はいさーい!!店主です!
ここ石垣島は晴天、海も穏やか~~ が、しかし・・・店主は陸におりま~す
昔は「このトップシーズンに現場が無いだと~~!!」と焦りと不安にかられておりましたが・・・
今は、そんな陸の時間を楽しんでおりますよ~~
起床後、コーヒーを飲んで新聞に目を通しながら・・・バイクの暖機運転
初公開!!店主の愛車ドラちゃん
ヤマハ ドラッグスター400
既に生産中止機種ですが、まだまだ根強いファンも多い名車 休みの度にコツコツいじっております。
午前中は海岸線をゆったり流して、石垣島一周旅行w! 海沿いのツーリング 最高です!
そしてランチはお気に入りのおそば屋さんへ・・・
どど~~ん!!
自慢の野菜ソバにソーキをON!
お気に入りのそば屋さんが3軒あるのですが、そのうちの1軒はここ!
オアシスさん
なかなか分かりづらい場所ですが、隠れた名店「オアシス」さん 何食べても美味い!!
自家製野菜も販売しています
午後からは事務仕事&ホームジムで軽くトレーニング からの~~
ビールでしょ!!
基本、自重系のみです
と、まあこんな感じですね~
そんなわけで本日は番外編「店主の日常 陸編」をお送りしました~!!
石垣島は既にファンダイビングトップシーズン!!緊急事態宣言も解除~~~!
もう!来るそして潜るしかないでしょ~~~!!!
コロナ対策ばっちりでガンガン遊びに来てくださいね~~~!!!
はいさーい!! 店主です!!
台風のうねりも徐々に回復してきました! とはいえ屋良部崎を越えるとまだまだ・・・
そんなわけで、晴天、北西の風弱く
ここ石垣島 大崎名蔵エリアは今日も「ダイバーズ天国」なのでした~~!
はい、カメちゃん ポンツーン設置なんてお尻ペンペンだよなー!!
お尻を激写!!セクハラ??
カメはとてもきれい好きなので、しょっちゅう甲羅を岩にこすり付けお掃除しています。
しかし、今日の子はなんと店主にお掃除をせがんでくるではありませんか!!
持っていた船底掃除用のたわしで擦ってあげると・・・ご覧下さい!
なんと、可愛いではありませんか~~~!店主の脚にしがみついてきます。
他にも~~
ヤシャハゼのペア
お目目が黄色いヤシャハゼさん 水深21M辺りに多くいます(アドバンス講習を受けてね)
ハチマキダテハゼ
眼のところにもう1本ラインがあり、まるでハチマキの様に見えるのでそう呼ばれます。
イソギンチャクエビ
そしてお隣、名蔵湾にはこんな素晴らしい光景が広がっています!!
サンゴの楽園 「名蔵湾」
サンゴとスズメダイ
何気ない光景にこそ この海の「底力」を感じますね!!
よーく探すと・・・
クロスズメダイのちびっ子
こんな可愛い子にも出逢うことができました!!
アカククリ御一行様
こんな素晴らしいポイントに人工物(ポンツーン設置) なんて・・・
私利私欲に走る石垣島のとあるマリン業者(敢えてダイビング業者と書きません)と JTB
どうかしてるぜ!!!
はいさーい!!店主です!!
ここ石垣島は北よりの風 晴天 真夏のような気温です。
海が気持ちいい~~ こんなお仕事させて頂き本当に幸せっす!!
台風16号 かなりの勢力のようです! 進路の皆様お気を付けください。
さて、本日は同じ港の「ゆいまーれ」さんに乗り合いさせてもらい出航!!
1本目 竹富南では・・・
とんがりの根 「アザハタ ニンザブロウ」です
スカシテンジクダイとアザハタの根をじっくりフィッシュウォッチング!!
おっ?? 砂をモクモクさせている奴がいると思えば・・・
竹富 エイジさんです
砂の中の貝が大好物!!ヤッコエイの「竹富エイジ」さんでしたww
そして、進路は南へ 台風のうねりも心配しましたが、黒島に着いてみると・・・
黒島V字
地形がダイナミックなV字
遠くに浮かぶ船まで見えるかな??
ノコギリダイとアカヒメジ 黄金タッグです
お掃除される「亀太郎」です
こんな、黒島ブルーが広がっておりました~~~!!
いつものハナゴンべちゃん
亀太郎の動画も是非お楽しみ下さい!!
明日はどんな海に逢えるかな? 楽しみです!!
10月11月は石垣島のファンダイビングはベストシーズン!!
コロナ対策を万全にしてじゃんじゃん遊びに来てくださいね~~!!
風立ちぬ~今は秋~♪
はいさーい!! 店主です!! 本日は聖子ちゃんの曲に乗って軽快にスタートしてみました!
(まさに昭和のラジオ番組風ですなww ビバ!昭和!)
ここ石垣島は北の風やや強く、連休最終日は予定通りの南下コース
竹富~黒島~パナリの離島巡りに行ってきましたよ~~
パナリ竜宮の根
いいでしょ~~まさしく「ダイバーの竜宮城や~~」
無数のスカシテンジクダイとイソバナ そして白砂に太陽!
もう何もかもが「完璧」です!!
動画もお楽しみ下さい❣
凄い!凄すぎる!!このスカシテンジクダイとイソバナのコラボ!
イソバナとカクレちゃん
こんな「絵はがき」の様な一枚は撮れるのもここの魅力!
ワイドレンズが活躍しまくりです
モンダルマカレイ
砂地にはこんな 「胸鰭がなが~~~い奴」が潜んでいましたよ!!
楽しむゲストの皆さん(自分の影がいいね)
こうして砂地の浮遊感ダイビングを楽しんだり
黒島V
地形ポイントで光と影を楽しみながら・・ アドベンチャーダイブ
ハナゴンべ
潮通しの良いドロップにはこんなかわいい子が住んでいます。
数も多く撮りやすいのもいいですねぇ!!
もうすぐ9月も終わり 沖縄は緊急事態宣言も終わりそうですね。
10~11月は石垣島的ファンダイビングのトップシーズン!!
まだまだ空きがございます!是非夏を取り戻しにジーフリーへGO!!
はいさーい!!店主です!!
さて、昭和な皆様なら・・・「畑中葉子」といえばピン!とくるはず!!!
そうです、「後ろから前から どうぞ・・・♡」
昨日は「後ろから」 今日は「前から」(なんのこっちゃ?)
攻めて 撮りまくって参りましたよ~~❣(あ、マンタの話ですよ!)
先ずはこのカットから!
太陽をバックに!!
動画もお楽しみあれ!!
違う個体ですがわかるかな??
久々に同時に3枚!! ホバリングしてました!!
秋のマンタシーズンにこのまま突入して欲しい!!
負けじと「カメちゃん」もカッコイイポーズをとってくれました!
キマッタ!!
明日は北風 南下コースで離島巡りしてこようと思います!
店主より
10月まだまだ水温も高く良い海が続きます!!
今年は空いている日も多いので(泣)遊びに来てくださいね~~!