はいさい!店主です!
今日は日本人のお客様と台湾からのお客様でわいわい楽しく潜ってきましたよ!
台湾の方々は日本語もメチャ流暢!親日家な国民性もあってすご~く良いムードの船上でした~!
店主もその昔、台北旅行したことがありその話や小籠包ネタで盛り上がったり、 今話題のタピオカミルクティーの話題だったり…
そんな訳でカメさんやマンタちゃんとの出会いを求め愛艇セブンの針路は北に!
いつもの子です
今日はなんだかカッコよくキメてくれました!
アイドル カクレクマノミ
ゆっくり観察 じっくり撮影!からの~ショップで大画面に映してのロギングも盛り上がりましたよ!
アカネハナゴイ
こんな風景をボ~~~っと眺めているとホントに心のデトックス! 現代人には癒しが必要です!(笑)
都会の方にはなおさら必要かもね…
カマスの群れ
残念ながらマンタちゃんにはお会いできませんでしたが、キラキラ✨美しいカマスの群れに会うことができました!カマスをみていと写真にはいませんがイカもいっぱい!!「ああああああ!干物の黄金コンビやぁ~」
水中で無性に空腹感を覚える店主なのでした!これからイカ釣りのシーズン、ちょっと釣り具屋でも物色してみるかぁ~~(笑)
アリ、カンパーイ!
はいさい!店主です。
今日はサクッと3ダイブの後は「洋上ビアガーデンタイム!!」
ご覧ください!この笑顔!楽しそう~^^
たまにはこんな企画もいいですよね~(俺も飲みたーい!!)
最高です!!(店主はもちろんノンアルコール、缶はお借りしました)
肝心なダイビングの方はというと・・・
水中打ち上げ花火!
ナンヨウキサンゴに群れるキンメモドキとスカシテンジクダイ 美しく開く花火のようです!
エダサンゴとデバスズメダイたち
サンゴが元気だと海も元気!
かつての伊原間のインリーフを彷彿させる小浜島や西表周辺の風景です。創業期に感じた感動が蘇ります!
嘉弥真島では光のアートとダイナミックな地形を楽しめます!
上からの光線に酔いしれるダイバー!嘉弥真島では光のアートとダイナミックな地形を楽しめます!
ミカドチョウチョウウオ
ミカドチョウチョウウオ、漢字に直すと「三角蝶々魚」確かに三角形です。
「帝」だと思っている方も多いのでは?(店主もかつてそうでした)
セジロクマノミと卵
セジロクマノミは年に何回産卵するの?ってくらい絶倫!!その割には数が少ないけどね。そういえば、逆にハマクマノミはいっぱいいるけど卵見たことないなぁ。。
愛艇 セブン!
今日も最高のダイビングライフを過ごせた事に、そしてゲストの皆様と海の神様、お手伝い頂いたサポートメンバーに心から感謝な店主なのでした!
はいさい!店主です
本日の石垣島動画はやはりこの方!オープニングが決まります!!
さてさて台風も過ぎ去り石垣の海もとっつても穏やか、平和ですなぁ!
そして今日のゲストは全員男性!ナイスなミドルが勢ぞろい、なんだかこの雰囲気が落ち着くのはなぜ?(笑)
まぁいいや…
そんな訳で今日も青い海を心行くまで堪能してきましたよ。
いつもの子(笑)
最近はスマホで水中撮影する方がチラホラ 時代は確実に進歩しているのです
これです!
万が一の時には当然電話の機能も!そして画質はカメラ同等かそれ以上!コンデジ危うしですね
カミソリウオ君
この子が出てくると石垣島の海も秋の気配 葉っぱに寄り添い揺らめくカミソリウオ君
そしてマンタ様!!
入れ替わりですれ違ったショップからは✖サイン…「まあ、タイミングだあ」とエントリーしたら「何や、おるやん!」久々のホバリング姿をじっくり観察出来ました!
「マンタはいいよ!」とおっしゃっておられたミドル達も出たら出たで大興奮!満足気に「いいねサイン」をだしておられました!
明日も緩い南風。西表方面に足を延ばしてみようかな! そしてアフターダイブはお楽しみビアランチと行きますか!!イエィ!
かっけー!!
はいさい!店主です!
もう少しらしくなると思っていましたが、ここ石垣島はなんだか穏やか~な感じです…
かなり進路もそれたので船は上架こそしませんでしたが、ご覧の通りロープでバッチリ
拍子抜けするくらい静かです
海人のみなさんも平常モード、普通にお仕事。
出航の準備をしていたダイビングボートもありましたが、それはいくらなんでもなぁ。。事故の無いことを祈ります。
そんなわけで普段はお目にかけることのない縁の下の力持ちをちょっぴり紹介してみたいと思います。
ウッドな感じが良いですね!現在更なる改良工事中です
トヨタランドクルーザー100
世界一の信頼感、トヨタの名を世界に知らしめたランドクルーザーシリーズの最後のディーゼルモデル
店主の愛車でもありますが、台風にはこの車がないと話になりません。あのセブンを軽々と引き揚げる4200ccディーゼルエンジンのパワーは市販国産車では最強です。いざという時に頼れる相棒ですね
コンプレッサーシステム
皆さんが吸う大切なエンリッチドエアを製造。クリーンかつ安全に十分配慮して充填してますよ。(今からメンテナンス作業しまーす)
これが「肝」の部分 空気から窒素を取り出して酸素濃度を上げる「メンブレン」と呼ばれるシステムの心臓部
あまり見れない裏側って興味深いですよね。(店主、テレビの工場なんかを潜入捜査する番組 大好き)
では今から作業着に着替えてメンテしてきまーす
はいさい!店主です!
微妙な台風11号は石垣島をちょっぴりかすって抜ける予報、とは言えやはり心はざわざわします。
朝起きて外に出てみてると街路樹のヤシの木は葉っぱ一つ揺れてない穏やかないつもの風景。よしよしヾ(・ω・`)
そんなわけで今日は様子を見ながら東風には抜群に強い大崎方面でダイビングしてきましたよ!
まずはいつもの子。「台風?そんなことより僕は眠いんだよ…」
やっぱりついつい撮っちゃいますね~!永遠のアイドルですから(笑)
オドリハゼ 英名はダンシングシュリンプゴビー 「そのまんまやないかいっ!」とつっこみたくなるのはわたしだけ?
キンメモドキもウジャウジャ!写真上部はアダルトキンメチーム、下部はヤングチーム キンメ界にもジェネレーションギャップがあんのかな?なんて水中妄想…(笑)
砂に化けてるアマミウシノシタ こういう擬態系を見つけた時は心の中でドヤ顔な店主であります。
明日は台風休み コンプレッサーのメンテナンス作業でもしようかな!