はいさーい!!店主です!!
昨日から風が変わり、予報通りに北風・・・
ですが、さほどの時化にもならない様で いつも通りの「冬の石垣島」な感じです!!
令和3年も残すところあと2日・・・そしてお正月
一昨年は長男の成人式もありお正月は休業したのですが、やはり落ち着かず・・・
ダイビング屋をやっている限り、店主に「普通の??正月」は来ないのでしょうね~~(笑)
てなわけで( ^ω^)・・・
本日は竹富~黒島方面へ遊んで参りましたよ~~
先ずはこの方!!
ハナヒゲウツボ君です。相変わらず「ガオ~~~~~」と吠えております!!
店主、いつかこの子が魚を捕えるシーンを観察してみたいと思うのですが、未だ見られず・・・
海の忍者 タコ
色をクルクルと目まぐるしく変える姿は見ごたえ十分
そして、段々美味しそう!!に見えてくるのでした・・・
変化後!!
体液の移動により色を変えます!この原理を基に開発されたのが「液晶」らしいですね~~~
黒島ではカメさん見放題!!
1ダイブで何匹みたかな~~?ってくらいいっぱい!!
メゾン・ド・タートル満室
ここだけで4匹いましたよ~~!!
ちびっ子カメ
可愛いですね~~❣
水面にはサバヒーが群れていたので「もしや・・・」と思いましたがマンタは出ず・・・
そして突然ですが・・・
お待たせ致しました~~~!!
本日の「俺の丼」のお時間がやってまいりました~~!
俺の丼!!
本日は「親子丼」と「あーさのスープ」 熱々ボリューム満点!!
おいしゅうございました~~~!
カスミチョウチョウウオ
午後はのんびりフィッシュウォッチング&洞窟探検!!
明日は徐々に風も落ちる予報です!さてさて、どんな海に逢えるかな??
お楽しみに~~!
はいさーい!! 店主です!!
今日はゆる~~~く南風とおもいきや西風、そして明日は北寄り
天気も晴れたと思ったら土砂降り・・・そしてまた晴れ( ^ω^)・・・
何とも忙しい天気なここ石垣島です!!
今日は超お久しぶりの「N様ご夫妻」が遊びにいらして頂きました!
北部時代の話やら近況やら・・・色々ゆんたくしつつ楽しんできましたよ~~
しばらくぶりの大崎では・・・
ついてる~~~!!
狙いのホシカイワリこそ外しましたが、サメ、カメ、そしてマンタ~~~~~!
しかもペアで悠々と!!
このところ何処を潜っても??マンタの遭遇率高し❣
冬の石垣島はファンダイブのベストシーズン!!
日の丸を背負って!!
「共生」全日本代表 ニチリンダテハゼさんです!! パチパチパチパチ!
晴れると( ^ω^)・・・
青い空に蒼いセブンが映えます!!
太陽って偉大!!
穏やかなお昼休み
遠くに西表島を眺めながらランチタイムです!!
今日の「俺の丼」は・・・?
ジャジャジャジャーン!!
ラフテー丼と野菜スープ デザートは香川県産「みかん」
甘辛いたれとご飯がよく合う!!冬は温かいランチがいいね~~!
棚の使い勝手も良~~~~し!
力作の棚!!とても良いです!!(自画自賛&自己満足??)
インフォメーションも・・・
すっきりまとめました!
色々変わったので早く見せたくて仕方ない店主です!!(子供か??)
名蔵湾のサンゴ
最後のダイブは名蔵湾の綺麗なサンゴに癒されて・・・
明日は北風予報 竹富~黒島方面に行ってみようかと思います!!
どんな出会いがあるのかな?? 楽しみ楽しみ~~~!
はいさーい!!店主です!!
クリスマスからの大寒波!! ここ石垣島も寒いです!!
もちろん内地程ではないけど、長袖長ズボンスタイル おまけに靴下まで・・・
年に数回しか着ないダウンジャケット(薄ーいやつね(笑)も登場!!
まさに・・・「島の冬」って感じです
そして、メンテナンスは大体目途がつきましたので、久しぶりに海へ!!
相変わらずの「良い海」でした~~!!
冬の北風を避けて竹富島の南側
ハナヒゲウツボ君
どうしてこんな色?? そして大抵の魚は子供の頃は派手で綺麗なのですが、
このハナヒゲウツボ君は「大器晩成」 幼魚は黒くあまり目立ちません。 まるで「みにくいアヒルの子」
成魚になるとこんな美しい色に!!
コモンシコロサンゴとヨスジフエダイ
こちらも相変わらずの魚影 冬を感じさせない賑わい
まだコブシメはいませんでした・・・
アザハタとスカシテンジクダイ
通称「トンガリの根」 こちらも変わらず綺麗でした!
ここの「ボス」アザハタはまったくダイバーを恐れてません!! ワイド好きなフォト派の方には是非じっくりと撮って頂きたいポイントですねー
オドリハゼとテッポウエビ
ご存知「共生生物」の代表ペア 「ハゼは見張り役」 「エビは穴掘り役」
あなたはどっち派??
サブマリン
がれ場に横たわる姿があたかも「潜水艦」のように見えるところからサブマリンと命名
確かに・・・ナイスネーミングですね~
そしてこの方
竹富南エリア でも見れています!!
冬は実はマンタシーズン!! 黒島やパナリ方面でも頻繁にでているそうです!
年末年始に向かって店主もメンテナンスモードから海モードへ!!
さ~~て、気合十分 いってみよ~~か~~!
はいさーい!!店主です!!
使い古されたフレーズですが、早いものでもう今年も残すところあと数日・・・
毎年思う事ですが、「早い・・・」
ジーフリーダイビングサービスも移転してから3年が経とうとしております。
支えて下さるお客様に本当に感謝です!!
そんな皆様に応えるべく、店主は🎅の衣装( ^ω^)・・・じゃなくて「ツナギ」でメンテナンス
コンプレッサー室にて
皆様に使って頂くシリンダーを充填する為のコンプレッサーと親瓶
5年に一度の耐圧試験から戻り親瓶を配管 組み上げます。
小瓶もバルブのオーバーホールと洗浄、視認検査!!
中を高圧洗浄機で洗います
この日は27℃ 「暑い!!」 よく乾いていいではあるさぁ~
シリンダーバルブオーバーホール
ラジオが友達です(笑)
全てをばらし、消耗パーツの交換・海水で固着した石灰質はこれで洗浄!!
酸が効く!!サンポールです!
酸とアルカリが反応して固着石灰を落としていきますよ
こんな部品が入っているんですよ~
ただ、ひたすらに・・・黙々と・・・
頑張っております!!
丸々3日間、コンプレッサーとシリンダー関係に費やしやっと完了!!
船は・・・?
この通り!!ピカピカに✨
この日は年に一度の健康診断の日 ツナギではありませんね(笑)
店主もメンテナンスが必要なお年頃( ^ω^)・・・
セブンさんのとも周り
真鍮のプロペラを綺麗に磨き上げたら、ご覧の黄色いプライマーと「ペラクリン」(防汚塗料)を塗っていきます
水回りも大改造 シャワーを後方に移設
切り替え分岐バルブ
ランチ時にシャワーの水がご飯にかかっては大変!!
こんなバルブ類で組み上げます
こういうの店主は大得意! 楽しい時間です!
棚も作りました~~
最後の方は作業に没頭して写真撮り忘れましたが・・・
かなり使い勝手の良いセブンに生まれ変わりました!!
27日に試運転調整し年末年始頑張ります!
3月からの再開!皆様早く「新生セブン」に乗りにきてくださいね~~❣
そして・・・お題に反しどこにもクリスマス🎄要素がなかったじゃ~~~ん(笑)
はいさーい!!店主です!!
少し遅れてしまいましたが・・・先日の宮古島スペシャルトリップのご報告!!
因みに、ジーフリーではホーム石垣島でのダイビングの他に年に数回
スペシャルトリップ(ツアー)を行ってるんですよ~~!
「ダイビングなんて個人で行けばばいいじゃん!!」なんて声も聞こえそうですが・・・
スペシャルトリップにはダイビング以外にもう一つ大きな目的があるんです!
それは「大人の友達作り」そして「絆」
年代や職業、等全く違うメンバー様(もちろん店主とも)と同じ海を潜り、美味しいご飯やお酒など楽しい時間を過ごし・・・そして段々と打ち解けあい「笑顔」と「喜び」が共有されていきます
結果、職場以外での友人関係の広がりが・・・これってとっても素敵なことですよね~~~!!
人生が豊かになる時間 それがスペシャルトリップなのです!!
ちょつと前置きが長くなりましたが・・・
宮古島といえばやはり「穴」!
「通り池」「魔王の宮殿」「アントニ ガウディ」(アントニオではないらしい・・)などに代表される国内屈指の「地形ポイント」が名を連ねます
アントニ ガウディ
幻想的・・・そして名前がオシャレ! いいね~~!
蒼い光が素晴らしい
気分はインディージョーンズ!
海側から入っていくと・・・なんと!!!
島の池?湖?に出れるのです!
面白い!!
実は店主も宮古島は初めて潜りました!!(お隣の島ですが近くて遠いのです・・・)
伊良部島沈船ポイント
潜る宮古は穴ばかり (渡る世間は鬼ばかり??) かと思いきやこんな変化球も!
宮古もいいね~~!
そして、夜は「宮古牛」を堪能したり・・・
宮古牛 美味しそう!!
食いしん坊将軍!!
満面の笑みでご満悦のご様子!
楽しい時間 打ち解けてますな~~
地元の居酒屋さんで宮古グルメを楽しみまくりです!!
大いに笑い おしゃべりして 大いに盛り上がりました~~!
そして楽しい時間はあっという間 宮古の夜は更けていくのでした・・・
石垣には無い!!31アイス!!
女子チームは食後のデザートに惹かれフラフラと・・・
男子チームもフラフラと・・・
※フィクションです(笑)
「チームジーフリー」の皆様 ご参加頂き本当にありがとうございました!!!!
これからもスペシャルトリップ ガンガンやりますよ~~!
もっともっと「和」と「輪」を拡げ 人生ジャンジャン楽しみましょう!!