石垣島ダイビングBLOGBLOG & NEWS

レスキュー&EFR ご安全に!!

大切にしている事 2020/03/09

はいさい!店主です!

皆様お元気ですか?

この「元気」ってのが曲者なんですよね?!

「自分的には元気!」 「俺、昔サッカーやってたから体力はバッチリ!」「ジム行ってるから健康には自信あり!」こんな風に思われてる40代以上の(特に男性方)皆様!要注意かもしれませんよ〜。

この年代になるとほとんどの方が20代の頃の体重プラス10キロ !ウエストプラス10センチ!又はそれ以上の惨状に陥ります‼︎更に定期的な運動をされている方は3割以下、年代的な重責も多く又不規則な生活からのストレスも多く感じられている年代でもありますよね!まぁ 我々のメインのゲスト層(ってかダイビング業界全体として)はこの年代。そのストレスフルな毎日を海とスキューバダイビングで癒して頂くのが我々のメインの仕事なのですがね。

この日の為に休み無く 徹夜も辞さず働いて、その体に鞭打ちながら早朝の空港へ向かう。嗚呼、本当にお疲れ様でございます。そしてありがとうございます!   ですが…

そんなにチョイチョイ休めるはずもなくブランクダイバーで緊張気味、機内でうたた寝したとしても寝不足、そしてお腹のミートテックが功を奏して汗ダラダラ、脱水寸前!しかも昨晩のバタバタで準備不十分なのに到着後2ダイブだからえらいこっちゃ!

あかーん!いっちゃんあかんやつですやんっ!!

わかります!気持ちも状況もよ〜くよ〜く痛い程解っておりますっ!

がしかし!

相手は海です。そして海を愛するダイバーは海で死んではいけないのです!

じゃあどうすればいいのか?

残念ながらパーフェクトの解決方法は無いのですが、有効な手段を挙げておきますのでぜひ参考にしてみて下さいませ。ダイビングはたかが遊びです。しかし侮る事無かれ!自分の身体の事でもあります、ナメたらアカン!(マジで!)

①喫煙者は禁煙する

②ダイビングを意識し生活改善する(心臓への負担軽減)

③日頃の適度な運動(推奨は水泳)

④着いてからの準備を極力減らす。例えば器材はそのまま船に乗せれる様にメッシュバッグに詰めメッシュごとキャリーに入れる等。又カメラはハウジングのグリスアップ等は済ませて組んだ状態ですーつに包んで輸送(まぁ物にもよりますけど)や水着は既に着ておくなどの時間短縮

⑤水分を意識して摂取、入水前の準備運動や水浴び(顔を水につけることにより心拍数が安定) 他メンバーとの挨拶や自己紹介など適度なコミニケーションでリラックス。

挙げればキリがないのですが、これらの事のいくつかでも行うことで随分と変わると思いますよ。

我々も安全には一番細心の注意を払うのですが、皆様の意識の高まりや協力無くしては絶対に成立しないのも安全なのです。健康に永くダイビングを楽しんで参りましょうね!

ジーフリーダイビングサービスでは安全への意識を高める「レスキューダイバーコース」やいざという時に役に立つ「エマージェンシーファーストレスポンス EFR」も開催しております。奮ってご参加ください。

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

「見る」から「観る」へ! そして「お知らせ」があります!

お知らせ, ファンダイビング 2020/03/06

はいさい!ジーフリーダイビングサービス店主です!

皆様お元気でしょうか? 巷はコロナでバタついておりますね… 早く終息して欲しいものです

店主も開幕早々、ちょっとバタバタしております。

ここ数日は常連さんウィーク。天気にも恵まれ、生物も豊富!少し冷たい海水温ですがコンディションは最高!
なかなか春の海も良いものです。 生物&写真好きなゲストさんと共にじっくり観察、ばっちり撮影して楽しんで参りましたよ~!

ダイジェスト版でご紹介

モンツキカエルウオくん

水深2~3mにいる子です。厚いスーツの浮力に抗いながらの水底固定は本当に大変でしたが、頑張ってトライした甲斐がありましたね!Iさんお疲れ様でした(笑)

アザハタをクリーニングするエビ

「ぱっと見て次!」ではなかなか撮れないシーンです。

じっくり「観る」そして「寄る&撮る」 これぞダイビングの醍醐味のひとつ

ヒレナガネジリンボウのペア

これも「じっくり」の成果ですねぇ

イソバナとスカシテンジクダイ

こんな華やかな沖縄らしいショットも是非トライして頂きたい!

マダラエイ

砂地で昼寝してるところを起こしてしまったようです。ごめんね!🙇

主役も登場!!

そしてパナリにはわんさかマンタ君が!!
なんと4~5枚の乱舞もあり!(撮れんかった~泣)

という訳で、春の海を大満喫して参りました~!!

 

*ご連絡
ゴールデンウィークの後半はほぼ満席をいただいておりますが、常連様シートが僅かに残してあります。

前半戦はまだまだ空きがございますので、ご予約承っておりますよ~!!
是非是非奮ってご参加ください~!!!

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

いよいよ!今シーズンもよろしくお願いいたします!!

お知らせ 2020/02/28

はいさい!店主です!

皆様いかがお過ごしでしょうか?

少しずつ春めいて...なんて表現は既にすっ飛ばし、もはや「初夏」なここ石垣島
いよいよ、長い冬眠から目覚めてジーフリーダイビングサービスも再始動致します。

移転に伴うバタバタもようやくひと段落。今シーズンも来てくださったゲストの皆様に心を込めてベストを尽くしていく所存です。

いつぞやか大阪の大先輩が「出来ることを、当たり前のことをコツコツやる。腐らずやる!ただそれだけや!」と教えて頂いたその言葉を胸に営業して参ります.

今シーズンも変わらぬご愛顧を宜しくお願い致します。

 

あっ、なんかお堅くなっちゃいましたねー!

 

自然体でリラックス  人生楽しんだもん勝ちです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

与那国島ツアーに行ってきました~

未分類 2020/02/24

はいさい!店主です!

2月、真冬というのにTシャツ、短パン 扇風機!!が必須の石垣島です。

温暖化なのか、異常な位暖かい正に暖冬。ちょっと先が思いやられますね...

それはそうと、店主は今朝、お隣の与那国島ツアーから石垣島に帰ってまいりました!

もちろんお目当ては「ハンマーヘッドの群れ」と「海底遺跡」

いや~~楽しかった&凄かった!!!

ではでは...様子をご報告!!

与那国行きの飛行機

小さな可愛いプロペラ機でいってきま~す。
座席の窓からプロペラがブンブン回っていてなかなかの迫力!

ワクワクがおさまらないうちに約30分のフライト、そしてあっという間に着陸です。短か!!

与那国亀?

チェックダイブは「久部良バリ」というポイント。のんびりしたカメさんと抜群の透明度がお迎えしてくれました!

海底遺跡

そびえ立つ柱のような岩

テラスという名の広場

皆で記念写真。ここが一番遺跡っぽいかな? 人工?自然? 謎のままで良いと思います!

亀の形をかたどった岩

 

勿論外しませんよ~!! 店主のカメラとゲスト様は必ず気づけばベストポジション!

ハンマーヘッド!

戦闘機の様なフォルムがカッコイイです!!

ハンマーヘッド群れ

遠い!!でもいっぱいいました。まあ「リバー」と呼んでも差し支えないでしょう!

ピンぼけなので証拠写真です!(笑)

打ち上げパート1

船上集合写真

ジーフリーオリジナルの6.5ミリスーツできめた皆さん!
裏起毛のロクハンは暖かいだけではなく着心地抜群!!そしてスキン生地に比べて破れるリスクもすご~く低い優れもの!その上お値段は8万~と超手ごろな価格! 今回のツアーご参加メンバーも大絶賛頂きました!! 生地自体はジーフリー別注ですので5ミリバージョンやワンピースでも作成可能ですよ!

(「作りたいな~」って方はお早めにメールでご連絡下さい。生地が終わり次第の終了となります)

Y様ご夫妻 100本おめでとうございます!

美男美女の素敵なご夫妻ですね~

お祝いダイブの後は居酒屋さんで与那国名物「カジキ」や「長命草」を使ったお料理とオリオンビールで乾杯~!

 

ご参加くださいましたゲストの皆様

ブログ上から熱く!厚く! 御礼申し上げます!!  店主敬白

 

来年は「与那国」定番ツアーの他にも「ホエールスイムツアー」(国内)やモルジブ、パラオ等ダイバーなら一度は行ってみたい「南の楽園ツアー」なども企画していきます!  是非是非ご一緒いたしましょう!!

 

 

 

 

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

未分類 2020/02/14

はいさい!店主です!
ここ石垣島は緩やかな南風、暖かいどころか「暑い」くらいの陽気、こうなりゃ「海でしょ!」ってことで…
オフシーズン中ではありますが、「リクエストとあらば!! 」と、今日も潜って参りましたのでご報告を!
久々の海ネタ、そしてダイビング!いや~楽しい!! 最高過ぎです!
今日の海ん中「太陽ととげとげ惑星」


可愛らしいハリセンボンちゃんです

ダイバーと2ショット

定番の子 カメさんもオフシーズン?のんびりしています

羽衣をまとった天女

 

ハナミノカサゴの幼魚 成魚に比べひれのボリュームと広がりが際立ちます

 

オープンウォーターの講習も同乗でのポイントチョイスだったので終日大崎方面となりましたが内容はなかなか凄い!ラストにはやってくれました!ついてるね!

素晴らしい出会いと豊かな海に感謝な店主でした

☆2026モルディブクルーズツアーご案内 
詳しくはこちら

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930