# 石垣島ダイビング
2021年明けましておめでとうございます!!
旧年中はジーフリーダイビングサービスをご利用いただき誠にありがとうございました!
そして今年も何卒宜しくお願い致します!
コロナ禍のなかでの年明けではございますが、皆様元気に、幸せにお過ごし下さい!
そして、引き続きジーフリーをよろしくお願いいたします
今年の石垣島の元旦は、明け方こそにわか雨でしたが、7時位には初日の出が。!!おまけに虹まで!!
なんか良いことありそう!!そんな予感の元旦の朝でした!
今年の年末年始は関西PADIの雄 イオ江坂校の御一行様においで頂きました!ありがとうございます!
イオ御一行様
す、水滴が💧 スミマセン
そして数年に一度の寒波からの爆風も収まりご覧の通り!
新川漁港からの初日の出
とっても良い元旦の朝を迎える事ができました!
竹富南エリアの透明度は抜群
新年に相応しい透き通った海と白い砂、そして魚群!
グルクマの群れ
口を閉じていると単なるサバです・・・がしか~~し
しか~~し
やはり、今日はサバでした・・・(笑)
帰りには水面でマンタがぱちゃぱちゃ!!
明日は水中で遭遇したいものです!!頑張ろ!
それでは、今年もジーフリーダイビングサービス、張り切って参ります!ゆたしく!!
# 石垣島ダイビング
年の瀬で一句詠みます 「12月 師走でごわす ディッセンバ~ スミマセン( ^ω^)・・・
はいさい!店主です!!
もうすぐ年の瀬、皆様いかがお過ごしでしょうか? ここ石垣島はあまりパッとしないお天気ですが、
海の中はめちゃめちゃHOT!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
たまには動画もお楽しみ下さい
良い子です。ちゃ~んとペースを合わせてくれますよ!!
ガメラ級!ダイバーの何倍??
いい表情くれましたよ! ありがとう~~~~!
シルエットもいいですね
敢えてストロボを焚かずに撮ると全く雰囲気の違う写真ができあがり!
話は変わって・・
店主はよく「顔がコワい」と言われます。(本人にはあまり自覚がないのですが・・)
よく飲み屋の子に「金融屋さんですか?」とか 挙句には「墨入りの方かなと思った~」等といわれる始末
「オイオイ!こんな優し気なおじさん捕まえて…」と思うのですが、証言が複数に及ぶところをみると・・
そんなわけで、店主はなるべくパンツ位は可愛いのを履くようにしております。
お食事中の方 ごめんなさい🙇 何してんねん
この先はお好きな方のみお進み下さいませ~!
他にも色々コレクションが( ^ω^)・・・
登場率高し!!
これはレア!!
みれた方はラッキー!?
これもよく登場!アリーナ君
そういえば同じ港のT造君もこんなの履いてたなぁ・・・
そうか!!顔のコワいおじさんは「ミッキー好き」なのか??
と、いうことで、皆さんも店主お着換えシーンをチラ見して「ギャップ萌え」してくださ~~~~~い(笑)!
チラ見に限る!!
# 石垣島ダイビング
はいさ~い!店主です! 今年も残すところあと僅か
ブログも、このところツナギ姿でのメンテナンス作業ばかりの投稿でしたが( ^ω^)・・・
久しぶりに窒素と塩分を補給⁈ そして「海日記」をお届けいたしま~す!!
先ずは季節もの、冬の使者とでも言いましょうか・・・
「ピカチュウ」こと「ウデフリツノザヤウミウシ」
カワイイ・・・可愛すぎるっ!!! O西様ありがとうございます~~~!
キイロウミウシ
なんかシンプル過ぎるネーミングが、ちと寂しいっす!
「ほにゃららうんじゃらイロウミウシ」とかだとテンションアップなのですが( ^ω^)・・・
ミドリリュウグウウミウシ
だからよ~~ 色の名前シリーズはよ~~~
アカフチリュウグウウミウシ
こりゃー「ベコ」だべさ~~
「キイロ」に「ミドリ」に「アカ」に~~ こりゃあ「信号」みてえだな~~
ヤミスズキ
地味レア君です。この子を知ってたらなかなかの「通」ですな
ハナゴンべ
やっぱりカワイイ・・・ ピンクとキイロの「配色」が素敵です
冬の黒島のワンシーン
このペアは八重山最強!! しかしギリ!!な「証拠写真」で
石垣島はカメ天国 最近ホントに増えました
イソマグロ!
こちらも証拠写真となりますが、何か? (笑)
今日もお腹いっぱい楽しんで参りました~~~~! 冬の石垣もまた楽し!!でございます!!
# 石垣島ダイビング
はいさ~い!店主です!
ようやく雨もあがり、いよいよ本丸!ボートメンテナンス作業に突入です!
1シーズン頑張ってくれた船に感謝を込めてピカピカに!!
愛艇セブン カッコいい!!(親バカ)
船のメンテナンス作業って何するの??って方へ( ^ω^)・・・
ちょっとダイビングサービスの裏側をお見せします
基本的に①エンジン関連と②塗装関連、そして③不具合への補修
①はエンジンオイル交換、エレメント交換、燃料フィルター交換、燃料こしき交換、防蝕亜鉛交換等など・・
②船底塗料、プロペラやシャフト、舵等への防汚塗料、ブルーの剥げたところの補修
③ラダーやシャワーなどなどシーズン中の不具合
①は油と狭さと外れないネジとの闘いです。いろんな工を具駆使し、時にはAを外したいが工具が入らないのでBとCも外し・・・狭いエンジンルームにヨガのポーズの様になりながら潜り込みます。こんな時は「ダルシム」になりたいと切に思いながら・・・(ストリートファイターのキャラで手が伸びるヨガの達人)
こんな奴ww
ヨガ習うか・・・メンテナンス作業の為に(笑)
狭いのよ~~
10トントラック同等エンジン
②は「果~て~し~な~い~~~」闘い! ただひたすらに!!
無心に古い塗料を落とします
座るに低く、寝るに高い・・微妙な高さと戦う為には「強靭な腹筋」がマストアイテム!!
ハッキリ言って「シックスパッド」など目じゃない!!「腹筋割りたきゃ船底作業!!」
腹筋割りたい方、来期のご予約承ります!!(笑)
そして「冷たい地べたに敷くダンボールの暖かさが身に染みる」店主なのです。(ホームはあるけどね・・)
古い塗料を剝がして・・・
塗終わりはこんな感じ
プロペラシャフトや舵には特殊な塗料を!!
シリコン系の塗料「ペラコート」 黄色いのはシリコン塗料の為のプライマー
メンテナンス作業には工具や塗料、部材 工業系の知識が必要ですが、今はYouTubeが何でも教えてくれるしモノタロウで何でも揃う時代になりました! 素晴らしい!!
この晴天で8割完了!!仕上げも頑張ります!!
# 石垣島ダイビング
はいさ~い!店主です!!
12月もボチボチ半ば、毎年思うのですが、今年もやっぱり?早かった( ^ω^)・・・
そして、ここ石垣島は今月に入りずっと荒天・・・
時化が続き大型の貨物船すら運航できない海況で、スーパーマーケットの商品棚もガラガラ。
ここ数日でようやく品揃えも回復基調です。台風でもあんまりこんなことないのにね・・・
そんなわけで、店主は来期に向けて黙々と作業
おびただしい数のシリンダーバルブ
こうやって見ると「千と千尋の神隠し」の紙でできた奴に見えんこともない(白い竜を追っかける敵)
な、ことはどーでもよく・・・
中の消耗部品の交換やこびりついた石灰質を徹底的に掃除、潤滑します
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おっちゃん達の作業風景
ラジオがお友達(笑) ひたすら手を動かします。 腰が痛て~~~~~
シリンダー内部も点検
シーズン中は不可能な作業です。
機械整備工のおっちゃん
低圧コンプレッサーのフィルター交換。エンリッチドエアを作るのに大切な機械です。
手が入りにくい!!工具もはいらん!! 爪は真っ黒、腰は痛い、 助けて~~(笑)
次回は船メンテナンス作業編です
お楽しみに~~!