はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
ご存知の通り 石垣島には台風5号が接近中!
島の西側を通るため警戒はしていますが、かなり台湾寄りのルートを通りそう
そこまでの心配はありませんが、やはり台風は台風 海上は大荒れ予報です!
そんな訳で本日も海のお仕事をさせて頂きました! まだまだ穏かな海を楽しんで頂きました~~!
まずはのんびり~ このところご無沙汰していた「名蔵エリア」
いつの間にかテンジクダイの群れが凄いことに・・・
これ全部 魚・・・まさに「小宇宙」
是非動画もご覧ください!
この光景 長くは続きません(せいぜい半月) みたい方は是非来てね!
のんびり~カメさん 相変わらずのポジション
気持ちよく寝てたところを🙇ごめんね!
浅瀬のデバスズメダイもいい感じに夏の海を演出してくれました!!
お隣の「大崎エリア」 これまた相変わらずの生物の多さ!!
アカネハナゴイの根には・・・
こんな子や・・・
モンハナシャコ
こんな子も( ^ω^)・・・
ミヤケテグリちゃん ちょこちょこ可愛い子です
がれ場には「で~~~~ん!」 モヨウフグさん
お疲れモードのご様子 「見てんじゃねーよ!!」 ギロッ!!
そしてお目当てのマンタさんにも出逢えました~~ 神々しい・・・
エンリッチドエアSP講習を受講して頂いたY様
頑張りましたね~~! スキルや知識はどうしても忘れがち・・・
間を開けずにいらして下さいね! きっと どんどん上達するはず!!
そんじゃ 今日はここまで!(最近のマイブーム 「赤いプルトニウム」風 )
はいさーい!!店主です
本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~~! ありがとうございます!
つい先月の話、沖縄本島でダイビングショップを営む後輩と飲む機会がありました
沖縄本島には「トライアングル」という深い所に漁礁がある大物ポイントがあるそうで・・・
ガイドは水深50m からロウニンアジやバラクーダといった大物を追い上げてきて
40mで待つゲストに!! ゲストも長いフィンを穿き槍の様に長いgo-proを片手に群れを追い回す
(彼らを周りでは槍族と呼ぶらしい)
そんなスタイルのダイビングショップがあるそうで・・・ かなりヤバい・・・
無論 減圧症(ガイド ゲスト共に)も出まくっているそうです
(減圧症は事故にはあたらないので表沙汰にはなりませんが・・・)
我が石垣島でも同じような事をよく聞きます
どれ程危険かも理解せず 3ダイブ共に30mオーバー?!
折角のダイビングの機会 インスタで見たあの光景や大物達を観たいのは良くわかります。
が、ハードな海況のなか そんなゲストを満載で出航していく船を見かけると・・・
(知床の遊覧船事故が記憶に新しいですねぇ・・・)
勿論 店主もヨナラ水道や野原曽根などに行きますが、それは諸々の条件が揃う時。
それでも(通常のポイントでも)リスクは付きまといます
店主の姿勢を記しておりますので リンクのブログをお読みいただければ幸いです
https://www.g-free.co.jp/blog/6241
そしてやはり使って頂きたいのがエンリッチドエア
しっかりとメリットとデメリットを把握して使えば「非常に強い味方」になってくれるはず
本日もO様 エンリッチドエアSP講習受けて頂きました! お疲れ様でした!
今度はもっとエキサイティングな海へご一緒致しましょう!
N様 ピークパフォーマンスボイヤンシーSP講習 ドリフトSP講習 お疲れ様でした!
目に見えて上達されて 私も嬉しかったです。
一緒に楽しみながら腕を上げていく! 人生もダイビングも目標を持って楽しみましょう!
はいさーい!!店主です!!
内々の話ですが・・・ブログとFacebookの連動が切れており、再連結に手間取っておりましたが
ようやく、また皆様にご覧になって頂きやすくなりました! 今後ともよろしくお願いいたします
さてさてパート2は船上の様子を中心に、「ダイブクルーズとは?」をお送り致しますね!
まずは使用する船 「ソレイユ号」 客室8室 リビングルーム兼食堂を兼ね備えたクルーズ母船
リビング兼食堂はこんな感じ
ブリーフィングにも使用します もちろん憩いの場としても!!
毎晩こんな感じで盛り上がっておりました!
続いて船内各所を・・・
楽し気なジェントルメンズ! バカンス気分を盛り上げてくれる2Fデッキシート
夕飯前のまどろみ 夕日を撮影したり、思い思いの時間をお過ごしください
気になるご飯はこんな感じ モルディブ風 洋風 和風 シェフが腕によりをかけて!!
朝 昼 晩 バイキング形式でお召し上がり下さい
鶏のカレー
野菜も充実
お芋 や 焼き鳥 ああ食欲が止まりません
串カツ モルディブ風 等々 数えきれないバリエーション 美味!!
ご当地ビールでお楽しみ下さい!
気になるダイビングボートは??
母船に「ドー二ー」と呼ばれるダイビングボートが伴走 潜る時に横付けしてポイントへ
ドー二ーのキャプテンおじぃ なかなか巧みな操船
いざ!ポイントへ!!
こんな感じです セブンより大きいかも??
ナイトもあります!! オオテンジクザメ(ナースシャーク)がこれでもか!!って位!
はっきり言って反則級の面白さ!!
上がったらシャワーを済ませディナーからの~宴でございます!
こうしてモルディブの夜はふけていくのでした・・・
そしてこれの繰り返しの日々・・・
(体重増加と社会復帰困難は責任を負いかねますので悪しからず 爆)
今回の参加メンバー様にはメンバー限定コラボTシャツ 感謝を込めた店主からの贈呈式
メンバー限定です 来年バージョンももちろん作ります!!
記念ダイビングもお祝いしましょう!!
お揃いTで記念撮影!!感謝!!
皆様 良い具合に焼けて・・・大満喫でしたね~~!
さてお知らせです!!
2024 夢のモルディブツアーの募集は始まっております
3月16日(土)成田発 ~23日(土)早朝成田着
5泊7日 航空券 宿泊 食事 12ダイブ付き 550,000円(予価)
最大定員14名様募集
(現在約半分程のお席が埋まりました! ありがとうございます)
要アドバンス以上 ドリフトSP エンリッチドエアSP 長期ブランクない方
どしどしご応募くださ~い!ご連絡お待ちしております!!
公式LINE メール にてお申込み下さい 「8割以上は行けそう!」これでもOKで~す!
はいさーい!! 店主です!!
連日の晴天 ゆる~~い東風 水面を滑走する我が愛艇
店主にとってダイビングの仕事は天職 幸せです!!
ジーフリーダイビングサービスの出航は午前8時
他のお店さんより少し早いのですが、それには訳が・・・
その日のポイントは 「風向き」と「ゲスト様からのリクエスト」「潮の干満」などできまります
その中でも最重要は風向き。 これで大方きまります そしてそれは他船も同じ・・・
我々のダイビング船は風が当たらない島影に集中します。 つまりその中でも良い場所は早い者勝ち
もちろん他船との接触をさけるのは当然ですが それにしてもアンカーリングは非常に気を遣う作業…
で、あれば30分早くでてポイントの混雑を避け 帰港も30分早いと港も空いてる いいことずくめ!
早起きは3文の得 水面マンタも見れちゃいました~~
本日は朝一のタイミングで屋良部へ! はい!狙ってました!!
怒涛のバラクーダ!!
島周りのポイントでこの群れ ヤバすぎです!!
動画もご覧あれ!
いやぁ~~~マジで興奮!! アドレナリン噴出です!!
いつも見れるとは限らないけど・・・当たれば凄い!!メガトン級破壊力!!
そして横にはマンタ~~~
不意打ちでしたね~~!
なんつうミラクル!!
そしてそして~~~
K様 アドバンス講習 & エンリッチドエアSP講習合格おめでとうございます!
頑張りました~~! お疲れ様でした!
克服できた課題と見えた課題 また楽しみながら練習しにきて下さいね!!
ありがとうございました~~!
はいさーい!!店主です!!
気になる骨折の回復も順調!! フィンキックもスムーズにできてま~す!
今日で5週間が経過 あと3週間で完全に仕上がる予定でございます!
そんな訳で・・・
2022年 年の瀬 ちょっぴり寒いですが本日も海を楽しんでまいりましたよ~~!
北風の海況ならやはり安定の黒島エリア 島影に廻ってしまえばベタベタ!!
黒島名物 ノコギリダイの群れ
ノコギリダイの群れを横目で見ながら地形を堪能!!
差し込む光に癒され・・・
ワクワクの探検気分を満喫です
ドリフトSP講習も順調!!
Sご夫妻 とっても上手です!!マンちゃんもね( ^ω^)・・・
黒島のカメさん
今日もちゃ~~んと居てくれました! ありがとう~~~~~~!
いつ見ても可愛すぎる!
店主お大好きなハナゴンべにも逢うことができました!
明日はどこ行こ???天気の回復を心より願う店主なのでした~~
はいさーい!!店主です!
ご存知の通り台風11号が石垣島に接近中!! 時折りバケツをひっくり返したような雨が降っては止み・・・
風はまだまだですが、海の便 空の便共に止まり ひっそりと嵐が過ぎ去るのを待つここ石垣島です
サンゴの白化を心配してみんなが台風を呼んだせいか、熱帯低気圧まで参戦!!
11号も下でバキバキになってからの~~宮古八重山行きをご予定だそうで・・・(*´Д`)
「そこまで大きいのは要らんがな!」
つい昨日まではこんな海だったのにね・・・
そしてそして~~~
ドリフトSP講習&エンリッチドエアSP講習 お疲れ様でした~~~!
皆様 合格!! 上級者へのステップアップのきっかけにしてくださいね~~!
(真ん中の人はガーシーではありませんw)
ドリフトSPの効果はてきめん!! こんなシーンをゲットして頂きましたよ!!
ギンガメアジの群れ
バラクーダ
そしてラストダイブの後は~~~セブンさんはこの通り
ガッチガチです!
海人さんの漁船もこの通り・・・身を寄せ合って台風対策!!
この台風は長丁場 ま、じっくり休んで鋭気を養います~~!
*お知らせで~す!!*
2022年12月10日~2023年1月3日 冬期をアツく!営業いたしま~す!
のんびりまったり そして時にはアドレナリン噴出!!
実は12月はマンタのベストシーズンなのです!
皆様のご予約お待ちしております❣
はいさーい!!店主です!
このところ中国がらみのドタバタでお騒がせしておりますが、至って島は 平穏無事
コロナは相変わらずですが・・・通常通りの賑わいを見せております
そんな訳で、今週もアドバンス講習にドリフトSP講習 100本記念ダイビング と盛りだくさん! 店主 楽しくお仕事させて頂きました
サンゴの浅瀬で!
政美さん 100本おめでとうございます❣
アニバーサリーケーキにうっとり!!
イワシの大群をバックに!!
海の方もすんごいイワシの大群に囲まれました!!
イワシの大群
水面を覆い尽くさんばかりのイワシの群れ 数万単位です
拡大すると・・・
動画はこんな感じです
方や ドリフトSP講習チーム
U様 H様 頑張りました~~!!
ドリフトSP講習の内容の一部をご紹介しますと・・・
*素早いエントリーが可能なジャイアントストライドエントリー
*ロープに頼らないディセント(潜降)の為の ヘッドファーストディセント
*多少の波の中ででも自力で素早く船上に上がれる必殺技
*ロープがなくても5Mで安全停止をする方法
等々 ダイバーとして一皮むけるためのスキルがめじろ押し!!
いろんなハプニング(笑)もありましたが、流れにも負けず耳抜きにも負けず・・・
やってやったぜ~~~!!
めちゃくちゃ上達!!ご自身でも実感して頂き 更に感謝のお言葉も頂きました!!
インストラクターをやってて良かったと心から思う瞬間ですね~~
ボチボチですがお一人お一人のゲスト様に向き合い 丁寧な仕事を心掛けていますので御贔屓のほどよろしくお願いいたしま~す!
はいさーい!! 店主です!
いよいよ夏到来!! 晴天 南風の石垣島です❣
今日も楽しくファンダイビング そしてちょっぴり真面目にドリフトSP講習 やってきました~~!
*弊店のドリフト講習はドリフトガイドであり かつ ドリフト船の船長でもある店主が編み出した
オリジナリティ溢れた内容です(どこにも真似はできません)
型にはまらず、実際にドリフトダイビングで使える!普段のダイビングでも役に立つ!がモットー!です
https://www.g-free.co.jp/menu/sp#02
逢えた子達
ハナビラクマノミ
こんな子や
ヤシャハゼ
漢字で書くと「夜叉鯊」
う~~~~~~~~ん まるで暴走族の名前のようです(笑)
カメちゃん
いつもの子にも逢うことができました!!
そしてそして~~~ 近頃の店主的お気に入りポイントは・・・
アカネハナゴイ
その名も「秘密の花園」
大復活中のサンゴ達と爆増中のアカネハナゴイやハナゴイがベストマッチ!!
くっ~~~~~~~!! いいんです!! ここ、いい~~~んです!! (川平慈英風)
そしてそして~~~
俺の丼は・・・ 軟骨ソーキそば 見よ!!この肉のデカさ!!
豚ちゃん一頭分はありまっせ~~~! (あるかっ!!)
船上で頂くおそばは格別
それにしても・・・
マンタさん 何処へ~~~~??? (3連敗中)
ちょっぴりトホホな店主なのでした~~~!
はいさーい!!店主です!!
毎年この季節になると書くのが「カーチバイ」について。 「カーチバイ」漢字で書くと「夏至南風」
そう、梅雨明けを告げ本格的な夏が始まる合図でもある強烈な南西風の方言名なのです
昔の海人は冬の北風にのって南下 沖縄より更に南方の海域で漁をしお金を稼ぎ、このカーチバイに乗って帰ってきたと言われています 航海機器も発達していない時代、全身全霊で海を読んで命懸けで漁をしたんでしょうね~!
昼に産卵する種類のサンゴ ツツウミズタ
店主も北部時代は冬の北風に悩まされたものですが、今のエリア南部ではこの「カーチバイ」がキツイ!
出航できないことはないのですが、やはりポイントは限られます。しかしそんなやっかいな風もボチボチ終わり!
「夏到来!」ですね~~!
ところで店主、ここの所 レスキュー講習 エンリッチドエア講習 ドリフト講習等 講習系のお仕事を多くさせて頂いてます。
店主の講習のモットーは「シンプル 実用的 急所を突く」
救助者も必死ですが・・・溺者役も大変(笑)
少人数 ほぼマンツーマンで行うことが多いのですが、だからこそ の コミュニケーションの濃さ 信頼関係の深さ そして充実した講習が出来ていると自負しております。
折角来ていただいたお客様に「上達を実感していただける」 「内容に納得し腑に落ちる」
これが一番大切!!
まだまだ改善点も多いのですが、店主自身もそんな「やりたいスタイル」で「やりたい仕事」をさせて頂ける喜びをかみしめながら日々を過ごしております
上手くなると楽しくなる 楽しくなると更に上手くなります!
共に学んで楽しんで行きましょ~~!
はいさーい!!店主です!!
今やスタンダード! 市民権を得た!と言っても過言ではないほど普及した
「エンリッチドエア」
「まだライセンスの無い方」や「普通のエアーでいいや~の方」 必読です!!
緑と黄色がエンリッチドエアのシンボルカラー
皆様 オープンウォーター講習で学習した「減圧症」って覚えてますか?
水中(つまり高気圧下)で窒素が体内に多く溶け込みすぎると 浮上時(気圧が下がる)に体内に気泡が発生 血流を阻害し身体の各所に障害が起き、ひどい場合は一生後遺症を抱えてしまうという怖い潜水障害です。
減圧症の具体例(是非ご一読下さい)
https://marinediving.com/safety_diving/stop_accidents/case07/
「じゃ、悪さする窒素を減らしちゃえばよくね?」
「その分酸素を増やしちゃえば 尚良しだよね・・・」
そんな発想から生まれたのが人工空気である「エンリッチドエア」です
因みに「ナイトロックス」と「エンリッチドエア」は・・・同じです!!
水深20~30m辺りの少々深めなレンジで抜群の効果を発揮
ダイブコンピュータの画面で最も大切かつ理解しなければならない数値が 「NDL」 なのですが
この「NDL」が通常のエアーに比べ1.5~1.8倍という驚きの数値を示します!
つまり1.5~1.8倍長く潜れる!!そして 裏を返せば・・・
同じダイブタイムなら1.5~1.8倍安全!って事なんです!
このくだりに 「・・・?」 「NDL??」
「このあたりの知識・・・テスト終わったら 忘れちゃった・・・」
ご安心下さい!!
ジーフリーのエンリッチドエアSP講習はOWのおさらいからスタートします!
シンプルに解りやすく そしてツボを押さえた内容ですのできっとご理解いただけるはずですよ!
講習費用 18,000円 (エンリッチドエアシリンダー2本付)(ダイブフィーは別途)
30分程のレクチャーと簡単なチェッククイズのみ あとは普通にファンダイビングをお楽しみ下さい
これを機会に「YOU やっちゃいなよ~!!」