はいさーい!! 店主です!
早いものでもう10月がスタート! 今年もあと3か月で終わりですよ~~!
「早い、早過ぎる~~」って毎月書いてる店主です
先月の12連勤からの3連休(店休日)を頂き 雑務にメンテナンス作業に趣味のバイクにと大忙し&リフレッシュ!! 古い友人とも会えて楽しい時間を過ごせました~~!
そして本日から10連勤がスタートです!!
本日の海 先ずはバラクーダの動画をご覧くださ~い!!
島周り、定番ポイントでの大物ゲットに心が高鳴りました!!
グルクンシャワーも半端ない数!!
上にはグルクン 下にはユメウメイロ&ウメイロモドキ!!
振り向くと・・・
一本一本が太い!!
バラクーダスイム!!
そしてそして~~~ 船の周りには20頭ほどのイルカが!!
動画にはちょびっとですが・・・ホントについてるね~ラッキー!!
そんな訳で店主 今日も楽しくお仕事させて頂きました❣
ありがとうございました!! 感謝!!
はいさーい!! 店主です!
シルバーウィークも無事終了!
風とうねりに泣かされましたが何とかやり切る事ができました~~~!
お越し頂いた皆様 本当にありがとうございました。
リクエストにお応え出来なかったり、至らない点がありました事お許しください🙇
そして連休明けてみると・・・良い天気 風無し 海況良し・・・
「今かよぉ~~~ 遅ぇ~よ~~~!! 神様の意地悪~~~!」
タイミングなんですなぁ・・・(*´Д`)
そんな訳で、お残り頂いたゲスト様のリクエストにお応えして野原曾根へ行って参りましたぁ~!
ゾネマンターズ
深野会心作
合計4枚のマンターズが見れたそうです
お見せ出来ずにお帰りになった皆様 で~じごめんなさい🙇
ホント タイミングって奴ですねぇ・・・
他にも砂地にはオニダルマオコゼ君が居てみたり・・・
オニダルマオコゼは実は美味!
潜水艦と戯れてみたり・・・
サブマリン
黄色い子達と楽しんできました❣
店主 出し惜しみは致しません!!
ただ、危険なダイビングはもっと致しませんのです・・・
何卒、何卒ご理解の程お願い申し上げます~~🙇
はいさーい!!店主です!
ようやく・・・北風が緩むのか?と思いきや( ^ω^)・・・
まあまあの北風が吹いているここ石垣島です
しか~し、北風には滅法強い石垣島
「秋の可愛いモン祭り」絶賛開催中なのでした~~
竹富南エリア~黒島にはフォト派垂涎のカワイ子ちゃん達がわんさか!
皆様のお越しをお待ちしております❣
トップバッターはこの方 クダゴンベちゃん チェック柄がオシャレな子
クダゴンベこちらもフォト派にはたまらない! モンちゃん!
モンツキカエルウオ
きろ~~~んと見ておりました・・・
ミナミハコフグの幼魚 「みなみちゃん」です❣ よろしく~~❣
ミナミハコフグの幼魚
こちらも可愛さ負けてません!! イロブ~です❣
イロブダイの幼魚
いいね!いいね~~~~! 祭り盛り上がってきたよ~~!
クロスズメダイのちびっ子
幼魚祭り!!
ピンクのイソギンチャクに綺麗なエビちゃん!
マンタもいいけど、マクロも楽し~ぞ!!
明日は風も少し収まるかな!!
ゲストの皆様 そして海の神様 宜しくよろしくお願いいたします!!
はいさーい!!店主です!
一難去ってまた一難・・・本日は強烈な西風からの北風コンディション
しか~~し 石垣島は北風には強い!! つまり秋~冬に強い!
(北部時代には散々泣かされましたが・・・)
そんな訳で体験ダイビング&ファンダイビング混成チーム
黒島を潜ってまいりましたよ~~!!黒島といえば・・・
ダイナミックな地形!
黒島V字
光と影 そして太陽とダイバー カッコイイ写真が撮れます!
ハナゴンべ
潮通りのよいドロップオフに小さな群れを作っています。
鮮やか&可愛いでしょ~~!
巨大ミノカサゴに食われそうになるダイバー(笑)
く、食われる~~~
仲良しファミリーダイビングも楽しそうでした~~!
体験ダイビングの様子
マクロも充実
イソギンチャクエビ
白化したイソギンチャクのパステルカラーが良い感じですね~~
じっとこちらに視線をおくるのは・・・
モンちゃん
モンツキカエルウオの「モンちゃん」でした!
相変わらずの可愛さだね~~!
明日はどこにいけるかな?? 少し風が収まって欲しいものです!!
はいさーい!! 店主です!
台風14号は九州方面に上陸しそうな進路ですね・・・お気を付けください!
これでもか!!と言わんばかりの連続台風ですが、今回は石垣は何とか免れて無事ダイビング出来ております
しかし昨日に引き続き強烈な西風 同じ港の船長達とも「どこいく~~??」なんて会話しつつ・・・
悩んだ挙句東海岸エリアへと向かいました
東海岸エリアとは・・・?
インターコンチネンタルホテルや新石垣空港の方面 地名でいうと白保、宮良の沖 になります
石垣島のダイビングエリアの中でも隠れキャラ的存在で北や西の激風の時に使う程度なのですが、実力はなかなか! しかも強烈な西風の中スノーケリングすら可能な位の穏やかさ!!ここ石垣島の懐の深さを改めて再認識です!
先ず「宮良ハマクマノミ団地」
沖に行くとアカヒメジの群れにも出会うことが出来ます
なかなかの迫力!
ちびカメちゃん
まだあどけない顔の30cmに満たないちびちゃん 可愛いでしょ~~!
ハマクマノミ団地
30匹位はいるんじゃないかな? 写ってないけどね・・・
こんな風に集まる習性があるのはハマクマノミだけなんですよ
セジロクマノミ
船の下でじっくり撮影する事ができました。 クマノミの仲間ってちょろちょろ動くので撮るのは難しい!
正面の顔がとてもユーモラスな子で店主も大好きな魚です
水温は昨日から更に1℃下がって26.4℃ Σ(゚Д゚)
サンゴには優しいけどおじさんには厳しめっス!!
クロスズメダイのちびっ子
親はまっくろくろすけですが、子は綺麗なツートンカラー!!
クロスズメダイのちびっ子
白化したイソギンチャクに居たイソギンチャクエビ どうですか! このピンクのバック 「素敵です❣」
少人数で和気あいあい の~んびり楽しめて幸せな一日でした~~!
ご参加頂いたゲストの皆様ありがとうございました!!
明日はもう少し収まってくれることを願います!!