はいさ~い!店主です!
このところ沖縄での感染者数が話題になっておりますが・・
ここ石垣島はゼロ! そして台風の影響もさほどなく平和な1日でしたよ~
「今日の石垣島」ではなく「今日も石垣島は」といきたいものです
それでも台風の影響で風向きは目まぐるしく変化。
なので名蔵~竹富南エリアの穏やかな場所を選んで潜ってきました!!
スカシテンジクダイも嵐!!
ちょっとこんな撮り方もオシャレ!
砂地にいたこの子
ゼニガタフシエラガイというウミウシ。デカいのです!
この位!わかるかな??
スマホ位はあった?
竹富南エリアの透明度は最高!!
ん~気持ちんよか~!!
ケラマハナダイの雄
最後は( ー`дー´)キリッっと〆てくれたこの子でお別れです!
業務連絡ww
キャッシュでのお支払いご協力誠にありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
はいさ~い! 店主です!
今日からお盆休みですが、の~んびり潜っております!! そして・・・
なんと!また台風ではありませんか! 今回の5号は島の東(つまり宮古、本島寄り)を通過する為、さほどの影響はないのではないでしょうか?まっ、油断禁物ではありますが。
そして、久々にお逢い致しました! そう!あの方に!!
久々の登場!!
今日はマンタ!カメさん!!サンゴに地形に盛りだくさん! そして晴天、べたなぎ!!
石垣島の醍醐味をギュギュっと詰め込んだ様なダイビングでしたよ~!!
「かい~の!かい~の!」かんぺーちゃんばりに背中を岩にこする亀吉
ピンクのオニダルマオコゼくん、どっかりとお昼寝態勢です。どこかわかるかな??
光のケイブ!
「オープンハート」なんてロマンチックなポイント名!!どの辺がハートなんじゃろ??
すっかり白いイソギンチャクも・・・
写真映えはいいんですけどね( ^ω^)・・・でもイソギンチャクは白化には強い!
あ~~今日も楽しく遊んできました!ありがとうございました。
そして・・・
ご連絡① Tシャツが早くも完売サイズが出て参りましたよ~!!お取り置きも可能ですので欲しい方はご連絡くださいませ~!
ご連絡② キャッシュでのお支払い、ご協力誠にありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します!🙇
はいさ~い!店主です!
明日からいよいよお盆休み、皆様いかがお過ごしでしょうか?
弊店もボチボチと稼働させて頂いております!!が・・・やはりキャンセルのご連絡も多く・・・
ま、めげずに前向きに頑張りましょう!
因みに何故か弊店、毎週末土日が暇???にしております。何故だ??? 週末みんなきてね~!
そして、多くのリクエストにお応えして遅ればせながら作ってみました、オリジナルロゴTシャツ!!
はい!めちゃシンプルです!
サイズはS~LL 色はブラックとネイビーの2色展開 (売れ行きを見ながら色展開もと考えております。)
前はこんな感じ!
ポリエステルのサラサラ生地を採用 税別3000円にて販売しております。是非お求めください!
先日の台風で水温も下がりサンゴもセーフ!
ムチカラマツエビ
ムチヤギにひっそりと隠れたこんなエビを発見すると嬉しくなっちゃいますよね!
いい寝床を発見!!
このちびっ子カメさん な~んかいい感じで寝ておりました。
これからお越しになるお客様へ
ご存知の通り、沖縄県 石垣市でもコロナ感染がでております。
マスクの着用や感染防止の為のお願いを致しておりますのでよろしくお願い致します。(石垣市のホームページ等をご参照ください)
あと・・・誠に誠に・・・誠に勝手なお願いではございますが・・・
コロナによる売上減少に弊店も深刻な状況でございます。
できれば、キャッシュでのお支払いをご協力くださいますと助かります。誠に恐れ入りますが宜しくお願い致します。
はいさい!店主です!
ここ石垣島は暴風洪水波浪警報発令中! ショップのの外は暴風雨です
こんなときは早朝からソワソワ。起き抜けすぐに港パトロール
特に今回の台風は弱い予想だったので船の対策もかなり簡易的にしたのですが・・・
でも、予想に反して雨、風共に強烈!!「もう少し頑丈にやっときゃよかった・・・」
結果、特に被害もなく一安心。「備えあればなんとやら」です。
そんな訳で本日のダイビングはもちろん中止! ここ数日をダイジェスト版でお送り致します。
亀吉 今日のポーズも決まっているぜ!
メガネアゴアマダイ(リングアイジョーフィッシュ)
口の中に卵を咥え大切に保育中!大崎エリアにはあちこちにいますよ!
愛しのモンツキカエルウオ
この子も大崎に沢山います!全身出てる子や幼魚、個体数も多いし観察や撮影もしやすいですよ~
イソギンチャクエビ
モンツキカエルウオを見ていたら「おやおや?」タコです!
タコです。タコなのです。(わかんねーだろうなぁ笑)
皆さん、「魚のモビング行動」ってご存知?
テリトリーに侵入者(動いてしまい擬態がばれたオコゼ類やタコなどの事が多い)が入ってきたことを察知すると
この時ばかりは魚種関係なく寄ってたかって侵入者に集まりテリトリーから追い出そうとする行動です。
小さなスズメダイや時にはギンポが大きなタコに向かっていくシーンは見物!いつも見れる訳ではありませんが、こうした「生態を知り観察する」のもダイビングの一つの楽しみ方。ジーフリーダイビングサービスではこんなシーンも丁寧なブリーフィングとともにご紹介していきます
いつものコンビ!!
仲良きことは美しき事(武者小路実篤)
外の雨ははまだまだ止みそうにありません。これから籠って筋トレ!
この台風で少し水温が下がりサンゴ達が元気回復してくれることを祈ります!!