はいさーい!! 店主です!!
連休の賑わいも終わり、島は落ち着きを取り戻しておりますねぇ
店主は次のツアー(宮古島)の準備やコンプレッサーのメンテナンスに奔走中
そして、天気の隙をついてセブンさんを上架!
上架完了!
店主と深野の二人がかりで船底掃除を完了させ、すかさず上架!
水洗い後、しっかりと攪拌させておいた塗料をすばやく塗っていきます
右半分は深野 左半分は店主 の担当
塗っていると向こうから
「腰痛て~~」だの「オ~マイガ~」だの「ノ~!!」だの聞こえてきますが全て無視(笑)
天気が崩れる前にひたすら塗ります!
完全防備で!!
塗料が皮膚に着くとめちゃめちゃ臭い 痛い!! 低い体勢で腰も痛い!
がしかし、完全防備と気合で立ち向かいます!
なかなか大変!
完了!!
約3時間で塗り上げました!
そしてそして~~~マスキングテープをはがす時が快感!!
プロペラも古い塗料を剥ぎ ここで本日は終了
明日から海業務ですが、しばらくこんな感じが続きそうです
たまには自分のメンテナンスもしないとなぁ・・・
と、ふと思う店主なのでした
はいさーい!!店主です!!
予報通りに前線通過、強い北風に変わったここ石垣島
「ダイビングの基本は安全に楽しく!」
いつ北風になってもいいように、東海岸で楽しく潜ってまいりました~~
ソフトコーラルが多い東海岸
そのポリプをついばむチョウチョウウオの仲間やスズメダイの可愛い幼魚たち! カメちゃん
そして複雑に入り組む地形と飽きさせないラインナップ!
カメとダイバー
いい感じに収まってくれました!
クロスズメダイのちびっ子
親は真っ黒けなんですけどね~ 子供はとってもポップなツートンカラー
素敵なネーミング ウミヅキチョウチョウウオ
体側の模様が「海」と「月」 そこからウミヅキチョウチョウウオ
考えた人天才だね!!
アオサンゴに群れるハマクマノミ
何匹いるか? 数えてみてね!!
東海岸裏名物 夜光貝
でっかい夜光貝の見れました~!! 美味しそう!!
沖合にはアカヒメジの群れ
そしてそして~~~
今日のお昼ご飯は「カツカレー」と「野菜たっぷりスープ」
アツアツで美味しかった~~ ご馳走さまでした!!
アツアツでいただきました!
インコカラーの派手スーツはビビです!
明日は少し収まる予報・・・どんな海に逢えるかな??
はいさーい!! ここ石垣島は晴天 天高くダイバー肥える秋!
ちょっとランチを食べ過ぎてしまう 店主です!!
と、いうのも「ジーフリー進化実行委員長」に任命された店主は・・・(あんたしかおらんがな!)
まず手始めに「ランチ改革」着手!!
ソーキそば&ジューシー
これホントに美味い!!
麻婆丼
これまた美味い!!
そして、今日の牛丼 最高~~~~!美味しかった!(写真撮り忘れ・・・痛恨のミス)
続々と現れる新メニューに肥えてしまいそうな予感・・・
そしてそして~~~
充電コーナー設置
なんと!!セブンに100ボルトの家庭用コンセント登場!
スマホやGOPROなどの充電にご活用ください
海の方はというと・・・
ヨスジフエダイ
透明度抜群の竹富ブルーを堪能!!
カマスの群れ
名蔵湾でカマスの群れと戯れ・・・
大崎ミノカサゴ宮殿
大崎のアカネハナゴイの群れに癒され・・・
子カメちゃん
ちゃ~んと同じところに帰ってくる子カメちゃんに一同大笑い!!
そしてHさん ハッピーバースデー❣
おめでとうございます!
一日中笑顔の絶えないいい雰囲気の船内・・・
店主の理想とする空間と時間がそこにありました!!
明日も良い日になるといいね!!頑張ろう!
はいさーい!!店主です!!
ここ石垣島は曇り時々小雨 どんよりしたと空模様でしたが、透明度は抜群!いい潮が入ってます!
名蔵も今日は透明度抜群
ところで、昨夜は店主にしては珍しく夜更かし YouTubeを見ておりました
随分昔にテレビで放映された動画なのですが
矢沢永吉・イチローの夢の対談 「英雄の哲学」
やっぱり超一流の人は凄いしカッコいい!! 言葉の一つ一つの重みが違う・・・
そして、その中でも店主の心をわし掴みにしたのは・・・
「楽しい!もっと上手くなりたい!!」そんな「子供みたいな気持ち」が大切。
そう・・・「好きである事が何より大切」なんだよね!
音楽とずーーーっと遊んでいたい自分がいる
今、ミックジャガーや矢沢はさぁ、金の為に歌ってる訳じゃない
イチローさんも金の為に野球やってんじゃないんだよ
歌が好き 野球が好き ただそれだけなんだよね・・・
やるべきことがあるって幸せな事! 人は皆燃えれるものを探してんだからさ・・・
世界の矢沢 かっこよすぎっす!!いや~痺れます!
う~~~ん 俺どーなんだろー???店主考えました・・・
そしてふと・・・
この道を志して30年ずーーーっと「ダイビングが好き!!」「海が好き!ずっと潜っていたい!」
よかった!!
俺にもあるじゃん!!
矢沢やイチロー ミックジャガーなんて千回逆立ちしても追いつけないけど・・・
よし! 明日も良い海を魅せるぞ! 楽しく潜って楽しませよう!!
と、枕によだれを垂らしながら誓いつつ眠りに落ちる店主なのでした!
はいさーい!!店主です!
皆さんは朝起きてすぐにやる事って何ですか? コーヒー? ストレッチ??
店主はこの2つも欠かさないのですが、それより先に気象庁のホームページにアクセス!
「今日どこ行こう・・・」 これで悩まないダイビング船の船長はいないでしょう
風向き 波高 うねり 潮の時間 等海況はもちろんの事
リクエスト ゲストスキル 昨日のポイントでのガイドの出来不出来 等々( ^ω^)・・・
やっとだした答え(ポイント)に行ってみたら既に他船が・・・なんてこともしばしば・・・
永遠の課題です!!
でも、こんな悩みは「幸せな悩み」 好きな仕事が出来てるゆえの悩みですからねぇ
太陽を背に「イカロス」の如く迫りくる亀吉
そんなわけで、
1本目 初日のゲスト様が落ち着いて潜れる様 浅く穏やかな名蔵
2本目はカメさんファンの為に 大崎
3本目は ゆる~~い流れと透明度を求めて 竹富南
掟破りの南北コースで攻めてきました!!
どこにいるか解るかな??
名蔵湾 サンゴの根にエンマゴチが隠れていました!!
ネオンテンジクダイ
ヤギに群れるネオンテンジクダイをじっくり観察
あごを乗せて寝ている姿に萌える~~
カッコイイ!!
パクパク息継ぎした後、再び私達の円の中心に戻ってきました~~可愛すぎる!!
もちろん水中は大盛り上がり!! いや~楽しい~~
ランチを済ませたら一路南へ!
スカシテンジクダイとアザハタ
白い砂地でのんびりフィッシュウォッチング
黄色い子
ついつい撮っちゃうね❣
こんな感じで色々織り交ぜながら楽しくご案内いたします!
是非是非 ご予約お待ちしておりま~す❣
はいさい!店主です!!
ここ石垣島は曇り時々晴れ そしてにわか雨・・・何だか忙しい天気です
本日はPADIレスキュー講習ということで海に行って参りました~!
レスキュー講習と聞くと「え~~っ!! 私そんな自信無い!!」なんて思うかもしれませんが...
数あるPADIコースの中で終了後、
最も「やって良かった!」「充実していた!」という声が多いコース
なのです
そして何より「事故を起こさない!!」という自身の安全意識の高まりが感じられると思います!
最愛の人、友人、仲間が事故にあった時、何もできない無力感はこの上なく虚しいもの。
「少しでも自分に知識とスキルがあれば・・・」そう思うならこのコースはとても有効ですよ!
そしてレスキューは エマージェンシーファーストレスポンス(EFR)とセット
エマージェンシーファーストレスポンス
知識開発では救急救命の知識やスキルを学びます。
DVDで学習します
我々インストラクターもやらなければ忘れてしまうもの。
こういう機会にブラッシュアップしますよ~~!
事故者役も大変!!
深野は今日だけで10回以上お亡くなりになりました( ^ω^)・・・ち~~~ん
助ける方 助けられる方 どちらも真剣です!!
本当にお疲れ様でした!
充実の1日が終わったら・・・
お誕生日とお疲れ様を兼ねて 「美味しいケーキ」のご褒美です!!
心地良い疲れに甘いケーキが沁みる~~~
ちょっと遅れましたが・・・ハッピーバースデー!
明日も頑張りましょう!!
はいさーい!!店主です!!
沖縄本島北部へのツアーも無事終わり、石垣島に戻りました~!
早速、石垣島の海へ 業務再開!!
1本目は竹富南エリアへ
アザハタの根
スカシテンジクダイもまだまだ沢山います! 水温も27度と丁度いい感じ!
ケラマハナダイやタテジマキンチャクダイの幼魚など可愛い子がわんさか!! そして・・・
砂地からニョキニョキ
ホタテウミヘビ この子はアナゴの仲間 ちゃんとお魚です!ww
ヨスジフエダイも健在でした
安定の竹富南 少々の北風なら穏やかに快適ダイビングを楽しめます!!
そして2本目は黒島ブルーを堪能!
黒島名物「カメさん」いっぱいです
たまには背中から「パシャリ」
優雅に羽ばたきます
蒼く澄み切った海にカメが羽ばたく!!ダイビングって楽しい!!
彼方に去っていきました!
ランチタイム後はマンタを狙いパナリへ
透明度抜群 ウメイロモドキの群れ
大迫力!! 画面奥の方 小さく映っていますが「イソマグロ」
そして底からは「ホワイトチップシャーク」がこの群れを追っていました。
マンタには逢えませんでしたが、迫力のシーンを満喫!!
透明度も高く、良い海を楽しむことが出来ました!
こんな海で好きな仕事をさせて頂ける事に、お客様に・・・全てに感謝!!
ありがとうございます!!
はいさーい!! 店主です!!
台風のうねりも徐々に回復してきました! とはいえ屋良部崎を越えるとまだまだ・・・
そんなわけで、晴天、北西の風弱く
ここ石垣島 大崎名蔵エリアは今日も「ダイバーズ天国」なのでした~~!
はい、カメちゃん ポンツーン設置なんてお尻ペンペンだよなー!!
お尻を激写!!セクハラ??
カメはとてもきれい好きなので、しょっちゅう甲羅を岩にこすり付けお掃除しています。
しかし、今日の子はなんと店主にお掃除をせがんでくるではありませんか!!
持っていた船底掃除用のたわしで擦ってあげると・・・ご覧下さい!
なんと、可愛いではありませんか~~~!店主の脚にしがみついてきます。
他にも~~
ヤシャハゼのペア
お目目が黄色いヤシャハゼさん 水深21M辺りに多くいます(アドバンス講習を受けてね)
ハチマキダテハゼ
眼のところにもう1本ラインがあり、まるでハチマキの様に見えるのでそう呼ばれます。
イソギンチャクエビ
そしてお隣、名蔵湾にはこんな素晴らしい光景が広がっています!!
サンゴの楽園 「名蔵湾」
サンゴとスズメダイ
何気ない光景にこそ この海の「底力」を感じますね!!
よーく探すと・・・
クロスズメダイのちびっ子
こんな可愛い子にも出逢うことができました!!
アカククリ御一行様
こんな素晴らしいポイントに人工物(ポンツーン設置) なんて・・・
私利私欲に走る石垣島のとあるマリン業者(敢えてダイビング業者と書きません)と JTB
どうかしてるぜ!!!
はいさい!店主です!!
べたなぎ&晴天で3連休を終えることができました!!
ご来店頂いたゲストの皆様本当にありがとうございました!!感謝!!
川平のマンタも調子が上がってきていますし、西表島方面も!!そして・・・
野原曾根
バラクーダトルネード!
まずは先制パンチでこいつを「お見舞い」されました!!
縞模様が精悍です!!
ギンガメアジトルネード
多くは語るまでもなし・・・
素・晴・ら・し・い!!! まさにスーパーポイント!
ヨナラ水道では・・・
マンタに逢うこともできました!!
リーフ沿いの地形ポイントでは美味しそうな伊勢海老が・・・
涎がでそうですねぇ・・ww
本当に素晴らしいポイント群です!
だが、しかし・・
ここまで書いておいて、なんですが・・・
改めて・・・ヨナラ水道と野原曽根について
「いつでも」「誰でも」というポイントではありません!
今やSNS等で情報が広がり、猫も杓子も初心者も的風潮になりつつありますが・・・
平均水深30m弱、時には強く流れる為、ドリフトダイビングが主なダイブスタイルです。
もちろんダイバーにもある程度のスキルが求められます。
(アドバンス以上が必要となります。尚、店主直伝ドリフトSP講習も非常に役に立ちますよ!!)
長いお休みが可能な場合、弊店でアドバンスやドリフトSPを取得後にトライも可能です!ご相談下さい
弊店アドバンス講習はこちら
https://www.g-free.co.jp/menu/school
ドリフトSP講習についてはこちら
https://www.g-free.co.jp/menu/sp#02
*ご参加条件
*フリー潜降、浮上がスムーズに行える方
*経験本数50本以上 一年以上のブランクが無い方
*アドバンス以上 (ドリフトSP受講済なら尚可)
*各自シグナルフロート携行
*しっかり泳げること。(フィンはワープやミューなどフルフットタイプをおススメ致しております)
*エンリッチドエアの使用を推奨致します。
*ご注意ください
この後のヨナラウィーク
10月2日~10日 10月17日~26日
11月1日~8日 11月15日~24日
①上記の日程はトライ可能な潮回りの期間を意味しております。
「必ずヨナラに行く!行ける!」という意味ではございません。
店主の固いポリシーとして
風向きや海況、参加メンバー様の技量など安全を確保できるときのみのトライとなります。ご理解の程宜しくお願い致します
「絶対ヨナラへ!!」「ヨナラの為だけに来たのに・・・」と仰る方は大変恐れ入りますが他店様でのトライをお勧め致します
②かなり潜り込んだ方でも初日の一本目はトラブルや不安がつきもの。過信は禁物!チェックダイブは必須です。弊店では「全員が前日から潜られている」など余程条件が揃わない限り、1ダイブ目からのトライは極力避けております。ご理解の程お願い致します
③ヨナラウィーク初日は到着後のダイビングができない可能性がございます。ご予約前にお問い合わせください尚、ヨナラ希望の方は予約フォームの備考欄に「ヨナラ希望」とご記入ください。
正しい知識とスキルを楽しく学び、エキサイティングな海へトライ!!
これがジーフリースタイルです!!レッツトライ!!
はいさい!店主です!!
連休を根こそぎ刈取っていきよった台風6号も過ぎ、店主もようやく海に出ることができました!!
海で働ける事! 太陽の下で好きな仕事をして汗をかけること!
爽快に船を走らせられる事!最高!!
まだまだ、濁りやうねりの置き土産があるものの、可愛い魚や綺麗なサンゴに囲まれて幸せです!!
水温も1℃程下がりサンゴも元気を取り戻しています。
いや~~よんな~よんな~や~~(いや~~ゆっくりゆっくりな台風6号だったな~~)
底地沖のリーフポイント
当てずっぽう?ポイント調査のつもりで入った所が、意外や意外( ^ω^)・・・
魚も多く「いいじゃん!いいじゃん」
港に戻り近くの船長と世間話してたら、
「僕らもそこ潜りますよ~!ポイント名は「優しい気持ち」って呼んでますよ~」 だって・・・
なんと!!「優しい気持ち」とな??
今日の店主にぴったりなネーミングの良きポイント!勉強になりました~~!
地味レア君 ヤミスズキ