はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
新北風が吹き 秋が深まるここ石垣島 水温28℃
まだまだ十分快適ダイビングが楽しめますよ!
本日はゲスト様とマンツーマン 乗り合いさせてもらい海を楽しんでまいりましたよ~~!
竹富南エリア びたろーの根
スカシテンジクダイの群れをぼんやりと眺めているだけで幸せな気分になりますねぇ~
この風景だけでご飯3杯はイケます( ^ω^)?
ふと砂地に目を落とすと・・・ヒレナガネジリンボウ
肝の据わった子です! 一切トリミング無しでここまでいけますよ!
根にはこんな子にも出逢いました!! シモフリタナバタウオくん
鰭をつなぎ合わせて体を2倍に見せています
しかも中央の黒点はダミー 実物の目は写真右にカムフラージュされています
ハナビラウツボの擬態をしているとも言われているんですよ!
こちら ハナビラウツボ ご本人
地形ポイント サブマリンでは・・・
お約束のキメポーズで!!
セジロクマノミとお戯れタイム
穴の中には方言名ガラサーミーバイ 釣り人には大人気のイシガキダイが!!
こんな写真も・・・(笑)
そして〆の大物ポイント トカキンの根
水温的にはトカキン(イソマグロの方言名)はまだまだなんですが・・・
シュッとした姿がカッコイイ 「レインボーランナー」こと「ツムブリ」が!!
目を楽しませてくれました!!
今から12月まで石垣島のファンダイビングはトップシーズン
北風が強いとどうしてもポイントが限られますが、やはり安全第一でいきます!!
皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!
はいさーい!! 店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。 お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
本日の石垣島は北東の風 すこし波あり 「冬モードになりつつあるなっ」っていう海
水温も28℃と心地よいけど ボチボチ5mmに衣替えしようかな??って感じです
ちなみに店主は夏場3mmスーパーネッスル このスーツが超絶優秀! 着心地と伸びが素晴らしい!
(弊店にて素材と工場を厳選 採寸~オーダー受付しておりますよ 気になる方はどうぞ)
秋~春は 5mm~ロクハンと3種類を着まわします (いずれも弊店にてオーダー可能商品ですよ)
そんな訳で今日は名蔵湾~大崎で楽しんで来ました~
やはり・・・今日も行ってしまいました・・・
多くは語りますまい!!
ギンガメアジトルネード~~~! もはやギンガメタワーです
ここはドリフトではないので店主も潜れる!! これが一番の理由かも(笑)
(サーフ鈴木さん ありがとうございます!)
ひとしきり大物を堪能した後は可愛い子達とのお戯れタイム
イエロージョーフィッシュ 機嫌が良かったようでかなり近くで撮影させてくれました
この子も健在 ニチリンダテハゼくん
かなり撮られ慣れているご様子 あまり引っ込みません!
オドリハゼくん テッポウエビはひたすら頑張って穴掘り
ハダカハオコゼ 黄色い子がペアでした
尾が綺麗!!オイランヨウジ
ブリーフィングで言ったウミウシはあまり見つけられませんでした・・・
そこで一句
詠んでる場合か?!
石垣島のファンダイビングは絶好調!!
12月まで水温もあまり落ちず最高の海が楽しめます!
大型クルーザー 少人数制 ゆったり大人のダイビング しませんか?
ご予約お待ちしております!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
「新北風」と書いて「みーにし」 南風シーズンから切り替わる季節風
この風が吹くと少しご無沙汰だった「南下コース」の頻度が上がり
黒島方面や竹富南エリアへ行く機会が増えてきます
そんな訳で今日は竹富南エリア そして一度港でゲストをピックアップからの名蔵湾
楽しんでまいりましたよ~~!
竹富南エリア とんがりの根 アザハタがボスです!
ドンと構えたボス いい感じで撮らせてくれました!!
そしてこの鰭の綺麗なお魚は・・・
尾びれが特徴的 ヤノダテハゼ
なかなかお目にかかれないお魚 店主の西表島の大先輩 矢野さんからの命名です
じっくり観察 じっくり撮影 楽しい!!
そしてやはり・・・今日も行ってしまいました・・・
名蔵湾はいつからパラオに?? 興奮の嵐!!
比較的透明度もよくしっかりと見る事ができました!!
圧巻!!凄いの一言です!!
ギンガメアジトルネード!!
そしてそして~~
Yちゃん にーびちぐすーじさびら~~!
(沖縄方言でご結婚おめでとうございます)
末永くお幸せに~~~!今夜はお祝いパーティーしましょう!!
石垣島のファンダイビングはこれからが絶好調!!
皆様のお越しとご予約を心よりお待ちしております!!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
早くも3連休最終日 ですが( ^ω^)・・・
いつも通りマイペースでやってま~す! 本日も「仲良し常連様」と「これから常連様」
和気あいあいの適正人数 楽しくダイビング!! まさに店主の理想形です!!
「マンタ祭り」は本日パス のんびりホームの大崎~名蔵で楽しんでまいりましたよ~~
こちら好奇心旺盛なちびっ子ちゃん
レンズを向けると映る自分の姿に興味深々のご様子で・・・
だぁ~れ~~?? って感じでしょうか? 可愛すぎる!!
少し深場にはこんな子も!(リサちゃん ありがとうございます)
イエロージョーフィッシュ
「ちっさ~~~~!」 砂粒と比較すると大きさが想像出来ると思います
クリクリの目がこれまた可愛すぎる!!
触れるな!危険! ハナブサイソギンチャク
よ~くみると・・・
イソギンチャクエビが住んでたりしますよ!!
定番アカネハナゴイの乱舞もご覧あれ!
動画はこんな感じ
そしてそして~~
超常連様の名を欲しいままにする 「石垣島のヘリーハンセン」ことH井様
500本おめでとうございます!
そしてそして~~
K藤様 アドバンス講習修了! 「お疲れ様でした~」&「おめでとうございま~す!」
島の美味しいケーキ屋さん 「エクラ」さんの特製ケーキでお祝い!!
そしてさらに~ 大物好きのH井様には~
ギンガメアジの群れ&シェブロンバラクーダ
マンタだけじゃない!! 石垣島の魅力満載ファンダイビングは「今から」トップシーズン
皆様のお越しをお待ちしておりま~す!!!
はいさーい!!店主です! 本日も楽しく海のお仕事させて頂きました~!
健康で 好きな仕事を 好きな場所で 出来る 幸せ! ありがとうございます!
*お願い*
WORD PRESSとFacebookのリンク関連上、Facebookには全文表示されてしまいます。お手数をおかけしますが アイキャッチ画像写をクリック 弊店ホームページから快適な視聴環境でご覧くださいませ!
天高く馬肥える秋 食欲の秋 そしてマンタの秋!!
ついにこの季節がやって参りました!!
今から2か月石垣島のファンダイビングが最も盛り上がります!
ご覧下さい!
しかし、ここに行きつくまでには壮絶?なストーリーが!!
と言いますのも・・・
本日のマンタポイントへのエントリーは2本目
通常より少し早めの10時半 根で待つこと40分
なんと!! 待てど暮らせどマンタ様はご出勤されませんでした・・・
待ち時間を楽しませてくれたのはカマスの群れのみ・・・ち~~~ん
「不発・・・」
こんな時ガイドの頭には天使と悪魔が戦うのでした・・・
「もう一度狙って逆転?? いやいや待て 2回外したら目も当てられん事故レベルだぜ!!」
「ここで引いてどうする?! 大丈夫だって!!」
「カメで無難におさめとけって!」 「地形もいいぞ~~」
長いガイド歴の中で何度も繰り広げられたこの戦いが今日もまた・・・
しかし秋はマンタシーズン しかも昨日は「祭り」だったとの他店からの情報も!
「風立ちぬ~今は秋~」心の中で聖子ちゃんの曲に背中を押され(ビバ昭和!)
「再戦」のボタンを押す店主
そしてランチタイム後 いざ!出陣じゃ!!
すると・・・
「おおお!!居るではないか!居るではないか!」
3枚
4枚
5枚
6枚~~~~っ❣
うち1枚が店主に向かってやってくるではありませんか?? 慌ててカメラを構える店主
パシッ!!
ワイコンとカメラの間にエアーが噛んどるやないか~~い!!
奇跡の1枚 「反水面マンタ」を激写してしまう店主
本当に慌てるとろくなことがない ! 落ち着いて次のチャンスを狙うべし!!
すると再びチャンス到来! すかさず激写!!
あれっ?? ストロボONなのに光らん??
ふと見ると 「発光禁止モード」やん・・・
構図的には遠くにもう1枚居て最高なのに・・・店主のバカバカ!!
めげずにもう一丁 「さあ来い!!」 「おりゃ!!」
ワイコンからはみ出すこの迫力!!
水中写真の奥義とは やはり「しっかり準備」 「落ち着いて行動」 なのでした!
明日は 「南東」のち「北東」の風予報
明日まで祭りに行ける かな?