はいさ~い!
昨日に引き続きここ石垣島は今日もいい天気でした!!
石垣島でも聖火リレーが行われていましたよ!店のすぐ近くまで来ていたみたいです。
石垣島の英雄 具志堅用高さんも走ってたみたいですね!
そして本日は竹富・黒島パナリ方面でのダイビングでした!
題名にもありますように今日は普段はあまり見れないものが見れました!
まずは一つ目はこちら!
え?フグやん?と思いましたね?
ちょっと詳しいあなた え?ただのコクテンフグやん?と思いましたね?
少し思い出してみましょう。コクテンフグに出会った日々を。。。
いつもコクテンフグ単体だったんじゃないでしょうか
こんな風に群れを成して泳いでいましたか?
よく見たら黄化個体もいます。
はい。ということで、実はコクテンフグ普段は群れを形成しないのですが
産卵期になるとこのように集まって群れを形成するんです!
普段と違う一面でした♪
続きましてこちら!
かっこいいボディ
名前を「ヒオドシユビウミウシ」といいます。
まずはそのビジュアル。
大小の〇模様にカラーリング、他のウミウシとは一味違うフォルム。めちゃめちゃかっこいいですね。
カラーリングやフォルム以外にもこのウミウシ特徴があってなんとこのウミウシ
結構達者に泳ぎます。
身体を左右にくねらせてすいすい泳いでいきます。
住みかを移動するときに泳いで移動することが出来ます。
始めは巻貝だったというのに・・・
いつの間にか殻を捨てて、さらには泳ぐようにまでなってしまって・・・
進化の奥深さを感じますね。
明日はどんな出逢いがあるかな?
はいさい!店主です!!
このところ、晴れてても風が強かったり、風は穏やかだけど天気が微妙だったり
風も天気も微妙だったり、、、と惜しい天気が続いておりましたが、
本日は久しぶりに超快晴&超無風のまったりダイビング日よりでした!!
まずは大崎にてハナダイ系やハナゴイの群れに癒されてきました!
キンギョハナダイやアカネハナゴイはオレンジでとても愛らしいですが
ハナゴイの紫も艶やかできれいですよね!
そしてお次は崎枝!
巨大アーチの中に降り注ぐ陽光はまさに絶景!
地形のポイントを楽しむコツは目線をあげること!
でも今回は下も正面も頭上も全部綺麗でした♪
幻想的・・・
動画もどうぞ!
さて続いてはサンゴ!!
船の上からでもサンゴがはっきりと見えるほどに波穏やかで透明度よしでした!
一面のサンゴと光の揺らぎが本当に美しい
こちらも動画あります!
固定動画バージョンもあります!いつもと違った癒しを味わえます!
美しいサンゴに太陽光 水の音
ゆったりのんびり至福のひと時でした♪
それではまた!
はいさい!店主です!
今日からゴールデンウィークですね~
例年になくこじんまりした石垣島ですが、昨年のクローズから考えれば…
海で仕事ができる事! お客様に楽しんで頂ける事! それだけで幸せです!!
そして、今日は台風明け久ぶりの竹富南でダイビングでした!
竹富島近辺は砂地の白とブルーの海がめちゃめちゃ美しい所です。
そして大物も!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
白と青と枝サンゴ
そして今日はこんなウミウシに出会いました。 その名もメレンゲウミウシ!!
見たことある方もおられるのではないでしょうか?
メレンゲウミウシ
真っ白いボディに黄色い縁取りが特徴のウミウシ
何かに見える・・・そう目玉焼き!
ということで英名を「エグレッタ」といいます。卵のエッグのエグレッタ
メレンゲは卵の白身を泡立てたものですよね、こちらも真っ白ですね。
皆さんはどちらのネーミングがお好みですか?
本日は同時にアドバンス講習も行っておりました!
まずはコンパスナビゲーション!
皆さん覚えていますか?
正方形を描いて帰ってくるためには
①コンパスで方位を確認
②進行する方向の目標物を設定
③一定リズムのサイクルキック
+α 潮の流れを考える
決まったところまで進んだら進行方位に90度を加えた方位で①~③を行う
といった感じですね!
潮に流されている向きと潮に逆らって泳ぐ向きでは同じキック数でも進行距離が全然違うのでお気をつけて!
無事に正方形をかたどって一周して戻ってくることが出来ました!
ファンダイビングメインで行っているとなかなかコンパスを使う機会ってありませんが
アドバンスで必須になっているように、実は非常に重要なツールなのです。
あっ、、、と思ったそこのあなた!次潜る時少し気にしてみてくださいね!
そしてそして、ジーフリーにいつも来てくださるYさん!
700本記念おめでとうございます!
おめでとうございます!
目指せ1000本!!
明日からゴールデンウィーク本番です!張り切って行ってみよ~~~~!
はいさい!
本日は晴天!台風の影響もやっと穏やかになり
久しぶりに川平方面まで足をのばすことが出来ました!
長かったぜ~ふぅ(;´∀`)
ところで・・・
緊急事態宣言によりキャンセルがぁああああ~~~!!
前半まだまだ空きがございます! どうぞよろしくお願い致します~~~!!
今日はゲスト2名の貸し切り状態だったのでゆったりのんびり
生き物と写真を撮りながら楽しんできました!
カクレクマノミのナイスカメラ目線!
まずはカクレクマノミとツーショット!
カクレクマノミの方もいい感じにカメラ目線くれてますね!
さてお次は
手乗りサイズのコブシメは未だ健在!
ハムスターサイズのコブシメとのツーショット!
最近よくこの子をブログで取り上げていますね!
日々成長を見届けていきたいと思います!今日もかわいいな!
今日もコバンザメがしっかりとくっついていますね。
続いてカメさんとツーショット!これだけ海の生き物と仲良くしていたら
そろそろ竜宮城に連れて行ってくれたりしないでしょうか。
お土産は玉手箱よりお寿司がいいですね!
ツーショットも徐々にサイズアップしてまいりました!
お久しぶりです!まんた殿!
最後のツーショットは念願のマンタと!
今日のマンタは長いことクリーニングステーションにいてくれたのでゆっくり観察することが出来ました!
台風の影響でマンタポイントになかなか行けない日々が続きましたが、
やっぱり石垣島の代名詞、ウチのロゴとなっているだけに久しぶりの再会は感動モノでした!
それではまた!
はいさい!店主です!
台風も過ぎ去って今日は晴天暑いくらいの一日でした!
ジーフリーで潜ったことのある皆さん。
覚えていますか?緑のクッション(シート?座布団?)
船の旅、お尻の快適さを守るため、日々お客様のお尻に敷かれていたクッション。
それが!なんと!!
なんと!進化して背もたれが付きました!!
これで快適さも倍増!エジソンの白熱電球に勝るとも劣らない発明!!
より快適になったジーフリーセブンに乗ってダイビングに行きましょう!
消毒もばっちり
アルコールも常備
しっかり除菌もしております!ご安心あれ!
さてさて海の方はというと
本日はリフレッシュダイブ!
リフレッシュダイブとは簡単に言うと、
オープンやアドバンスを取ったはいいものの・・・忘れた( ^ω^)・・・
「とりあえず、やりはしたけど・・・」忘れた( ^ω^)・・・
こんなんじゃあかん!!けど( ^ω^)・・・ズルズル・・・
そんな方!!あなた!!そこのあなた!!向けのプランです!!
しっかりダイビング思い出し 基本に立ち戻る!!まずはそこから始めましょう!楽しみましょう!!
詳しくは以下リンクより
https://www.g-free.co.jp/menu/refresh_diving
まずは水面で確認!ここで出来るとかなり本番に近い形でシュミレートできるので
水中で実践する時の不安も軽減されます!
ん~~~古畑任三郎です
ん~~~~あなた~~海の中も素晴らしく綺麗ですね~~~
水面練習風景2
水中でスキル練習をやった後はお待ちかね!水中散歩!
スキルや重要な部分をしっかりおさらいすることが出来たのでリラックスして楽しめています!
コブシメキッズ今日もいてくれました!何度見ても可愛いですね!ハムスターみたいです。
立派なコブシメになるんだぞ!
ありがとうございました!
久しぶりのダイビングはどうでしたか?
また石垣島ジーフリーに遊びに来てくださいね!
ゴールデンウィークも日により空きがございます!お問い合わせお待ちしております!!