はいさ~い! 店主です!!
先に言うときますが~~~サムネイル画像は「店主」ではございません!!
「いや~~老けたね~~」 「禿げたね~~」「相変わらず黒い~~」
とかそんなコメントは要らんです!!(笑)
ここんとこ海ネタから遠ざかっておりますが、ご心配なく!!元気に潜っております!!
ところで・・・
皆さんこの「笑ってバイバイ!」って本ご存知でしょうか?
たかのてるこさん という方の著作 (小さな写真集&エッセイです 読んでみてね~)
地球の広報、旅人として7大陸、70か国を駆ける旅人。ベストセラー「ガンジス川でバタフライ」は旅のバイブルとして幅広い年代から支持されドラマ化もされたそうです。
店主、この本が大好き
「日常という小さな旅をしながら成長し、人生という大きな旅をなしとげる。 私達は生きる事を学ぶために地球に生まれ、たかだか100年も滞在しない旅人」
「あなたにも いつか必ず訪れる最後の時を本気で想像できたら、やりたくないことをやっている時間が惜しくなり大事なものが見えてくるということ」
子供にもわかりやすい表現で 必ず訪れる「死」 それに対する「今を生きる」事を優しく教えてくれます。
当たり前のように明日も、明後日も10年後も自分は生きてるって思うなら、それは大間違いかもよ!!
来るかどうかも判らない「将来」に不安を覚えビクつくよりも、「今、ここ」を大切にしたい!
(でも、今が良ければ・・・という考えでもありませんがね。店主20代後半位からこんなことをよく考えておりました。)
そして、先日いらしたゲストのM様から頂きましたお言葉
「人生、生きてるだけで修行なんだよねぇ~~」
「苦しいときこそ笑うんだよ~~」
ニコニコしながら操船席の横でこんな凄いことを・・・教えて頂きました。!!(只者じゃないわ)
今の店主は
やるべきこと 7割位?完了??
やりたいこと まだまだ沢山!!
自分を愛して、信頼して、自分らしくあること
全てに感謝し幸せになること
笑ってバイバイ!できるように・・・
修行中でありま~~~す!!
はいさい!店主です!
たまにはダイビングから少し離れて、南の島のことについても書いてみようと思います!
皆さん”マングローブ”ご存知ですか?
きっと聞いたことあるかと思います!
アフターダイブでもダイビングをされない方もきっと一度は憧れるマングローブカヤック(SUP)
石垣島では宮良川や吹通川、名蔵アンパルあたりが有名なスポットですね!
めちゃめちゃ楽しいのでぜひ行ってみてください!
今回のブログはそのマングローブについてです!
”マングローブ”って結構有名なフレーズだと思うんですけど、実は特定の植物を指す言葉ではなく、
熱帯や亜熱帯地方の河口付近、潮の満ち引きで地面が出たり浸かったりする潮間帯に生息する植物の総称なんです。
山の高所に生息する植物をまとめて高山植物とか呼んだりしますよね。それに近い感じです。
マングローブの中でも、皆さんが特にイメージしやすい植物といえば”ヒルギ”(漂木)ですね。
漂木と書くのは種子が水面を漂うことに由来しています。
たまに水中を見てみると、若いタケノコみたいに水面目指して成長するヒルギがみれます!
ヒルギは他にもおもしろい構造があります。
河口付近の潮間帯に生えるヒルギはどうしても水分と一緒に塩分も吸収してしまいます。
人間であれば余分な塩分は汗や尿などで排出されますが、さてヒルギはどうなのでしょうか
ヒルギの木を見ているとちらほら黄色く染まった葉っぱをみかけます。
私の撮った写真が微妙ですがもっとはっきり黄色くなります。(笑)
実はこの黄色くなった葉は他の葉を代表して一身に(一葉に?)塩分を集めています。
最大まで塩分がたまると自然に枝から落ちていきます。
ヒルギはこのようにして余分な塩分を排出しています。
またヒルギを含むマングローブの根は膝根、支柱根、板根などいずれも地中から出ているものが多く、川底に複雑な地形を生み出します。
潮間帯であることや複雑な地形から大型の捕食者が侵入してこれず多くの稚魚や小さい生物の育ちの場として機能しています。
またマングローブの林から流れ出た養分は海に栄養をもたらし多くの生き物を育てます!
海山川を結ぶ生態系の中で非常に重要な役割を持つことがわかりますね!
今度、名蔵湾のポイントを潜る時には是非マングローブから海への繋がりに思いを馳せてみてくださいね!
はいさい!店主です!!
今日はいつもと指向を変えて「海の生物編」
突然ですが質問です。
石垣島の海でよく見るウミヘビ!
クロガシラウミヘビやエラブウミヘビが多いですね。
ではそんなウミヘビ、分類は下記のどれでしょうか
①哺乳類 ②鳥類 ③爬虫類 ④両生類 ⑤魚類
(;´・ω・)①②は無いとして、へびだから③?
(;´・ω・)海にすむ蛇だから④?
(;´・ω・)なんならいっそ魚の仲間の⑤?
はい!正解は③の爬虫類でした!
ちなみに砂地でよく顔だけ出してるホタテウミヘビ(写真)はウミヘビと名前がついていますが
こちらは魚類でいわゆるサカナ。ウナギの仲間に当たります。(ウナギ目ウミヘビ科)
爬虫類のウミヘビは体の構造的に鰓がなく時々水面で息継ぎを行う姿をよく見かけます。
また、繁殖は行動や産卵は陸上で行います。意外に陸に上がっている時間もあるんですね。
気性は非常におとなしく、自分から噛んでくることはほとんどありません。
と、思われがちですが、種や個体によっては攻撃的なウミヘビもいます。
そんなウミヘビですが、実はなんとコブラの仲間。
猛毒を持っており、その毒の強さはハブの数十倍もあると言われています!
沖縄でも毎年のようにウミヘビ咬傷による死亡例が出ています!
万が一にでも噛まれたりすれば命を落とす危険も十分にある生き物です!
ダイビングの基本ですが、ウミヘビを見かけたらちょっかいかけたりせず、そっと観察しましょう!
沖縄ではイラブー、石垣ではエラブーと呼ばれ、高級食材としても扱われているので、
気になった方はぜひご賞味あれ!
それではまた!
はいさい!店主です。
皆様ご承知の通り、沖縄県に「緊急事態宣言」が発令されました。
ご予約を頂いているゲスト様始め、多くの皆様にもご心配をおかけしております。
今後の「弊店営業方針」についてご連絡申し上げます。
弊店では行政からの指示が「八重山ダイビング協会」等所属団体通じてある場合を除き、通常通り営業いたします。
もちろんですが、今まで通り細心の注意を払いガイドラインに従う運営をいたします。
変更等がございましたら随時ホームページでお知らせいたします。
はいさーい!! 店主です!!
記録的に早いタイミングで沖縄は梅雨明け?? そのくらい晴天が続くここ石垣島
今日もお腹いっぱい海を楽しんでまいりました~~
先ずはカメさん。昨今石垣はカメだらけ!!ってくらいあちこちに・・・
行き帰りの操船中にも必ず数匹は遭遇します!!良いことだ!
からの~~
ご覧下さい❣ このサンゴ!!
いつまでも居たくなる「癒しの景観」ですね~
そして!!やはりこのお方!!
今日は機嫌よくクルクルとホバリングされておられました~~
石垣島のポイントコースは大きく分けて4パターン
南風には王道の北上マンタパターン(今日のパターンですね~)
同じく南風ですが強いと西進パターンで小浜島~西表島の離島遠征 ヨナラ水道
北風には安定の南下離島巡りパターン 竹富島~黒島~新城島の離島遠征
北風強風時は東海岸エリア
どの風でも対応でき、サンゴ、地形、マクロ、大物とバランス良く組める最高最強のダイブエリア石垣島
是非是非、遊びに来てくださいね~~!!
はいさい!店主です!!
どなたか教えてくださ~~~い!!「石垣の梅雨は明けたのかしら~~~???」
はい!晴天です!! そして暑い!!
そんな訳で今日も行ってきました「野原曽根」
そして気になる結果は・・・
惨敗・・・
我々はまだまだ、このポイントに於いては「未熟者」
「広大な根」 「深い水深」 「イメージ通りにいかない流れ」 一筋縄ではいかぬポイントです
が、しかし!!何度も通って、通って、通い詰めて、研究を重ね 必ず「攻略 」致します。
難しいから面白い!!手ごわいからやりがいがある!っちゅーもんです!
だけん、九州男児の血が燃ゆっとたい!!
ところで・・・「痛快!なりゆき番組 風雲たけし城」をご存知だろうか?
面白かったなぁ~~~!店主夢中で見ておりました(ご存知ない方はYouTubeでご覧ください)
その名の通りたけしが「城主」、軍団やその他あまり売れない芸能人達が「家来」という設定
そして一般の応募者の攻撃軍が「国境の関所」「悪魔の館」などのステージでどんどんやられていく中、
ファイナルステージで「よくぞ生き残った!!我が精鋭たちよ!!」
難攻不落の「たけし城」を攻め落とすのだ~~~!! 行け~~~!!」
谷隼人 扮する「攻撃隊長」の発する号令!!吹き鳴らされるホラ貝!そしてサンダーバードのテーマ
ん~~~ビバ昭和!!
一人で思いだし笑いしながらも、己を鼓舞し明日も「曽根攻略」に向かおうと心に誓う店主なのでした~~!
ばばんば ばん ばん ばん!!
は~びばのんのん!! はい、本日も軽快にスタートな店主です!!
ゴールデンウィーク明け、梅雨入りというもののここ石垣島は快晴!!ゆる~い南風!!!
最高な海日和が続いておりますよ~~~~~
そんなわけでこのところ立て続けに攻めております、野原曽根!!
本日も行って参りました!!
動画もお楽しみ下さい
凄すぎですね~!!!
まるで天に昇る竜がごとき群れ!!
ダイビングが上手くなればこんなスーパーポイントにだってトライできるんです!
噂の「店主のドリフトSP」はそんじょそこらのSPとは一味も二味も違いますよ~~~~~
天候にもよりますが、我々も慎重にかつ積極的に攻めます!!
但しお約束もしっかりございますので詳しくは「ヨナラウィークお知らせ」ページをご覧下さい
さ~~~~行ってみよ~~か~~~~!!
はいさーい!!店主です!!
2021ゴールデンウィークも終了!!
来て下さった皆様「本当にありがとうございました~~~!」
泣く泣くキャンセルされた皆様「また完全ウェルカム体制でお待ちしておりま~~~す!!」
そんな石垣島は只今「マグロ祭り」絶賛開催中!! スシローじゃないぜっ!!(笑)
トカキン爆発!!ドレナリン噴出ダイビングでした~~~!
まだまだチャンスあり! これからゴールデンウィークの方は是非!!ご連絡下さい!!
そして!!
陸では本マグロが水揚げされておりますよ~!!
市内居酒屋さんでもリーズナブルな価格で旨いマグロがたくさんでまわってます!!
昼はイソマグロ!! 夜は本マグロ!!
最高!!かよっ!! 今なら間に合うよ~~~~~来てね~~!
はいさ~い!
今日は南からの風が強い一日でしたね~
もうすぐ梅雨が始まるんでしょうかね(*_*;
水面は風が強く吹いていましたが、海の中はいたって静か!
生き物をじっくり観察するにはいいコンディション!ファンダイビングやスペシャリティー講習を楽しんで参りました~~!
S様
ドリフトSP & ピークパフォーマンスボイヤンシーSP 取得おめでとうございます! 初日とは見違えるほど上達されましたよ~~! パチパチパチ!
そして本日最初の生き物はこちら!
石垣の名を冠するウオ イシガキカエルウオです!
普段皆さんが目にするのはおそらく白いお顔をしているんじゃないですかね?
今日のイシガキカエルウオは顔が真っ黒!
これはイシガキカエルウオの繁殖期の婚姻色になります。
めかしこんで気合を入れて雌を探していますね!
続きまして
漢と漢のガチンコバトル!
漢と漢の一歩も引けない戦いです。
目も吊り上がって相手を威嚇しているようですね。(これはこういう模様なだけです笑)
胸鰭を凄い早さで動かして相手との間合いをはかっていますね。
戦いは静かに行われ静かに終わりました。どちらが勝ったのか、勝者などどこにもいないのか・・・
結果はご想像にお任せします♪
さぁさぁ最後はダイバーにとっても人気のあの生き物
コブシメ!!
コブシメの寿命はわずか一年。メスは誕生し、1年で産卵を迎えそして死にゆきます。
オスは稀に2年生きる個体もあるとか。
メスコブシメにとって産卵は人生最後の山場。卵を残して死に行く定め。
ダイバーが見てたってかまってられません。
そんな感動の産卵シーンを間近で見ることが出来ました!感無量!
腕の中に卵をセットしたら、腕の中で大事そうに抱えて卵を産めそうな場所を探しています。
いい感じの隙間を見つけたら大事そうに腕を隙間に差し込み、丁寧に卵をくっつけます。
無事卵を固定し終えたら腕を開いてつかの間の休憩。と我が子とのお別れ。
コブシメは親が子育てとか卵の世話とかしないので、我が子に会うのは産卵の時が最初で最後。
名残を惜しみつつ、産み落とされるのを待っている他の卵たちのため、また次のポイントを探しに行きます。
そして母コブシメは激動の生涯を終えていきます。
知ってて観察するとなんというドラマチックな生き物なんでしょうか。
最後に本日100本記念を迎えられたお客様がおりました!
記念すべきメモリアルダイブに弊店を選んでいただき誠にありがとうございます!
これからもダイビングを楽しんでくださいね!
さぁ!明日はどんな生き物景色に出会うかな!
それではまた!
はいさ~い!
皆さんゴールデンウイークいかがおすごしですか~
あと2日で終わってしまいますね~
しっかり休んだ遊んだ社会人の皆さん!ちゃんと社会復帰してくださいね!(笑)
はい!
ということで本日のダイビング!
東風がかなり強めに吹いていましたので昼前、昼後は名蔵湾で過ごしました!
名蔵湾と言えば島の西側くぼんだ湾になっているエリア。
すぐ近くの陸地には名蔵川という川があり、名蔵アンパルと呼ばれる干潟、マングローブ林があります。
この名蔵湾というエリアは名蔵川から淡水が流れ込んでいるため、汽水域となっており
石垣の他のエリアとはまた少し違った生物相を醸し出しております。
そんなわけで、本日のダイブテーマ
世界一!?ギネス級(申請中)のサンゴを見に行こう!でした!
デ、デケェ~~~~~~( ゚Д゚)
だいたい長さ24m、高さは10mくらいとのこと、25mプール2レーンを縦に積んだくらい?とりあえず大きい
コモンシコロサンゴというサンゴでこれで大きな一つのサンゴではなく、
群体として少しずつ大きくなってここまで育ってしまいました。
石垣島近海にはこのコモンシコロサンゴをターゲットとして、そこに住む生き物を楽しむポイントが多々ありますが、
その中でも名蔵湾のこのコモンシコロサンゴは別格。
圧倒的なサイズ感に悠久の時の流れを感じます。
動画も撮影してきたのでぜひご覧ください!
どこまで続いているんだってくらい大きいですね。
見てみたい方はぜひ、リクエストで教えてくださいね!
全然話は変わりますが、少し前、石垣牛のPRイベントで世界一長い肉の串焼きとして107.6mの串焼きがギネスに登録されています。なかなかにブルジョアな企画ですね。
それではまた!明日も楽しんできま~す!!