まくっているそうです

(減圧症は事故にはあたらないので表沙汰にはなりませんが・・・)

我が石垣島でも同じような事をよく聞きます

どれ程危険かも理解せず 3ダイブ共に30mオーバー?!

折角のダイビングの機会 インスタで見たあの光景や大物達を観たいのは良くわかります。

が、ハードな海況のなか そんなゲストを満載で出航していく船を見かけると・・・

(知床の遊覧船事故が記憶に新しいですねぇ・・・)

 

勿論 店主もヨナラ水道や野原曽根などに行きますが、それは諸々の条件が揃う時。

それでも(通常のポイントでも)リスクは付きまといます

店主の姿勢を記しておりますので リンクのブログをお読みいただければ幸いです

https://www.g-free.co.jp/blog/6241

そしてやはり使って頂きたいのがエンリッチドエア

しっかりとメリットとデメリットを把握して使えば「非常に強い味方」になってくれるはず

本日もO様 エンリッチドエアSP講習受けて頂きました! お疲れ様でした!

今度はもっとエキサイティングな海へご一緒致しましょう!

N様 ピークパフォーマンスボイヤンシーSP講習 ドリフトSP講習 お疲れ様でした!

目に見えて上達されて 私も嬉しかったです。

一緒に楽しみながら腕を上げていく! 人生もダイビングも目標を持って楽しみましょう!

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

店主の仕事観

大切にしている事, 当店コンセプト 2023/05/10

はいさーい!!店主です!

昨日からの北風も東寄りに変わり 海況も徐々に回復!

穏やかな海で楽しく海のお仕事させて頂きました~~! ありがとうございます!!

 

ジーフリーダイビングサービスが移転し 今の体制になって早5年目

多くの人が50代も半ばになると・・・

若い時には考えもしなかった 「第二の人生」や「自分の居場所」を考えるようです

店主も丁度50歳で以前の会社をたたみ こじんまりとした今の体制に移行

それは 「自分の会社を定年退職し 自分で自分を再雇用した」という意味でもありました

つまり店主はまさに「第二の人生真っ最中」

退職し肩書と会社を離れ 若い子に交じってコンビニや軽 作業のアルバイト生活 なんて方も多い中・・・

(店主も我が事として考えたり 想像したりしましたが・・・)

体力的には大変だけど 「好きな船で」 「好きな海で」 「好きなダイビングの仕事」

一番しっくりくる居場所「海と船」  やっぱりこんなに最高でありがたい事はありませんね!

矢沢永吉の言葉 

「ミックジャガーは金の為に歌ってるわけじゃない」

「イチローは金の為に野球やってるわけじゃない」「そして 俺もそうさ!」

「音楽が好き」 「野球が好き」 「好きな事がある喜び」   「好きこそがが大切」

店主もこれにはめちゃ共感!

だからこそ 「この海のお仕事をさせて頂き感謝!」 と 改めて心から思う次第なのです

 

あ、なんだか今日は前置きが長くなりましたが・・・

①トカキンの根

②黒島タートルパラダイス

③パナリビッグコーナー

と3島めぐり南下コース

中性浮力SP講習(ピークパフォーマンスボイヤンシー)も同時進行

数は少ないもののイソマグロ ゲット!!

パナリのマンタはフレンドリー!! 食べられそうな位に近かった!!

海はホントに楽しい!!

明日は北上コース 川平マンタを狙ってみたいと思います!!

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

米原Wリーフ遠征 たまには たまには!

ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト 2023/05/05

はいさーい!! 店主です!

本日も楽しく海のお仕事をさせて頂きました! 「ダイビングガイド」は私の天職です!

(転職ではありません・・・ あ、つまらん・・・ 店主だいぶ疲労が・・・)

そんな訳で本日は少々 ポイント選びが難しい日でした !

それもその筈、マンタポイントでも 頑としてマクロを貫く 

「THE  MACRO FAMIRY」 ご来店!!

その長たるや 父 「マクロ覇者 ラオウ」

頭上にマンタが現れたとて・・・一瞥を食らわせ また己の道に専念するこの気迫!!

「我がマクロ道に一点の悔いなし!!!」 

「退かぬ」「媚びぬ」「省みぬ!!」  うぬぅ~~~~っつ!!

方や  マンタのリクエストも・・・    店主 「う~~~~ん これ如何に??  」

悩んだ挙句、たまには「店主もマクロ道にお付き合い致す!!」

どうだ!! ミアミラウミウシ!

これでもか!! アカフチリュウグウウミウシ

 

以上 ゲストに見つけて頂いた次第であります!! ははっーーーー!(敬礼)

 

そしてマクロ道に邁進しているというのに・・・こんな時に限ってマンタ来襲 !

たまには マンタのうしろ姿でも!! おりゃ!

あまりに近くてはたかれそうでした・・・

 

そして午後から、たまには米原Wリーフ遠征!!

後輩が教えてくれた通りコブシメが産卵真っ最中!!

 

 

色々な出会い 楽しき一日でした! ありがとうございます!!

明日も戦いは続く・・・「明日はどっちだ?!」

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

東風強し! ゴールデンウィーク中盤戦

ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト 2023/05/02

はいさーい!!店主です! 

本日も楽しく海のお仕事をさせて頂きました~~! 

凪の海は楽しい! けど・・・ 時化た海はキツイ! 

でも、好きだからこそやれる! 積み重ねた力は強い

海況が良くない時こそガイドの腕の見せ所 良い海況には敵わないけどね・・・

そんな訳で本日は少々時化模様でしたが、名蔵エリア~大崎エリアのダイビング

ハナゴイリーフのアカネハナゴイの乱舞は相変わらずの華やかさ

 

名蔵エリア~大崎エリアのダイビングは本当に生物層が多彩

大きなものから~

小さなものまで~(ヤンマー天気予報か??)

イシガキリュウグウウミウシ

おっぱい星の王子さま

今日の店主チームは男性ゲスト様のみ

水中で笑いが絶えない一日でしたね~~!

明日から南風 北上コースでマンタ狙いに行きます!

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

100%リピーター様!ありがとうございます❣

エンリッチドエア, ファンダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト 2023/05/01

はいさーい!!店主です!

海のお仕事をさせて頂き早30年 未だ飽きることなく楽しく毎日潜っています

支えて下さる皆様そして お客様に感謝しかないです!

本日のお客様も100%リピーター様 

恐らくゴールデンウィークのリピーター様率は9割弱 本当にありがとうございます!!

今日はゴールデンウィーク中の平日ということもあり ちょうどいい位の乗船率  

落ち着いた雰囲気のゲスト様と和気あいあいでダイビングです!

そしてY様ご夫妻 M様ご夫妻 エンリッチドエアSP講習修了 お疲れ様でした~~!

I先生もエンリッチドエア講習スタート 時代はエンリッチドエアなのです!

海の方はというと・・・ 北東の風を避け 竹富南エリアへ!!

 

 

ヨスジフエダイの群れ

いつ見てもヨスジフエダイの群れは素敵です 

安心してのんびりフィッシュウォッチングを楽しめる素晴らしいポイント

おっと!!岩陰には巨大なマダラエイが!!

バッフン バッフン 砂を巻き上げておりました!

デバスズメダイ乱舞

店主はこれ大好き!!ず~~~~~っと見てられます

フタイロハナゴイ 綺麗な色合いにうっとり!

アザハタの根 ボスがしっかり根を守っております!

ポイント名はリトルクリーチャーホーム ここもとても素敵なポイント

タテジマキンチャクダイの子がクリーニングされています

模様が親と全然違うね!

明日からは東寄りの風

ゴールデンウィーク中そんなに大荒れすることもなく、南風の熱い日が続きそうです!

明日以降は北上コースが多くなりそうかな! マンタにもトライしたいね!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

緊張も解消! 店主流ガイドとは??

シュノーケリング, ファンダイビング, リフレッシュダイビング, 大切にしている事, 当店コンセプト 2023/04/22

はいさーい!! 今日も元気に大好きな海のお仕事をさせて頂いております!!

支えて下さる皆様 本当にありがとうございます! 感謝!!

さて、春もボチボチ終わりを告げ 石垣島の「夏」が始まります。

島のあちこちで「クロツグ」の花の香りと季節の渡り鳥「アカショウビン」の声

バイクのヘルメット着用でも声と香りを感じる程です 

そして 海の中は・・・

春の使者 コブシメウォッチングも終盤戦 オス同士の激闘 メスへのアプローチ そして産卵

数々のドラマを経て勝ち抜いた強者達も今はひっそりとその人生を終わろうとしています

歴戦の強者 

久々の竹富南エリア 風物詩のヨスジフエダイも! いつ見ても良い!!

ブルーの縁取りが美しいサザナミヤッコ 普通種ですが・・・だからこそしっかり撮りたい!

闇雲に珍しいものだけを追わず、その海域の美しき住人を紹介するのも店主スタイル!

白化したイソギンチャクにハマクマノミが映えます

 

デバスズメダイ乱舞にうっとり

日頃のストレスが溶け出し 癒される時間です

ひょっこり顔をだす「アザハタの親分」

 

最初の緊張感もスノーケリングで解消 笑顔で今日も1日海を楽しんで頂きました!

ありがとうございました~~!

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930