はいさい!店主です!
たまにはダイビングから少し離れて、南の島のことについても書いてみようと思います!
皆さん”マングローブ”ご存知ですか?
きっと聞いたことあるかと思います!
アフターダイブでもダイビングをされない方もきっと一度は憧れるマングローブカヤック(SUP)
石垣島では宮良川や吹通川、名蔵アンパルあたりが有名なスポットですね!
めちゃめちゃ楽しいのでぜひ行ってみてください!
今回のブログはそのマングローブについてです!
”マングローブ”って結構有名なフレーズだと思うんですけど、実は特定の植物を指す言葉ではなく、
熱帯や亜熱帯地方の河口付近、潮の満ち引きで地面が出たり浸かったりする潮間帯に生息する植物の総称なんです。
山の高所に生息する植物をまとめて高山植物とか呼んだりしますよね。それに近い感じです。
マングローブの中でも、皆さんが特にイメージしやすい植物といえば”ヒルギ”(漂木)ですね。
漂木と書くのは種子が水面を漂うことに由来しています。
たまに水中を見てみると、若いタケノコみたいに水面目指して成長するヒルギがみれます!
ヒルギは他にもおもしろい構造があります。
河口付近の潮間帯に生えるヒルギはどうしても水分と一緒に塩分も吸収してしまいます。
人間であれば余分な塩分は汗や尿などで排出されますが、さてヒルギはどうなのでしょうか
ヒルギの木を見ているとちらほら黄色く染まった葉っぱをみかけます。
私の撮った写真が微妙ですがもっとはっきり黄色くなります。(笑)
実はこの黄色くなった葉は他の葉を代表して一身に(一葉に?)塩分を集めています。
最大まで塩分がたまると自然に枝から落ちていきます。
ヒルギはこのようにして余分な塩分を排出しています。
またヒルギを含むマングローブの根は膝根、支柱根、板根などいずれも地中から出ているものが多く、川底に複雑な地形を生み出します。
潮間帯であることや複雑な地形から大型の捕食者が侵入してこれず多くの稚魚や小さい生物の育ちの場として機能しています。
またマングローブの林から流れ出た養分は海に栄養をもたらし多くの生き物を育てます!
海山川を結ぶ生態系の中で非常に重要な役割を持つことがわかりますね!
今度、名蔵湾のポイントを潜る時には是非マングローブから海への繋がりに思いを馳せてみてくださいね!
はいさい!店主です!!
今日はいつもと指向を変えて「海の生物編」
突然ですが質問です。
石垣島の海でよく見るウミヘビ!
クロガシラウミヘビやエラブウミヘビが多いですね。
ではそんなウミヘビ、分類は下記のどれでしょうか
①哺乳類 ②鳥類 ③爬虫類 ④両生類 ⑤魚類
(;´・ω・)①②は無いとして、へびだから③?
(;´・ω・)海にすむ蛇だから④?
(;´・ω・)なんならいっそ魚の仲間の⑤?
はい!正解は③の爬虫類でした!
ちなみに砂地でよく顔だけ出してるホタテウミヘビ(写真)はウミヘビと名前がついていますが
こちらは魚類でいわゆるサカナ。ウナギの仲間に当たります。(ウナギ目ウミヘビ科)
爬虫類のウミヘビは体の構造的に鰓がなく時々水面で息継ぎを行う姿をよく見かけます。
また、繁殖は行動や産卵は陸上で行います。意外に陸に上がっている時間もあるんですね。
気性は非常におとなしく、自分から噛んでくることはほとんどありません。
と、思われがちですが、種や個体によっては攻撃的なウミヘビもいます。
そんなウミヘビですが、実はなんとコブラの仲間。
猛毒を持っており、その毒の強さはハブの数十倍もあると言われています!
沖縄でも毎年のようにウミヘビ咬傷による死亡例が出ています!
万が一にでも噛まれたりすれば命を落とす危険も十分にある生き物です!
ダイビングの基本ですが、ウミヘビを見かけたらちょっかいかけたりせず、そっと観察しましょう!
沖縄ではイラブー、石垣ではエラブーと呼ばれ、高級食材としても扱われているので、
気になった方はぜひご賞味あれ!
それではまた!
はいさい!店主です。
皆様ご承知の通り、沖縄県に「緊急事態宣言」が発令されました。
ご予約を頂いているゲスト様始め、多くの皆様にもご心配をおかけしております。
今後の「弊店営業方針」についてご連絡申し上げます。
弊店では行政からの指示が「八重山ダイビング協会」等所属団体通じてある場合を除き、通常通り営業いたします。
もちろんですが、今まで通り細心の注意を払いガイドラインに従う運営をいたします。
変更等がございましたら随時ホームページでお知らせいたします。
はいさーい!! 店主です!!
記録的に早いタイミングで沖縄は梅雨明け?? そのくらい晴天が続くここ石垣島
今日もお腹いっぱい海を楽しんでまいりました~~
先ずはカメさん。昨今石垣はカメだらけ!!ってくらいあちこちに・・・
行き帰りの操船中にも必ず数匹は遭遇します!!良いことだ!
からの~~
ご覧下さい❣ このサンゴ!!
いつまでも居たくなる「癒しの景観」ですね~
そして!!やはりこのお方!!
今日は機嫌よくクルクルとホバリングされておられました~~
石垣島のポイントコースは大きく分けて4パターン
南風には王道の北上マンタパターン(今日のパターンですね~)
同じく南風ですが強いと西進パターンで小浜島~西表島の離島遠征 ヨナラ水道
北風には安定の南下離島巡りパターン 竹富島~黒島~新城島の離島遠征
北風強風時は東海岸エリア
どの風でも対応でき、サンゴ、地形、マクロ、大物とバランス良く組める最高最強のダイブエリア石垣島
是非是非、遊びに来てくださいね~~!!
はいさい!店主です!!
どなたか教えてくださ~~~い!!「石垣の梅雨は明けたのかしら~~~???」
はい!晴天です!! そして暑い!!
そんな訳で今日も行ってきました「野原曽根」
そして気になる結果は・・・
惨敗・・・
我々はまだまだ、このポイントに於いては「未熟者」
「広大な根」 「深い水深」 「イメージ通りにいかない流れ」 一筋縄ではいかぬポイントです
が、しかし!!何度も通って、通って、通い詰めて、研究を重ね 必ず「攻略 」致します。
難しいから面白い!!手ごわいからやりがいがある!っちゅーもんです!
だけん、九州男児の血が燃ゆっとたい!!
ところで・・・「痛快!なりゆき番組 風雲たけし城」をご存知だろうか?
面白かったなぁ~~~!店主夢中で見ておりました(ご存知ない方はYouTubeでご覧ください)
その名の通りたけしが「城主」、軍団やその他あまり売れない芸能人達が「家来」という設定
そして一般の応募者の攻撃軍が「国境の関所」「悪魔の館」などのステージでどんどんやられていく中、
ファイナルステージで「よくぞ生き残った!!我が精鋭たちよ!!」
難攻不落の「たけし城」を攻め落とすのだ~~~!! 行け~~~!!」
谷隼人 扮する「攻撃隊長」の発する号令!!吹き鳴らされるホラ貝!そしてサンダーバードのテーマ
ん~~~ビバ昭和!!
一人で思いだし笑いしながらも、己を鼓舞し明日も「曽根攻略」に向かおうと心に誓う店主なのでした~~!